ブレイクブレイド 第9話「ショウ・ダウン(竜虎宣戦)」 感想
- 2014/06/02
- 20:27
多大な犠牲を払い、一時の退却を余儀なくされるアテネス・クリシュナ両軍。厳しさを増す状況の中、ボルキュス大隊がライガットの故郷へ向け侵攻中との報せが入った。弟を救うべく、制止を振り切り単身急行するライガット。凄惨な光景を前に、ボルキュスの駆るアテネス軍最強ゴゥレム・ヒュケリオンとデルフィングの一騎討ちが始まった!
脚本=十川誠志/絵コンテ=吉川博明/演出=髙橋秀弥、羽原信義/作画監督=小林千鶴、竹谷今日子、朴 性厚
大暴れして帰還するジルグ。
ナルヴィも大変だな。なまじ大戦果を上げただけに処罰をし辛い。
行軍訓練中に傷一つ負わず味方を殺害したジルグ。しかし殺されたのは最初の一人で後の八人は急所を外す。
牢獄に通ってジルグの真意を知ろうとしたバルド将軍だが失敗。
殺された一人が地雷を踏んだんだろうけど、うーん……
トゥル将軍の死をナルヴィに隠したのが悪いタイミングで作用しそうで怖い。
アテネス側のゴーレムの生還率は60%。
しかし本隊と合流して120機の大部隊に。国の未来がかかってるだけにアテネスも引けんよな。
「すまんな、アイレス。抑えられんよ、高揚が。敵にあんな馬鹿が二人もいるとはな」
前回から楽しそうなボルキュス将軍。
弟のレガッツが住む場所の付近にボルキュス将軍の部隊が。
ナルヴィに待機を命令されるが無視して飛び出すライガット。
ナルヴィは村の外れでも村人が教えてくれるだろうと言ってたがライガットと同じ魔力なしだからねぇ……
そういう事情を抜きでも身内の危機に落ち着いてはいられまい。
村についたライガットだがレガッツは見つからず、逆に住人を惨殺してるボルキュス将軍の部隊と遭遇。
止めようとした部下の銃を破壊し、手を出したら処刑すると言うボルキュス将軍は戦闘狂すぎる。
デルフィングVSヒュケリオン
膝から銃撃するのが面白いな。
建物を壊した時の破片の細かさや飛び散り方がまさに劇場版!って感じの作画で超楽しい。
着地の間隙を三節棍で補ったりライガットも成長してるな。
猪木アリ状態になる両機。
挑発に乗って攻撃したライガットにカウンターを仕掛けるボルキュスだが、ライガットがギリギリで気付いて何とか回避。
ネイルダーツを手で投げて銃撃並の威力があるデルフィングって規格外だよなぁ。
ライガットが不用意にデルフィングの性能を晒したからオーランドが動く材料にされちゃうのかーと思ってたら直後の超作画に息を呑んだ。
録画を何度も見返したけど惚れ惚れする戦闘だ。
直線的に敵を追い回すだけ、間合いの変化に対応出来なくてつまらないと言われたライガットのこれからの成長に期待。
敗北して捕縛されるデルフィング。
危うくコクピットをこじ開けられそうになるが、辛うじてナルヴィ達の救援が間に合う。
飛び立つシーンも格好良いな。
しかしイオ大佐やニケの部隊に追いつかれる。
助けに行こうとするライガットを阻むジルグ。
この戦闘がライガットのせいというのは間違ってないけどさぁ。ライガットを苛めて楽しんでるな、こいつ。
シギュンによる過去話。クレオも完全に打ち解けたな。
武装した女性衛兵って恐い。
射殺された男子学生ー!?
