ブラック・ブレット 第12話「クライシス・ポイント」 感想
- 2014/06/25
- 19:09
命令違反の罪を免れる代償として、蓮太郎は単身、絶望的な戦力差を覆す起死回生の策に身を投じる。その策とは、不死身のアルデバランを守る長距離狙撃ガストレア・プレヤデスの撃滅。誰の助けもないガストレアとの孤独な戦いの中、傷つき倒れた彼を救ったのは、ほかならぬ宿敵だった。不本意ながらも彼の助けを得て、プレヤデスを倒した蓮太郎。しかし、延珠たちのもとに戻った彼を、予想以上の惨状が待っていた――。
脚本:砂山 蔵澄 絵コンテ:小島 正幸、森 賢 演出:松田 清
作画監督:伊藤 晋之、伊藤 秀樹、海島 千本、鎌田 均、小嶋 慶祐、齊田 博之
影胤の案内で敵の拠点に辿り着く蓮太郎。
極端に手足が退化して自力では動けないプレヤデスは蓮太郎と影胤の連携の前に瞬殺される。
砲台に護衛を付けるだけの知恵はまだなかったか。
カットされただけかもしれないが。
パパの恋人を助ける愚かな娘は有能だな。
アルデバランが移動を開始。
プレヤデスを倒した事で火力支援が可能になったが、アルデバランに指揮されたガストレアに戦闘機が撃墜される。
更に我堂の言葉通り吹き飛ばされた頭が再生。
にしてもよく我堂はあの巨体の頭や心臓を破壊出来たな。
延珠達が無事で良かった。
蓮太郎が一人で行った事を知ったら、下手するとアジュバントが崩壊する事もあり得たんじゃないかなと思う。
他の民警に囲まれてる蛭子親子。
やはりテント村で民警を殺したのは影胤達だったらしい。
今の敵はガストレアだと蓮太郎は訴えたたが、影胤と小比奈は民警を何十人と殺してるしな。
命を助けられた蓮太郎はまだしも他の民警は気が気ではないだろう。
顔見知りのイニシエーターを助けようとして神経毒で身動きを封じられガストレアウイルスを注入され続けた翠。
菫の見立てでは侵食率が限界らしい。夏世に続いて辛い展開になってきたな。
既に指の感覚もないか……
そして皆の前から去り一人自害する翠。蓮太郎は気付けよ……
蓮太郎から戸惑いの匂いがしたから介錯させたくないと思ったのかな。
笑顔で死ねただけ多少なりとも幸いがあったと信じたい。
彰磨兄は天童流の技にアレンジを加えたので破門されたらしい。技名を呼ばないのはそのせいか……
内部から破壊するのは駄目って事は北斗神拳はアウトか。
「翠を殺したのはガストレアだ!もし……こいつの死を……悼んでくれるなら、アルデバランを倒すと誓ってくれ。立て、蓮太郎。お前がやらなければ……もっと惨たらしい死がばら撒かれる。東京エリアが……血の海に沈む事を食い止めなきゃならん。里見蓮太郎!お前がやるんだ!」
三木さんの演技に作画が追いついてないな。
あるいは音響と演出の意思疎通が出来てなくて、演出の考えとしてはもっと感情を抑えてるつもりだったんだろうか。
彰磨兄と翠は出番を原作からカットされてそう。
互いの孤独を埋め合う契約とか結構唐突な印象だった。ラノベなら地の文で二人の絆を表現出来たんだろうけど。
我堂が戦死して民警マニュアルの規定で蓮太郎に指揮権が移譲される。
団長になった蓮太郎は逃げようとした民警を刀で刺す。
時間をかけて士気を取り戻したり信頼を得る余裕はないし、恐怖で抑えつける事も必要だったと思うけど、影胤がいなかったら射殺されてたよな。
助けられたのは蓮太郎としても想定外だったみたいだし。どうも詰めが甘いな。
嫌われ役はきつい立ち位置だけど、木更みたいに理解者がいればなんとか救われるな。
そういえば翠曰く木更は強い滅びの匂いがして闇に引かれやすいと言われてたな。モノリス崩壊に天童の人間が絡んでるっぽいし、次回は何かが起きるかもな。
彰磨兄と朝霞、共に相棒を失った者同士がペア結成。
どことなく儚さを感じる。なんかこういう展開だと死亡フラグ立つよね。
未織を戦術顧問として呼んで作戦会議。
彼女は自衛隊が使った500ポンド爆弾の20倍の威力を持つEP(エキピロティックボム)爆弾を用意していた。
だが密封状態でようやく撃滅が可能。
アルデバランの外殻に穴を空けて再生する前に放り込んで傷が塞がってから起爆させないといけない。
強固なアルデバランの装甲を破れるのは戦車砲以上の貫通力を持つ蓮太郎のみ。
