棺姫のチャイカ 第11話「偽りの姫君」 感想
- 2014/06/19
- 19:37
突如襲いかかってきたアカリに奈落へと蹴り落とされるトール。
そんな彼を助けたのは、ヴィヴィとともに要塞内に潜入していたジレット隊のズィータだった。トールはチャイカ救出のため、航天要塞からの脱出手段を探す彼女たちとしばし手を組むことに。
一方、蒼いヴェールを纏った妖艶な少女・レイラはチャイカに告げる。
「あなたはまだ知らない。自分が何のために生きているのか、何のために生まれてきたのか。それを知った時、あなたは心底から……絶望できるわ」
脚本 : 土屋理敬 絵コンテ : 寺岡厳 演出 : 三浦陽、池添隆博
作画監督 : 大城勝/徳岡紘平/新井伸浩
妹が裏切ったと疑わない兄様。
まあ、洗脳魔法はレアっぽいしね。
空中での接近戦や兵士の剣を奪ってワイヤーを切断するシーンが格好良い。流石はボンズ。
窮地において敵との一時的な共闘、ナイスな展開じゃないか!
ソアラがヴィーマック王国首都カドウェルへ向けて出撃。
グラートもリカルドもトールやフレドリカみたいに戦争が終わって生きる場所をなくした者達で、世を戦国時代に戻すのが目的。
リカルドはサイコな殺人鬼だから同情出来ないけど。そんなリカルドに協力してるグラートもなぁ。
ソアラの動力は攫われた娘達。てめえの血は何色だ!
強い痛みや恐怖は記憶に刻まれやすいので上質な魔力源になるらしいが、単純にリカルドの趣味な気がする。
父親への思いは作られもので本心じゃない、遺体を集める以外は何もないとチャイカに精神攻撃をかますレイラ。
もとい蒼チャイカ。あの眉毛は間違いなくチャイカ。にしても化粧がケバいなビッチャイカ。
蒼チャイカにお前は運命を動かす道具だと語ったのは何者か。
EDのキャストを見るにクラーケン 木村雅史?ソウルイーターのシド先生と声が似てたし。
チャイカは様々な方面からアプローチする為に技能や性格が分かれているが、白チャイカは保護欲を駆り立てるタイプ。
これまでの視聴者の反応を見るに冷静で的確な判断だ。
真実を知ったチャイカが絶望とどう向き合うのかを知りたかった蒼チャイカ。
案外自分とは違う答えを出すんじゃないかと期待してたりして。
┌(┌^o^)┐ホモォ…にやられるフレドリカ。BETAにも似てるが。
なんでフレドリカすぐ死んでしまうん?
自由自在に変身出来るドラグーンだし脳は頭以外に移動させられそうだけど。
遺体を燃料として使い切りグラートやリカルドに協力するのが全てを仕組んだ者への蒼チャイカの復讐。
黒幕も燃料としての遺体が必要なのかな。使い切るのが復讐になるのは蒼チャイカの推測だろうから何とも言えないけど。
ジレットは先遣隊の隊長に面会して攻撃を遅らせようとするが却下される。
無情ではあるが既に作戦が動き出した後ではなぁ。密偵をあまりに酷使しすぎるのも将来的に首を絞めるけど。
やむなく実力行使に出るジレット。真夜中に抜いた剣ってこういう事か。
トールの外壁でのアクションは痺れるぜ。
原作者ツイート
榊一郎 @ichiro_sakaki
さて第十一話。アクション連打、諸々種明かし等、全編見せ場といっても過言ではない回であります。燃える! #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
正直、絵コンテ見た時はアニメーターさん達が倒れやしないかと本気で不安になったりした回でもありまする。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
トールの息が乱れているのに対して、アカリの息が乱れていない。平常心の差、そして道具として支配されているかいないかの差。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
この辺のアクションは機剣――というかトールの武器ならではであり、現場にあるものを全て利用する乱破師ならでは。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
多くの魔法は魔法師の位置、地理的条件、気温や湿度などに影響を受けるので、飛行『移動』の為の魔法は、常に複数の魔法を高速起動して修正しながらしか実行出来ない。この為に大型かつ専用の機杖が要る事になります。『魔女の箒』ですね。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
逆に言えば、特定位置から動く必要が無い場合、特に屋内などで、『浮かぶ』程度の魔法であれば、ズィータと旧式の魔法機杖でも使えるという事です。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
ドロップキーック! #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
アカリ、容赦無い。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
この辺、利があると知れば敵だった相手に協力を求めるのは、乱破師らしいですわな。ズィータの場合は単に合理主義。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
で、結果、こういう変則パーティが成立すると。原作で航天要塞編において一番やりたかったのは、実はコレ(笑) #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
魔法師が接続索を繋ぎ直しているのに注目を。戦闘準備の為に、複数の魔法機関を使い分けている訳です。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
魔法機関は、基本的に「起動」に人間の意思が必要になる訳ですが、起動した後は、魔法思念料があれば、そのまま動き続けます。 いわばヒトの意思はイグニッション、種火ですね。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
