ノーゲーム・ノーライフ 第6話「一手《インタレスティング》」 感想
- 2014/05/15
- 19:09
かつて位階序列第6位の天翼種(フリューゲル)とのゲームに敗北し、奪われてしまった国立エルキア大図書館を取り戻すべく、空たちは図書館へと向かう。空たちを出迎えたのは、ジブリールと名乗る天翼種(フリューゲル)の少女だった。
空は異世界の知識を餌に、ジブリールにゲームを持ちかける。天翼種(フリューゲル)が行うゲームは伝統的に唯一つ。驚天動地のゲームバトルが幕を開ける!
脚本 下山健人
絵コンテ 細川ヒデキ
演出 細川ヒデキ
作画監督 濱田邦彦
フリューゲル「首置いてけ、なあ。大将首だ!!大将首だろう!?なあ大将首だろおまえ」
フリューゲルは殺傷を禁止された後は知識を尊ぶ種族。図書館は命と等価。
釣り合うものとして空は四万冊の知識が入ったタブレットを用意。
美人に紅茶をぶっかけられるのはご褒美です。
タブレット「美人に涎を垂らされるのはご褒美です」
異世界出身だと証明する為に性感帯のボディチェック、薄い本でありそうだな。
空が愛徒になってやがる。
タッチ系エロゲ巧者。
ジブリールの全権利VS4万冊
ん?今なんなりと追加要求していいって言ったよね?
回答したものがなければ現れ、あれば消える具象化しりとり。
敗北条件
・既出の回答をする
・30秒答えない
・継続不能
何語でもOKだが架空のものは×飛行非行石はアウトか。
インマラホテプが召喚出来るよ!
やったね天盟大系!
あとプレイヤーに直接干渉して続行不能にする事は出来ない。直接干渉はね。
いきなりツァーリ・ボンバァァ水爆とくから始まる最上封印魔法の九遠第四加護(クーリ・アンセ)がぶつかる大迫力のしりとりバトルだぜ。
ジブリールの精霊回廊を消すとは考えてるなと思ったら直後に度肝を抜かれた。
超健全空間。
そうか、まんこと乳首がないから規制の必要がないのか。赤松漫画で見た事ある。
旋毛じゃなくて旋風か。
トゥギャザーしようぜ。
勝負も大詰め。空が仕掛ける。
予めマントルや外殻を消していた空は岩石圏(リソスフェア)を消して飛べないジブリールを核に突っ込ませる。
柳龍光「この地球上で最も強力な毒ガスとは何かワカるかね?答えは酸素、分かったときにはもう遅い」
原子論を知らないジブリールが空気と答えるのを見越して酸素を消す。
他の気体は消え、単体では猛毒の酸素が残る。空と白はキス(循環呼吸)で防御。
更に大気圏(アトモスフェア)で真空状態にして発声出来ないようにするがジブリールは魔法で空中に字を書いて返答。だがこれもジブリールに闇弱と答えさせる為の布石。
クーロン力を消してハイパーノヴァでジエンド。
いくら挑発したとしてもジブリールが闇弱と答える確実な保証はないしジブリールより先に死ぬ可能性はあった。もっと言えばディスボードの物理法則が地球が同じとは限らない。
本人達は否定するだろうけどやっぱり勝負運はあると思う。
テトに挑むという空に感銘を受けたのかジブリールが仲間に。
画面の端でちんちんしてるステフが腹筋に悪い。
「昔はお前みたいなゲーマーだったが膝に矢を受けてしまってな」
スカイリムか。
ちゃんと事前に示されたルール内でゲームしてたからチェヌの時のような不満もなく、素直に見てて面白い勝負だった。アニメという媒体がよく生かされてたな。
ただ今回の空の発想は生粋のイマニティには無理だよな。凄いのはイマニティじゃなくて「 」じゃね?というのがずっと引っ掛かってる。
まあ、基本的に空の発言ってアジテーションだろうから突っ込みは無意味か。
空は異世界の知識を餌に、ジブリールにゲームを持ちかける。天翼種(フリューゲル)が行うゲームは伝統的に唯一つ。驚天動地のゲームバトルが幕を開ける!
脚本 下山健人
絵コンテ 細川ヒデキ
演出 細川ヒデキ
作画監督 濱田邦彦
フリューゲル「首置いてけ、なあ。大将首だ!!大将首だろう!?なあ大将首だろおまえ」
フリューゲルは殺傷を禁止された後は知識を尊ぶ種族。図書館は命と等価。
釣り合うものとして空は四万冊の知識が入ったタブレットを用意。
美人に紅茶をぶっかけられるのはご褒美です。
タブレット「美人に涎を垂らされるのはご褒美です」
異世界出身だと証明する為に性感帯のボディチェック、薄い本でありそうだな。
空が愛徒になってやがる。
タッチ系エロゲ巧者。
ジブリールの全権利VS4万冊
ん?今なんなりと追加要求していいって言ったよね?