作戦名はレイピアスラスト。
決戦の地は回帰の炎。
延珠にとってはトラウマの場所。油断しまくりな蓮太郎。
まあ、団長だしイニシエーター一人の心情に配慮して最適なポイントを除外したら、それはそれで駄目だけどさ。
居場所が欲しいだけという些細な願いすら叶わない呪われた子供たち。
奪われた世代にとっては化物が人の世界に入ってこようとするなんてとんでもないと思ってんのかな。
民警システムはガストレアと呪われた子供たちを殺し合わせる体のいゴミ処理だと嘆く延珠に対して、民警は他人の為に命をかけられる職業だと思っていると蓮太郎。
蓮太郎も内心では幾らか欺瞞だと思ってそうだな。ガラの悪い民警も多いし。
キング:里見蓮太郎&藍原延珠
クイーン:天童木更&ティナ・スプラウト
ジャック:片桐玉樹&片桐弓月
エース:薙沢彰磨&壬生朝霞
ジョーカー:蛭子影胤&蛭子小比奈
思い描いていたアジュバント構想が土壇場で完成。
いざ決戦……だが……
ライト用のバッテリーを湖に捨てる保脇。
「おい、見ろ。あれは我堂団長の……」と言ったモブの声が木村昴だったのはこういう事か。
聖居で発砲した事なんかは公になってないのかな。それなら重要な仕事を任されてもおかしくないが。
シェルターのチケットもしっかり確保してそう。
こいつのせいでメインキャラに死者が出るような事になったらげきおこだぜ。
脚本:砂山 蔵澄 絵コンテ:小島 正幸、森 賢 演出:松田 清
作画監督:伊藤 晋之、伊藤 秀樹、海島 千本、鎌田 均、小嶋 慶祐、齊田 博之
影胤の案内で敵の拠点に辿り着く蓮太郎。
極端に手足が退化して自力では動けないプレヤデスは蓮太郎と影胤の連携の前に瞬殺される。
砲台に護衛を付けるだけの知恵はまだなかったか。
カットされただけかもしれないが。
アルデバランが移動を開始。
プレヤデスを倒した事で火力支援が可能になったが、アルデバランに指揮されたガストレアに戦闘機が撃墜される。
更に我堂の言葉通り吹き飛ばされた頭が再生。
にしてもよく我堂はあの巨体の頭や心臓を破壊出来たな。
延珠達が無事で良かった。
蓮太郎が一人で行った事を知ったら、下手するとアジュバントが崩壊する事もあり得たんじゃないかなと思う。
他の民警に囲まれてる蛭子親子。
やはりテント村で民警を殺したのは影胤達だったらしい。
今の敵はガストレアだと蓮太郎は訴えたたが、影胤と小比奈は民警を何十人と殺してるしな。
命を助けられた蓮太郎はまだしも他の民警は気が気ではないだろう。
顔見知りのイニシエーターを助けようとして神経毒で身動きを封じられガストレアウイルスを注入され続けた翠。
菫の見立てでは侵食率が限界らしい。夏世に続いて辛い展開になってきたな。
既に指の感覚もないか……
そして皆の前から去り一人自害する翠。蓮太郎は気付けよ……
蓮太郎から戸惑いの匂いがしたから介錯させたくないと思ったのかな。
笑顔で死ねただけ多少なりとも幸いがあったと信じたい。
彰磨兄は天童流の技にアレンジを加えたので破門されたらしい。
内部から破壊するのは駄目って事は北斗神拳はアウトか。
「翠を殺したのはガストレアだ!もし……こいつの死を……悼んでくれるなら、アルデバランを倒すと誓ってくれ。立て、蓮太郎。お前がやらなければ……もっと惨たらしい死がばら撒かれる。東京エリアが……血の海に沈む事を食い止めなきゃならん。里見蓮太郎!お前がやるんだ!」
三木さんの演技に作画が追いついてないな。
あるいは音響と演出の意思疎通が出来てなくて、演出の考えとしてはもっと感情を抑えてるつもりだったんだろうか。
彰磨兄と翠は出番を原作からカットされてそう。
互いの孤独を埋め合う契約とか結構唐突な印象だった。ラノベなら地の文で二人の絆を表現出来たんだろうけど。
我堂が戦死して民警マニュアルの規定で蓮太郎に指揮権が移譲される。
団長になった蓮太郎は逃げようとした民警を刀で刺す。
時間をかけて士気を取り戻したり信頼を得る余裕はないし、恐怖で抑えつける事も必要だったと思うけど、影胤がいなかったら射殺されてたよな。
助けられたのは蓮太郎としても想定外だったみたいだし。どうも詰めが甘いな。
嫌われ役はきつい立ち位置だけど、木更みたいに理解者がいればなんとか救われるな。