「新しい時代を創るために!」 字面は清々しいんですけどね(笑)緒方さんの演技と相まって『無邪気な殺人鬼』らしくて大変素晴らしいです。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
チャイカ、猫舌(笑) #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
結局の所、リカルドやグラートも戦場という居場所を失ったという意味で、トールと同じという事です。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
蒼いチャイカ! #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
ある意味、トールもヴィヴィも『直接、その手でヒトを殺す』のを職業の一部にしている為、動揺は少ないですが、基本戦闘が本業でない上に、『攻撃するにしても距離を置いて魔法で』というズィータは当然、こうなります。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
つまりは女性の方が単位時間あたりの『魔力』がより多く『搾り取れる』訳です。原作では既に全員バラされて死んでおりましたが、考えてみれば、半殺しで放置した方がより魔力は得られますわな(外道)。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
ちなみに、レイラ(蒼チャイカ)が大陸公用語が流暢なのは、白や紅よりも『起動』時期が早かっただけです。トールの妄想の中で、白チャイカが割と流暢に喋っていたのと同じ。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
ここで、第一話に繋がる、と。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
しかし化粧で印象がずっぱり変わるな。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
ちゃんと在りし日のドミニカのシルエットがありますな。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
つまり首の傷は同じ『原型』から記憶を引き継いだ際に出来た一種の烙印。「暗示を掛けて焼けた鉄の棒だと思い込ませた木の棒を押しつけると火傷の跡が出来る」のと同じですね。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
首の傷はつまり、チャイカという存在の「聖痕(スティグマ)」とも言えます。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
生物の多様性と同じ。一つの原因で全滅しない様に、敢えて、バラけた特性を持たせる―― #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
薬――つまりグラートの術式を補完しているのは、レイラの調薬(薬研)の技能という事です。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
フレドリカにとって、チャイカの事情なんてのはどうでもいいというか、まるで興味が無い訳です。トールと戦う為の取引材料である『遺体』が欲しいだけ(笑) #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
フレドリカは桁外れにタフで、パワーがあるというだけで戦闘「技」「術」が無いので、単体ではこういう不意打ちにはとにかく弱い訳です。トール達の様に殺気や気配を察知したり出来ない。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
トール、役得(笑) ちなみにこれは身体能力が弾くズィータだからで、ヴィヴィは一人でさっさと上に上がってます。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
「道を開けよ、キャバリア・アルベリック・ジレット!」 この「キャバリア」の部分に力を入れた演技も素晴らしい。つまりは「お前も騎士なら理解(納得)出来る筈であろう?」の意味ですね。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
つまりは「ここは任せて先に行け」――一応、アカリとトールを戦わせない、というヴィヴィなりの気遣い(ツンデレ風味)な訳ですね。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
黒さん、黒さんじゃないですか!(おい) #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
今回の内容を踏まえた上でこのEDの歌詞を聴くとそれなりにくるものがありますな。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
色々散々なフレドリカさん(笑)――ともあれ、今回、次回予告は「蒼」なのですな。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
という訳で11話、御視聴感謝です。 #棺姫のチャイカ
そんな彼を助けたのは、ヴィヴィとともに要塞内に潜入していたジレット隊のズィータだった。トールはチャイカ救出のため、航天要塞からの脱出手段を探す彼女たちとしばし手を組むことに。
一方、蒼いヴェールを纏った妖艶な少女・レイラはチャイカに告げる。
「あなたはまだ知らない。自分が何のために生きているのか、何のために生まれてきたのか。それを知った時、あなたは心底から……絶望できるわ」
脚本 : 土屋理敬 絵コンテ : 寺岡厳 演出 : 三浦陽、池添隆博
作画監督 : 大城勝/徳岡紘平/新井伸浩
妹が裏切ったと疑わない兄様。
まあ、洗脳魔法はレアっぽいしね。
空中での接近戦や兵士の剣を奪ってワイヤーを切断するシーンが格好良い。流石はボンズ。
窮地において敵との一時的な共闘、ナイスな展開じゃないか!