回答したものがなければ現れ、あれば消える具象化しりとり。
敗北条件
・既出の回答をする
・30秒答えない
・継続不能
何語でもOKだが架空のものは×
インマラホテプが召喚出来るよ!
やったね天盟大系!
あとプレイヤーに直接干渉して続行不能にする事は出来ない。直接干渉はね。
いきなり
ジブリールの精霊回廊を消すとは考えてるなと思ったら直後に度肝を抜かれた。
超健全空間。
そうか、まんこと乳首がないから規制の必要がないのか。赤松漫画で見た事ある。
旋毛じゃなくて旋風か。
トゥギャザーしようぜ。
勝負も大詰め。空が仕掛ける。
予めマントルや外殻を消していた空は岩石圏(リソスフェア)を消して飛べないジブリールを核に突っ込ませる。
柳龍光「この地球上で最も強力な毒ガスとは何かワカるかね?答えは酸素、分かったときにはもう遅い」
原子論を知らないジブリールが空気と答えるのを見越して酸素を消す。
他の気体は消え、単体では猛毒の酸素が残る。空と白はキス(循環呼吸)で防御。
更に大気圏(アトモスフェア)で真空状態にして発声出来ないようにするがジブリールは魔法で空中に字を書いて返答。だがこれもジブリールに闇弱と答えさせる為の布石。
クーロン力を消してハイパーノヴァでジエンド。
いくら挑発したとしてもジブリールが闇弱と答える確実な保証はないしジブリールより先に死ぬ可能性はあった。もっと言えばディスボードの物理法則が地球が同じとは限らない。
本人達は否定するだろうけどやっぱり勝負運はあると思う。
テトに挑むという空に感銘を受けたのかジブリールが仲間に。
画面の端でちんちんしてるステフが腹筋に悪い。
「昔はお前みたいなゲーマーだったが膝に矢を受けてしまってな」
スカイリムか。
ちゃんと事前に示されたルール内でゲームしてたからチェヌの時のような不満もなく、素直に見てて面白い勝負だった。アニメという媒体がよく生かされてたな。
ただ今回の空の発想は生粋のイマニティには無理だよな。凄いのはイマニティじゃなくて「 」じゃね?というのがずっと引っ掛かってる。
まあ、基本的に空の発言ってアジテーションだろうから突っ込みは無意味か。
- 関連記事
-
- ノブナガ・ザ・フール 第21話「正義(JUSTICE)」 感想
- ノーゲーム・ノーライフ 第8位「起死回生《フェイクエンド》」 感想
- ノブナガ・ザ・フール 第19話「太陽(THE SUN)」 感想
- ニセコイ 第20話「ホンバン」 感想
- ノーゲーム・ノーライフ 第7話「死に手《サクリファイス》」 感想
- ノブナガ・ザ・フール 第19話「運命の輪(WHEEL of FORTUNE)」 感想
- ニセコイ 第19話「エンゲキ」 感想
- ノーゲーム・ノーライフ 第6話「一手《インタレスティング》」 感想
- ノブナガ・ザ・フール 第18話「皇帝(THE EMPEROR)」 感想
- ニセコイ 第18話「ウミベデ」 感想
- ノーゲーム・ノーライフ 第5話「駒並べ《ウィークスクエア》」 感想
- ノブナガ・ザ・フール 第17話「隠者(THE HERMIT)」 感想
- ニセコイ 第17話「エンニチ」 感想
- ノーゲーム・ノーライフ 第4話「国王(グランドマスター)」 感想
- ノブナガ・ザ・フール 第16話「聖杯(ACE of CUPS)」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:ノーゲーム・ノーライフ
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 ナ行
- CM:0
- TB:19
トラックバック
■ノーゲーム・ノーライフ 第6話「一手《インタレスティング》」
これは、酷いしりとりだあ。 勝負に運なんて無い以上、全ては計算の上だし、しりとりだってそれは一緒。 しっかし、これ、物凄い知識と計算が無いと、対処出来ない
- 2014/05/15(19:14)
- ゆかねカムパニー2
ノーゲーム・ノーライフ TokyoMX(5/14)#06
第6話 一手《インタレスティング》 公式サイトからかつて位階序列第6位の天翼種(フリューゲル)とのゲームに敗北し、奪われてしまった国立エルキア大図書館を取り戻すべく、空たちは図書館へと向かう。空たちを出迎えたのは、ジブリールと名乗る天翼種(フリューゲル)の少女だった。空は異世界の知識を餌に、ジブリールにゲームを持ちかける。天翼種(フリューゲル)が行うゲームは伝統的に唯一つ。驚天動地のゲームバ...