そういえば翠曰く木更は強い滅びの匂いがして闇に引かれやすいと言われてたな。モノリス崩壊に天童の人間が絡んでるっぽいし、次回は何かが起きるかもな。
彰磨兄と朝霞、共に相棒を失った者同士がペア結成。
どことなく儚さを感じる。なんかこういう展開だと死亡フラグ立つよね。
未織を戦術顧問として呼んで作戦会議。
彼女は自衛隊が使った500ポンド爆弾の20倍の威力を持つEP(エキピロティックボム)爆弾を用意していた。
だが密封状態でようやく撃滅が可能。
アルデバランの外殻に穴を空けて再生する前に放り込んで傷が塞がってから起爆させないといけない。
強固なアルデバランの装甲を破れるのは戦車砲以上の貫通力を持つ蓮太郎のみ。
作戦名はレイピアスラスト。
決戦の地は回帰の炎。
延珠にとってはトラウマの場所。油断しまくりな蓮太郎。
まあ、団長だしイニシエーター一人の心情に配慮して最適なポイントを除外したら、それはそれで駄目だけどさ。
居場所が欲しいだけという些細な願いすら叶わない呪われた子供たち。
奪われた世代にとっては化物が人の世界に入ってこようとするなんてとんでもないと思ってんのかな。
民警システムはガストレアと呪われた子供たちを殺し合わせる体のいゴミ処理だと嘆く延珠に対して、民警は他人の為に命をかけられる職業だと思っていると蓮太郎。
蓮太郎も内心では幾らか欺瞞だと思ってそうだな。ガラの悪い民警も多いし。
キング:里見蓮太郎&藍原延珠
クイーン:天童木更&ティナ・スプラウト
ジャック:片桐玉樹&片桐弓月
エース:薙沢彰磨&壬生朝霞
ジョーカー:蛭子影胤&蛭子小比奈
思い描いていたアジュバント構想が土壇場で完成。
いざ決戦……だが……
ライト用のバッテリーを湖に捨てる保脇。
「おい、見ろ。あれは我堂団長の……」と言ったモブの声が木村昴だったのはこういう事か。
聖居で発砲した事なんかは公になってないのかな。それなら重要な仕事を任されてもおかしくないが。
シェルターのチケットもしっかり確保してそう。
こいつのせいでメインキャラに死者が出るような事になったらげきおこだぜ。
- 関連記事
-
- Free!-Eternal Summer- 1Fr「嵐のダイブダッシュ!」 感想
- 幕末Rock 第1話「片魂(ピースソウル)!ロックやるぜよ!」 感想
- ブラック・ブレット 第13話「神を目指した者たち」 感想
- ハピネスチャージプリキュア! 第22話「新たな変身!?フォーチュンの大いなる願い!」 感想
- ブレイドアンドソウル 第13話「神」 感想
- 風雲維新ダイ☆ショーグン 第十二話 「雷雲切り裂け、スサノオ豪天雷神!」 感想
- 棺姫のチャイカ 第12話「遺されしもの」 感想
- ブラック・ブレット 第12話「クライシス・ポイント」 感想
- ブレイクブレイド 第12話「エンドレス・フェイト(永劫回帰)」 感想
- ハピネスチャージプリキュア! 第21話「ひめの過去の過ち!怒りのキュアフォーチュン!」 感想
- 僕らはみんな河合荘 第12話「近づきたくて」 感想
- ブレイドアンドソウル 第12話「魂」 感想
- ピンポン THE ANIMATION 第11話「血は鉄の味がする」 感想
- 風雲維新ダイ☆ショーグン 第十一話 「鬼神導きて、運命を別つ!」 感想
- 棺姫のチャイカ 第11話「偽りの姫君」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:ブラック・ブレット
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 ハ行
- CM:0
- TB:11
トラックバック
ブラック・ブレット TokyoMX(6/24)#12
第12話 クライシス・ポイント 蛭子影胤とプレヤデスを倒しに川を遡上する蓮太郎。ガストレアたちの拠点に到着する。蛭子と共闘してプレヤデスを倒すがアルデバランが 周りのガストレアに指示する。追われて逃走する蓮太郎と蛭子。途中で小比奈が蓮太郎を助ける。 移動を開始したガストレア、延珠達が気がかりで急いで戻る。民警たちと交戦しているガストレア、聖天子に連絡して 火力攻撃を要請する。戦闘機からの攻撃...