ソアラがヴィーマック王国首都カドウェルへ向けて出撃。
グラートもリカルドもトールやフレドリカみたいに戦争が終わって生きる場所をなくした者達で、世を戦国時代に戻すのが目的。
リカルドはサイコな殺人鬼だから同情出来ないけど。そんなリカルドに協力してるグラートもなぁ。
ソアラの動力は攫われた娘達。てめえの血は何色だ!
強い痛みや恐怖は記憶に刻まれやすいので上質な魔力源になるらしいが、単純にリカルドの趣味な気がする。
父親への思いは作られもので本心じゃない、遺体を集める以外は何もないとチャイカに精神攻撃をかますレイラ。
もとい蒼チャイカ。あの眉毛は間違いなくチャイカ。にしても化粧がケバいなビッチャイカ。
蒼チャイカにお前は運命を動かす道具だと語ったのは何者か。
EDのキャストを見るにクラーケン 木村雅史?ソウルイーターのシド先生と声が似てたし。
チャイカは様々な方面からアプローチする為に技能や性格が分かれているが、白チャイカは保護欲を駆り立てるタイプ。
これまでの視聴者の反応を見るに冷静で的確な判断だ。
真実を知ったチャイカが絶望とどう向き合うのかを知りたかった蒼チャイカ。
案外自分とは違う答えを出すんじゃないかと期待してたりして。
┌(┌^o^)┐ホモォ…にやられるフレドリカ。BETAにも似てるが。
なんでフレドリカすぐ死んでしまうん?
自由自在に変身出来るドラグーンだし脳は頭以外に移動させられそうだけど。
遺体を燃料として使い切りグラートやリカルドに協力するのが全てを仕組んだ者への蒼チャイカの復讐。
黒幕も燃料としての遺体が必要なのかな。使い切るのが復讐になるのは蒼チャイカの推測だろうから何とも言えないけど。
ジレットは先遣隊の隊長に面会して攻撃を遅らせようとするが却下される。
無情ではあるが既に作戦が動き出した後ではなぁ。密偵をあまりに酷使しすぎるのも将来的に首を絞めるけど。
やむなく実力行使に出るジレット。真夜中に抜いた剣ってこういう事か。
トールの外壁でのアクションは痺れるぜ。
原作者ツイート
榊一郎 @ichiro_sakaki
さて第十一話。アクション連打、諸々種明かし等、全編見せ場といっても過言ではない回であります。燃える! #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
正直、絵コンテ見た時はアニメーターさん達が倒れやしないかと本気で不安になったりした回でもありまする。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
トールの息が乱れているのに対して、アカリの息が乱れていない。平常心の差、そして道具として支配されているかいないかの差。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
この辺のアクションは機剣――というかトールの武器ならではであり、現場にあるものを全て利用する乱破師ならでは。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
多くの魔法は魔法師の位置、地理的条件、気温や湿度などに影響を受けるので、飛行『移動』の為の魔法は、常に複数の魔法を高速起動して修正しながらしか実行出来ない。この為に大型かつ専用の機杖が要る事になります。『魔女の箒』ですね。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
逆に言えば、特定位置から動く必要が無い場合、特に屋内などで、『浮かぶ』程度の魔法であれば、ズィータと旧式の魔法機杖でも使えるという事です。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
ドロップキーック! #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
アカリ、容赦無い。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
この辺、利があると知れば敵だった相手に協力を求めるのは、乱破師らしいですわな。ズィータの場合は単に合理主義。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
で、結果、こういう変則パーティが成立すると。原作で航天要塞編において一番やりたかったのは、実はコレ(笑) #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
魔法師が接続索を繋ぎ直しているのに注目を。戦闘準備の為に、複数の魔法機関を使い分けている訳です。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
魔法機関は、基本的に「起動」に人間の意思が必要になる訳ですが、起動した後は、魔法思念料があれば、そのまま動き続けます。 いわばヒトの意思はイグニッション、種火ですね。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
「新しい時代を創るために!」 字面は清々しいんですけどね(笑)緒方さんの演技と相まって『無邪気な殺人鬼』らしくて大変素晴らしいです。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
チャイカ、猫舌(笑) #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
結局の所、リカルドやグラートも戦場という居場所を失ったという意味で、トールと同じという事です。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
蒼いチャイカ! #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
ある意味、トールもヴィヴィも『直接、その手でヒトを殺す』のを職業の一部にしている為、動揺は少ないですが、基本戦闘が本業でない上に、『攻撃するにしても距離を置いて魔法で』というズィータは当然、こうなります。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