- 2014/05/15(20:20)
- ぬる~くまったりと
ノーゲーム ノーライフ 第6話 「一手(インタレスティング)」 感想
空白 VS ジブリール。素晴らしき健全空間で行われる天使との頭脳バトル。
- 2014/05/15(20:24)
- Little Colors
ノーゲーム・ノーライフ 第6話「一手《インタレスティング》」感想
18禁にならない程度に宇宙規模の壮大なゲームを楽しむ回でしたね。
その手があったか!という一手の連続でした。謎の光も湯気さんもこれでは出番無し。
犬扱い縛りのままのステフが大変な目に遭ってましたが、これもお約束ですね。(ニッコリ)
そしてジブリール。けしからん実にけしからん天使さんであります。
まさに早くどうにかしないといけない天使さんでしたが、終わってみれば空の最初の一手で...
- 2014/05/15(20:27)
- 二次元美少女の笑顔を守りたい duple
ノーゲーム・ノーライフ #6
【一手】
ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray]出演:松岡禎丞KADOKAWA メディアファクトリー(2014-06-25)販売元:Amazon.co.jp
薄い板?さぁ〜何の事でしょう?
- 2014/05/15(20:30)
- 桜詩〜SAKURAUTA〜
ノーゲーム・ノーライフ #06 「一手(インタレスティング)」
全裸だけど、局部が描かれてないから関係ないよねっ
どうも、管理人です。情報が全然来なかったから順調に延期してるのかなと思っていたサクラカグラが、実は発売されてたと知ってちょっと驚き。編集仕事してwwww
空:「ほい、『ま☆こ』っと」
今回の話は、天翼種(フリューゲル):ジブリール との対決を描いた話。楽しみにしてた部分ではありますが、やっぱりあそこまでは無理で...
- 2014/05/15(20:52)
- 戯れ言ちゃんねる
ノーゲーム・ノーライフ 第6話「一手(インタレスティング) 」 キャプ付感想
ジブリールとの対決は壮大な具象化しりとり!
その場にあるものは消え、ないものはその場に現れる…?
消してしまえば全年齢対応、その発想はなかった(笑)
かつて位階序列第6位の天翼種(フリューゲル)とのゲームに敗北し、
奪われてしまった国立エルキア大図書館を取り戻すべく、空たちは図書館へと向かう。
空たちを出迎えたのは、ジブリールと名乗る天翼種(フリューゲル)の少女だっ...
- 2014/05/15(22:51)
- 空 と 夏 の 間 ...
ノーゲーム・ノーライフ第6話「一手(インタレスティング)」レビュー・感想
位階序列第6位の天翼種(フリューゲル)とのゲームに敗北し、奪われてしまった国立エルキア大図書館を取り戻すべく乗り込む空と白。そんな彼らを待ち受けていたのはそこの住人と化し ...
- 2014/05/15(23:45)
- ヲタブロ
超健全空間とは!? ノーゲーム・ノーライフ 第6話「一手(インタレスティング)」感想
空と白は異種族の知識を得るため、エルキア国立図書館をゲームで奪い占拠する位階序列第6位の天翼種『ジブリール』にゲームを挑む。
争いが禁じられてから知識の収集に執着するようになった天翼種であるジブリールはゲームの対価として図書館と同等の物を空に求めるが、その要求に対して空はタブレット端末に収録された“4万冊”の電子書籍を提示する。
未知の書籍に興味を示しながらも空た...
- 2014/05/16(00:40)
- アニメ色の株主優待
ノーゲーム・ノーライフ 第6話「一手(インタレスティング)」
賭けるものにふさわしい、持てる知力フル動員の激闘でした!
ジブリールが示した具象化しりとり勝負。
その場にない物は出現し、ある物は消滅というルールがスリリング。
大いにストーリーを盛り上げました。
あそこまで壮大になるとは。まあ初手がいきなり水爆でしたからね^^;
ジブリールのキャラが秀逸でしたね。
某有名人さんしゃべりには笑ったww
勝負の方はちょっと空と白をなめてかかっ...
- 2014/05/16(09:40)
- のらりんすけっち
ノーゲーム・ノーライフ 第6話
位階序列第6位の天翼種(フリューゲル)とのゲームに負けて、奪われてしまった国立エルキア大図書館を取り戻すために空(CV:松岡禎丞)と白(CV:茅野愛衣)、一日飼い犬になってしまったステフ(CV:日笠陽子)は図書館へと向かいます。
空たちを出迎えたのは、ジブリール(CV:田村ゆかり)と名乗るフリューゲルの少女でした。
喋り方が、英語と日本語を合体させたあのタレントさんの言い方とそっ...
- 2014/05/16(17:32)
- ぷち丸くんの日常日記
ノーゲーム・ノーライフ 第6話「一手(インタレスティング) 」感想
図書館を巡る壮大な戦いが、今始まる!?
ノーゲーム・ノーライフ II [Blu-ray](2014/07/30)松岡禎丞、茅野愛衣: 日笠陽子 他商品詳細を見る
- 2014/05/17(22:22)
- キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記