一週間フレンズ。 第3話「友達の友達。」 感想
- 2014/04/21
- 21:22
香織は日記をきっかけに祐樹と昼休みを共に過ごすようになるが、クラスでは変わらず人と関わろうとせず、
陰口を叩かれていた。それを見た祐樹は親友の将吾に話しかけて…。
香織と将吾は友達じゃないけど香織と祐樹は友達。
大体そんな感じ。一週間フレンズ。
卵焼きを大量に作る香織。一つ一つ味が違うとか拘ってるな。
ローゼンメイデンの金糸雀がいたら大喜びだな。
自分も好き。お父さんの作る卵焼きが美味くてなぁ。だし汁がまた格別なんだ。
友達と一緒に美味しいねと言いながらのお昼は憧れ。
そんな些細な事でも香織にとっては得難いものだったんだよな……
香織は授業中と屋上でテンションが違いすぎるね。
あんま優しくなくて結構冷たく思った事をズバズバ言って口が悪くて上から目線だけど根は恐らく良い奴な将吾。
笑顔が足りないのは将吾もだと思うな。
でも不承不承ながらも付き合ってくれるから良い奴。
むしろ祐樹の将吾に対する扱いがひでえw
見せつけやがって。
香織の記憶障害は幼少期の出来事が原因なのではと推測を立てる将吾。
だが同時に香織の演技ではないかと疑う。
こういう外見に現われない障害には常にこの問題が付き纏うよな。実際、理由は千差万別だけど実際に騙ってる人間がいるから困る。
更に祐樹が全部喋ってるのも気に入らないらしい。
教室で陰口を叩く事を非難してたが、相手と正面から向き合ってないという点では一緒だし、そういうのが嫌いなんだろうな。
この場面は香織が他人に秘密を打ち明けるのに乗り気じゃないという事情もあるんだけど。
自分のせいで祐樹と将吾が喧嘩した事を気にする香織だが、祐樹は平然とした態度。
仲直りも何もそもそも喧嘩じゃないんだろうな。
思った事を気兼ねなく口に出せる良い関係だと思う反面、それを香織が理解出来ない理由を考えると鬱になる。
「もう、振り出しには戻りたくないから。大事な友達を、失いたくないから。私にとってこのノートはとても大切なものなんです」
他人との関わりを避けていた香織がこういう事を言えるようになったのは本当に大きな進歩だと思う。
にしてもあの女子はよく香織を観察してたな。
そして彼女達の間では将吾の用事は祐樹関係だと認識されてるんだな。
数式の18を見て砂糖18gを思い出す香織。
ここから一連の遣り取りはこっちまで貰い泣きしてしまった。
だが、
「きっとこのまま順調に進んで行ける。この時の俺は確かにそう思っていたんだ」
やめてくれよ……
陰口を叩かれていた。それを見た祐樹は親友の将吾に話しかけて…。
香織と将吾は友達じゃないけど香織と祐樹は友達。
大体そんな感じ。一週間フレンズ。
卵焼きを大量に作る香織。一つ一つ味が違うとか拘ってるな。
ローゼンメイデンの金糸雀がいたら大喜びだな。
自分も好き。お父さんの作る卵焼きが美味くてなぁ。だし汁がまた格別なんだ。
友達と一緒に美味しいねと言いながらのお昼は憧れ。
そんな些細な事でも香織にとっては得難いものだったんだよな……
香織は授業中と屋上でテンションが違いすぎるね。
あんま優しくなくて結構冷たく思った事をズバズバ言って口が悪くて上から目線だけど根は恐らく良い奴な将吾。
笑顔が足りないのは将吾もだと思うな。
でも不承不承ながらも付き合ってくれるから良い奴。
むしろ祐樹の将吾に対する扱いがひでえw
見せつけやがって。
香織の記憶障害は幼少期の出来事が原因なのではと推測を立てる将吾。
だが同時に香織の演技ではないかと疑う。
こういう外見に現われない障害には常にこの問題が付き纏うよな。実際、理由は千差万別だけど実際に騙ってる人間がいるから困る。
更に祐樹が全部喋ってるのも気に入らないらしい。
教室で陰口を叩く事を非難してたが、相手と正面から向き合ってないという点では一緒だし、そういうのが嫌いなんだろうな。
この場面は香織が他人に秘密を打ち明けるのに乗り気じゃないという事情もあるんだけど。
自分のせいで祐樹と将吾が喧嘩した事を気にする香織だが、祐樹は平然とした態度。
仲直りも何もそもそも喧嘩じゃないんだろうな。
思った事を気兼ねなく口に出せる良い関係だと思う反面、それを香織が理解出来ない理由を考えると鬱になる。
「もう、振り出しには戻りたくないから。大事な友達を、失いたくないから。私にとってこのノートはとても大切なものなんです」
他人との関わりを避けていた香織がこういう事を言えるようになったのは本当に大きな進歩だと思う。
にしてもあの女子はよく香織を観察してたな。
そして彼女達の間では将吾の用事は祐樹関係だと認識されてるんだな。
数式の18を見て砂糖18gを思い出す香織。
ここから一連の遣り取りはこっちまで貰い泣きしてしまった。
だが、
「きっとこのまま順調に進んで行ける。この時の俺は確かにそう思っていたんだ」
やめてくれよ……
- 関連記事
-
- エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ 第4話「たるです!しっぽです!」 感想
- M3~ソノ黒キ鋼~ 第二話「死神ニ抱カレ」 感想