- 2014/06/25(19:18)
- ぬる~くまったりと
ブラック・ブレット #12 クライシス・ポイント
ブラック・ブレット 第12話。
プレヤデス撃破に成功した蓮太郎を待っていたのは・・・。
以下感想
- 2014/06/25(19:36)
- 窓から見える水平線
ブラック・ブレット 第12話「クライシス・ポイント」
「当初考えた5組10人のアジュバント構成が土壇場でなった
これで準備は全て整ったぞアルデバラン」
ガストレアを引き連れ動き出したアルデバラン
最終決戦の場は〝回帰の炎〟
プレヤデスを見つけた連太郎と蛭子は 短く退化した手足では動けないと一気に仕留める事に!
プラスチック爆弾を使う予定だったけどガストレアに襲われ川に流されてしまったから
ここは連太郎と蛭子の共闘で...
- 2014/06/25(20:01)
- WONDER TIME
ブラック・ブレット 第12話「クライシス・ポイント」
ブラック・ブレット 04 (電撃コミックスNEXT)(2014/06/26)もりのほん商品詳細を見る
端折りの雨嵐でしたね。3・4巻を表現しきるには、1クールは必要そうですが。1クールでやるのならば、2巻まで終わらせた方がOKだったかも。オリジナル要素もつめこんで、1巻分だけ放映する手もあります。キャラクターと世界観を原作未読者にも分からせるには、それがいいかも。プレヤデス(何となく、「...
- 2014/06/25(20:30)
- 破滅の闇日記
ブラック・ブレット #12「クライシス・ポイント」
ブラック・ブレットの第12話を見ました。
#12 クライシス・ポイント
プレヤデスの居場所を教えてくれた影胤と小比奈は蓮太郎と行動を共にしてくれる。
プレヤデスは遠距離射撃に特化した兵器として成長し続けたため、自由に動くことができず、餌を与えられるだけの状態であったために、蓮太郎と影胤の連携攻撃により呆気なく撃破される。
一方、翠が2回目のアルデバラン襲撃の際、負...
- 2014/06/25(21:09)
- MAGI☆の日記
ブラック・ブレット 第12話「クライシス・ポイント」 キャプ付感想
翠ちゃんがぁぁぁ!!
アルデバランと最終決戦を前にまたも犠牲者が…。
ようやく出来た蓮太郎のアジュバントは意外な形で完成。
ジョーカーが本当に信用できない(^^;
影胤と共闘でプレヤデスを撃破して帰った蓮太郎。
我堂 長政が戦死して、蓮太郎が団長を務めることに…。
この戦いで翠ちゃんも他の子を守ってウィルスを注入されてしまう。
- 2014/06/25(21:58)
- 空 と 夏 の 間 ...
ブラック・ブレット 第12話 『クライシス・ポイント』 感想
今回はプレヤデス戦をじっくりやる回ですね~
って思っていた時期が私にもありました( ゚Д゚)ポカーン
ブラック・ブレット 7 (初回限定版BD) [Blu-ray](2015/01/07)不明商品詳細を見る
- 2014/06/26(21:54)
- キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
ブラック・ブレット #12
【クライシス・ポイント】
ブラック・ブレット 4 (初回限定版BD) [Blu-ray]NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン(2014-10-08)販売元:Amazon.co.jp
じゃ、やろうか?(意味深?)
- 2014/06/28(09:18)
- 桜詩〜SAKURAUTA〜