つまりは女性の方が単位時間あたりの『魔力』がより多く『搾り取れる』訳です。原作では既に全員バラされて死んでおりましたが、考えてみれば、半殺しで放置した方がより魔力は得られますわな(外道)。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
ちなみに、レイラ(蒼チャイカ)が大陸公用語が流暢なのは、白や紅よりも『起動』時期が早かっただけです。トールの妄想の中で、白チャイカが割と流暢に喋っていたのと同じ。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
ここで、第一話に繋がる、と。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
しかし化粧で印象がずっぱり変わるな。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
ちゃんと在りし日のドミニカのシルエットがありますな。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
つまり首の傷は同じ『原型』から記憶を引き継いだ際に出来た一種の烙印。「暗示を掛けて焼けた鉄の棒だと思い込ませた木の棒を押しつけると火傷の跡が出来る」のと同じですね。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
首の傷はつまり、チャイカという存在の「聖痕(スティグマ)」とも言えます。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
生物の多様性と同じ。一つの原因で全滅しない様に、敢えて、バラけた特性を持たせる―― #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
薬――つまりグラートの術式を補完しているのは、レイラの調薬(薬研)の技能という事です。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
フレドリカにとって、チャイカの事情なんてのはどうでもいいというか、まるで興味が無い訳です。トールと戦う為の取引材料である『遺体』が欲しいだけ(笑) #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
フレドリカは桁外れにタフで、パワーがあるというだけで戦闘「技」「術」が無いので、単体ではこういう不意打ちにはとにかく弱い訳です。トール達の様に殺気や気配を察知したり出来ない。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
トール、役得(笑) ちなみにこれは身体能力が弾くズィータだからで、ヴィヴィは一人でさっさと上に上がってます。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
「道を開けよ、キャバリア・アルベリック・ジレット!」 この「キャバリア」の部分に力を入れた演技も素晴らしい。つまりは「お前も騎士なら理解(納得)出来る筈であろう?」の意味ですね。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
つまりは「ここは任せて先に行け」――一応、アカリとトールを戦わせない、というヴィヴィなりの気遣い(ツンデレ風味)な訳ですね。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
黒さん、黒さんじゃないですか!(おい) #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
今回の内容を踏まえた上でこのEDの歌詞を聴くとそれなりにくるものがありますな。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
色々散々なフレドリカさん(笑)――ともあれ、今回、次回予告は「蒼」なのですな。 #棺姫のチャイカ
榊一郎 @ichiro_sakaki
という訳で11話、御視聴感謝です。 #棺姫のチャイカ
- 関連記事
-
- ブラック・ブレット 第12話「クライシス・ポイント」 感想
- ブレイクブレイド 第12話「エンドレス・フェイト(永劫回帰)」 感想
- ハピネスチャージプリキュア! 第21話「ひめの過去の過ち!怒りのキュアフォーチュン!」 感想
- 僕らはみんな河合荘 第12話「近づきたくて」 感想
- ブレイドアンドソウル 第12話「魂」 感想
- ピンポン THE ANIMATION 第11話「血は鉄の味がする」 感想
- 風雲維新ダイ☆ショーグン 第十一話 「鬼神導きて、運命を別つ!」 感想
- 棺姫のチャイカ 第11話「偽りの姫君」 感想
- ブラック・ブレット 第11話「タウルスの心臓、光の槍」 感想
- ブレイクブレイド 第11話「ラスト・スタンド(要害賢固)」 感想
- ハピネスチャージプリキュア! 第20話「悲しい過去!!キュアフォーチュンの涙」 感想
- 僕らはみんな河合荘 第11話「友達なんかいないって」 感想
- ブレイドアンドソウル 第11話「罰」 感想
- ピンポン THE ANIMATION 第10話「ヒーローなのだろうが!!」 感想
- 風雲維新ダイ☆ショーグン 第十話「暴走の果て、決意の二人」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:棺姫のチャイカ
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 ハ行
- CM:0
- TB:9
トラックバック
『棺姫のチャイカ』#11「偽りの姫君」
「私は魔法思念料として遺体を使う、使い切る。
グラート様とリカルド様の目的のために。
それがすべてを仕組んだものへの私の復讐」
航天要塞・ソアラに潜入したものの、4人はバラバラにされピンチに!