- 一週間フレンズ。 第4話「友達とのけんか。」 感想
- 悪魔のリドル 第四問「突然やってきて、帰ることのないものは?」 感想
- エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ 第3話「私だって戦います!」 感想
- IS 〈インフィニット・ストラトス〉 シュガー&ハニー 第11話「思いで作り」 感想
- M3~ソノ黒キ鋼~ 第一話「降星ノ夜」 感想
- 一週間フレンズ。 第3話「友達の友達。」 感想
- 悪魔のリドル 第三問「赤いのに赤くないのは?」 感想
- エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ 第2話「魔法使いってなんですか?」 感想
- 一週間フレンズ。 第2話「友達との過ごし方。」 感想
- 悪魔のリドル 第二問「胸の中にいるのは?」 感想
- エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ 第1話「ようこそアトリエへ!」 感想
- 一週間フレンズ。 第1話「友達のはじまり。」 感想
- 悪魔のリドル 第一問「世界は□□に満ちている」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:一週間フレンズ
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 ア行
- CM:0
- TB:8
トラックバック
一週間フレンズ。 第3話「友達の友達。」
EDシングルのジャケットにぐっと来ちゃって。
速攻で予約ですわ。
本編は「18」の使い方が上手かったなあ(^^)
いよいよ将吾と香織ちゃんとの絡みが本格化。
将吾はストレート過ぎるところもありますが、いい背中押しをしてくれますね。
びっくりだったのは香織ちゃんの記憶。
「友達」との記憶は消える。
「友達」じゃなかったら…!!
記憶リセット後、友達認定した祐樹のこと...
- 2014/04/21(21:56)
- のらりんすけっち
一週間フレンズ。 TokyoMX(4/20)#03
第3話 友達の友達 公式サイトから香織は日記をきっかけに祐樹と昼休みを共に過ごすようになるが、 クラスでは変わらず人と関わろうとせず、陰口を叩かれていた。それを見た祐樹は親友の将吾に話しかけて…。 早朝から起きて卵焼きをたくさん作っている藤宮。長谷君はどの卵焼きが好き?たくさんの味付けの卵焼きを作って好みを調べていた。藤宮さんに作ってもらえるだけで嬉しい長谷でした。これがと言うのは砂糖を18...
- 2014/04/21(22:30)
- ぬる~くまったりと
一週間フレンズ。 第3話「友達の友達。」
香織の秘密の共有者として桐生将吾がクローズアップ
冷めてるようで良いヤツという、親友に欲しいキャラですね(笑)
香織は日記をきっかけに祐樹と昼休みを共に過ごすようになるが、
クラスでは変わらず人と関わろうとせず、陰口を叩かれていた。
それを見た祐樹は親友の将吾に話しかけて…。
- 2014/04/21(22:34)
- 空 と 夏 の 間 ...
一週間フレンズ。 #3
【友達の友達。】
一週間フレンズ。 vol.2 Blu-ray【初回生産限定版】出演:山谷祥生東宝(2014-07-16)販売元:Amazon.co.jp
良い子過ぎるよ藤宮さん(ノ◇≦)
- 2014/04/21(22:58)
- 桜詩〜SAKURAUTA〜
『一週間フレンズ』 第1〜3話まで 観ました
ちょっと4月になってからドタバタが凄かったのでついつい、記事をアップするのが遅くなってしまい…
感想記事をアップしようと思っていた作品ももう第3話まで進んでしまっていたという…(汗)”””
この『一週間フレンズ』と言う作品、原作がコミックなのだそうですが、...
- 2014/04/22(03:19)
- 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
(アニメ感想) 一週間フレンズ 第3話 「友達の友達。」
投稿者・フォルテ
一週間フレンズ。(1) (ガンガンコミックスJOKER)(2012/06/22)葉月 抹茶商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日21時半から
アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。
掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチ...
- 2014/04/23(11:40)
- ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
一週間フレンズ。 第3話 「友達の友達。」
一週間フレンズ。 第3話 の「友達の友達。」感想です。
玉子焼きを大量に作ってくる藤宮さん。
そんな愛妻弁当を食べる長谷くん。
- 2014/04/24(19:35)
- アニメだけが救い