シギュンや周囲の前では滅多に感情を露にしない大人だったが、ホズルとライガットの前では子供に戻っていたゼス。
前にも触れられてたけど、他国の書記長の弟という立場のゼスに正面から向き合えたのはこの二人くらいだったんだろうな。ホズルも皇太子だから気後れする事はなかっただろうから、そういう意味ではライガットは本当にすごい。
脚本=十川誠志/絵コンテ=吉川博明/演出=髙橋秀弥、羽原信義/作画監督=小林千鶴、竹谷今日子、朴 性厚
大暴れして帰還するジルグ。
ナルヴィも大変だな。なまじ大戦果を上げただけに処罰をし辛い。
行軍訓練中に傷一つ負わず味方を殺害したジルグ。しかし殺されたのは最初の一人で後の八人は急所を外す。
牢獄に通ってジルグの真意を知ろうとしたバルド将軍だが失敗。
殺された一人が地雷を踏んだんだろうけど、うーん……
トゥル将軍の死をナルヴィに隠したのが悪いタイミングで作用しそうで怖い。
アテネス側のゴーレムの生還率は60%。
しかし本隊と合流して120機の大部隊に。国の未来がかかってるだけにアテネスも引けんよな。
「すまんな、アイレス。抑えられんよ、高揚が。敵にあんな馬鹿が二人もいるとはな」
前回から楽しそうなボルキュス将軍。
弟のレガッツが住む場所の付近にボルキュス将軍の部隊が。
ナルヴィに待機を命令されるが無視して飛び出すライガット。
ナルヴィは村の外れでも村人が教えてくれるだろうと言ってたがライガットと同じ魔力なしだからねぇ……
そういう事情を抜きでも身内の危機に落ち着いてはいられまい。
村についたライガットだがレガッツは見つからず、逆に住人を惨殺してるボルキュス将軍の部隊と遭遇。
止めようとした部下の銃を破壊し、手を出したら処刑すると言うボルキュス将軍は戦闘狂すぎる。
デルフィングVSヒュケリオン
膝から銃撃するのが面白いな。
建物を壊した時の破片の細かさや飛び散り方がまさに劇場版!って感じの作画で超楽しい。
着地の間隙を三節棍で補ったりライガットも成長してるな。
猪木アリ状態になる両機。
挑発に乗って攻撃したライガットにカウンターを仕掛けるボルキュスだが、ライガットがギリギリで気付いて何とか回避。
ネイルダーツを手で投げて銃撃並の威力があるデルフィングって規格外だよなぁ。
ライガットが不用意にデルフィングの性能を晒したからオーランドが動く材料にされちゃうのかーと思ってたら直後の超作画に息を呑んだ。
録画を何度も見返したけど惚れ惚れする戦闘だ。
直線的に敵を追い回すだけ、間合いの変化に対応出来なくてつまらないと言われたライガットのこれからの成長に期待。
敗北して捕縛されるデルフィング。
危うくコクピットをこじ開けられそうになるが、辛うじてナルヴィ達の救援が間に合う。
飛び立つシーンも格好良いな。
しかしイオ大佐やニケの部隊に追いつかれる。
助けに行こうとするライガットを阻むジルグ。
この戦闘がライガットのせいというのは間違ってないけどさぁ。ライガットを苛めて楽しんでるな、こいつ。
シギュンによる過去話。クレオも完全に打ち解けたな。
武装した女性衛兵って恐い。
射殺された男子学生ー!?
シギュンや周囲の前では滅多に感情を露にしない大人だったが、ホズルとライガットの前では子供に戻っていたゼス。
前にも触れられてたけど、他国の書記長の弟という立場のゼスに正面から向き合えたのはこの二人くらいだったんだろうな。ホズルも皇太子だから気後れする事はなかっただろうから、そういう意味ではライガットは本当にすごい。
- 関連記事
-
- 僕らはみんな河合荘 第10話「ほっとけばいいのに」 感想
- ブレイドアンドソウル 第10話「罪」 感想
- ピンポン THE ANIMATION 第9話「少し泣く」 感想
- 風雲維新ダイ☆ショーグン 第九話「桜湯恋慕模様」 感想
- 棺姫のチャイカ 第9話「記憶の値うち」 感想
- ブラック・ブレット 第9話「結界の守人」 感想
- Free! 感想
- ブレイクブレイド 第9話「ショウ・ダウン(竜虎宣戦)」 感想
- ハピネスチャージプリキュア! 第18話「みんなで幸せ全力応援!ぴかりが丘の結婚式!!」 感想
- 僕らはみんな河合荘 第9話「禁断の」 感想
- ブレイドアンドソウル 第9話「月」 感想
- ピンポン THE ANIMATION 第8話「ヒーロー見参」 感想
- 風雲維新ダイ☆ショーグン 第八話「出島の夜明け、天下一の拳ぜよ」 感想
- 棺姫のチャイカ 第8話「気やすめの帝国」 感想
- ブラック・ブレット 第8話「境界線の石碑」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:ブレイクブレイド
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 ハ行
- CM:0
- TB:2
トラックバック
ブレイクブレイド TokyoMX(6/01)#09
第九話 ショウ・ダウン(竜虎宣戦) 公式サイトから多大な犠牲を払い、一時の退却を余儀なくされるアテネス・クリシュナ両軍。厳しさを増す状況の中、ボルキュス大隊がライガットの故郷へ向け侵攻中との報せが入った。弟を救うべく、制止を振り切り単身急行するライガット。凄惨な光景を前に、ボルキュスの駆るアテネス軍最強ゴゥレム・ヒュケリオンとデルフィン グの一騎討ちが始まった! ジルグの行動に報告を求める部...
- 2014/06/02(21:38)
- ぬる~くまったりと