フレドリカは行方不明だわ、アカリは敵に操られ襲ってくるわ、
トールはジレット隊の女子に助けられるわ(ぁ
…トールって何気に女子と遭遇する率高いよね。
- 2014/06/19(21:35)
- ジャスタウェイの日記☆
棺姫のチャイカ 第11話「偽りの姫君」 キャプ付感想
レイラの正体もチャイカだった。
3番目の登場は青チャイカ!
ビッチなチャイカに絶望した(^^;
突如襲いかかってきたアカリに奈落へと蹴り落とされるトール。
そんな彼を助けたのは、ヴィヴィとともに要塞内に潜入していたジレット隊のズィータだった。
トールはチャイカ救出のため、航天要塞からの脱出手段を探す彼女たちとしばし手を組むことに。
一方、蒼いヴェールを纏った妖艶な...
- 2014/06/19(22:25)
- 空 と 夏 の 間 ...
棺姫のチャイカ第11話「偽りの姫君」感想
蒼いチャイカの語る真実をチャイカはどう受け止めるんだろう。
EDロールから蒼いチャイカに真実を告げたのはクラーケンという棄獣のようですね。
彼によれば、過去、記憶、感情、個性と全てがガズ皇帝の遺体を集めるために、後からチャイカたちに与えられたということでした。
ただ否定、否定、と繰り返すしかないチャイカ。そしてまたもや災難に遭って即退場のフレデリカ、
アカリは操られたままで、...
- 2014/06/20(11:41)
- 二次元美少女の笑顔を守りたい duple
棺姫のチャイカ 第11話 『偽りの姫君』 ズィータの有能ぶりが光る!そしてレイラ=青チャイカは腹黒。
アカリが公爵側に付いた!?操られたアカリをそう勘違いするトール。正気を失っているとは考えないんですね。つまり同じ里のサバター同士で敵味方に分かれたりするんだろうか。関ヶ原の真田家みたいに。 このアカリとの戦闘が動きまくり。最近バトルが少なかったのを補って余りある充実ぶりですね。避けたトールにアカリがドロップキック。落ちていくトールが鉤爪を引っ掛けるもアカリ即座に剣を投げつけて切断。相変わらず...
- 2014/06/20(15:22)
- こいさんの放送中アニメの感想
棺姫のチャイカ 第11話 6/20 あらすじと感想 #chaika_anime #棺姫のチャイカ
真実を告げる者。
冒頭は、精神操作されて、トールくんを襲撃するアカリちゃんの様子。トールくんの言葉に応じることなく、アカリちゃんはハンマーを振り回して、襲ってくる。しかし、トールくんの汗?がアカリちゃんの頬に落ちたとき、反応があったような?。
一方、レイラちゃんに連れて行かれたチャイカちゃんは、一室に閉じ込められることになる。そこには、拉致された少女たちの姿は無かった。レイ...
- 2014/06/20(15:47)
- ζ[ZETA] Specium blog
棺姫のチャイカ #11
【偽りの姫君】
棺姫のチャイカ 第2巻 [Blu-ray]出演:安済知佳KADOKAWA / 角川書店(2014-07-25)販売元:Amazon.co.jp
12色チャイカ?
- 2014/06/28(08:32)
- 桜詩〜SAKURAUTA〜