エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ 第1話「ようこそアトリエへ!」 感想
- 2014/04/11
- 20:38
みなさんはじめまして!私の名前はエスカ・メーリエ。
今日からコルセイト支部の開発班で働くことになった錬金術士です!まだまだ半人前だけど、一生懸命頑張ります!
ところでそこにいる男の人はいったい誰だろう?――ええっ!?もう一人の錬金術士!?しかも中央から来たって、めちゃくちゃエリートじゃないですか!うう…うまくやっていけるかちょっぴり不安…。
でもでも、早速来たお仕事の依頼、力を合わせて頑張ります!
脚本:浦畑達彦 コンテ:岩崎良明 演出:青柳隆平 作画監督:滝 吾郎、輿石 暁、ハン・ミンギ
この原作をプレイした事はないけどアトリエシリーズは知っていたので視聴。
エスカがロジーの頬の油を拭く所や歯車が完成して抱きついた所でうおおおおおお!ってなった。
ラブコメの波動を感じるぜ。
エスカは尻尾がぴょこぴょこしてて可愛い。
地味にハードな世界観みたいだな。最初の方で野菜が不作って言ってたし。
エスカトロジー(eschatology)ってキリスト教神学の終末論だし。
そんな黄昏の時代と呼ばれる時代でもそこで人は生きているんだから逞しい。
花束ってぶっちゃけ邪魔だよね。
ソールが不機嫌だったのは錬金釜の事もあったんだろうけど。
錬金釜はシリーズを知らない視聴者には驚きだったみたいだ。
あの釜にお砂糖、スパイス、ステキなものをいっぱい入れるととってもカワイイ女の子が出来る(嘘)
林檎のタルトとかやめろよ!食いたくなるだろ!
ラピュタは本当にあったんだ!
タイトル的にもかなり重要そうな遺跡だな。
魔法使いとは何か。三十歳をすぎても童貞な男の事だよ。
アトリエシリーズを知らない視聴者にはD・W・Wの館の「暗黒錬金術師伝説暗黒!マリーのアトリエ」を紹介しよう(ゲス顔)
スタッフ
原作・音楽 - ガスト
監督 - 岩崎良明
総合監修 - 岡村佳人
シリーズ構成 - 浦畑達彦
キャラクター原案 - 左
キャラクターデザイン・総作画監督 - 中野圭哉
モンスターデザイン - 岩永悦宜
プロップデザイン - 樋口聡美、コレサワシゲユキ
美術監督 - 柴田千佳子
色彩設計 - 松岡珠江
撮影監督 - 赤松康裕
編集 - 後藤正浩
音響監督 - 明田川仁
ゼネラルプロデューサー - 襟川陽一
プロデューサー - 細井順三、渡辺旭、石原良一、高篠秀一
アニメーションプロデューサー - 柴田知典
アニメーション制作 - Studio五組
製作 - エスカ&ロジーのアトリエ製作委員会(ガスト、コーエーテクモゲームス、ポニーキャニオン、創通)
主題歌
オープニングテーマ「アスイロ」
作詞 - 花野十三 / 作曲・編曲 - 浅野隼人 / 歌 - 村川梨衣
エンディングテーマ「ふゆみどり」
作詞 - 花野十三 / 作曲・編曲 - 柳川和樹 / 歌 - 霜月はるか
エスカ・メーリエ:村川梨衣
ロジックス・フィクサリオ:石川界人
ウィルベル・フォル=エルスリート:瀬戸麻沙美
ニオ・アルトゥール:伊瀬茉莉也
リンカ:小清水亜美
マリオン・クィン:植田佳奈
ルシル・エルネラ:本多真梨子
アウィン・サイドレット:赤羽根健治
スレイア・ヘーゼルグリム:喜多丘千陽
クローネ:山村響
レイファー・ラックベリー:増谷康紀
ミーチェ・サン・ミュッセンブルク:村中知
カトラ・ラーチカ:うのちひろ
ソール・グラマン:松原大典
デューク・ベリエル:小山剛志
ハリー・オルソン:真殿光昭
フラメウ:阿久津加菜
まだ芸歴は浅いっぽいのにクローネの中の人はロボっぽい演技が上手いな。
ガストって結構いい人材見付けてくるよね。
今日からコルセイト支部の開発班で働くことになった錬金術士です!まだまだ半人前だけど、一生懸命頑張ります!
ところでそこにいる男の人はいったい誰だろう?――ええっ!?もう一人の錬金術士!?しかも中央から来たって、めちゃくちゃエリートじゃないですか!うう…うまくやっていけるかちょっぴり不安…。
でもでも、早速来たお仕事の依頼、力を合わせて頑張ります!
脚本:浦畑達彦 コンテ:岩崎良明 演出:青柳隆平 作画監督:滝 吾郎、輿石 暁、ハン・ミンギ
この原作をプレイした事はないけどアトリエシリーズは知っていたので視聴。
エスカがロジーの頬の油を拭く所や歯車が完成して抱きついた所でうおおおおおお!ってなった。
ラブコメの波動を感じるぜ。
エスカは尻尾がぴょこぴょこしてて可愛い。
地味にハードな世界観みたいだな。最初の方で野菜が不作って言ってたし。
エスカトロジー(eschatology)ってキリスト教神学の終末論だし。
そんな黄昏の時代と呼ばれる時代でもそこで人は生きているんだから逞しい。
花束ってぶっちゃけ邪魔だよね。
ソールが不機嫌だったのは錬金釜の事もあったんだろうけど。
錬金釜はシリーズを知らない視聴者には驚きだったみたいだ。
あの釜にお砂糖、スパイス、ステキなものをいっぱい入れるととってもカワイイ女の子が出来る(嘘)
林檎のタルトとかやめろよ!食いたくなるだろ!
ラピュタは本当にあったんだ!
タイトル的にもかなり重要そうな遺跡だな。
魔法使いとは何か。三十歳をすぎても童貞な男の事だよ。
アトリエシリーズを知らない視聴者にはD・W・Wの館の「暗黒錬金術師伝説暗黒!マリーのアトリエ」を紹介しよう(ゲス顔)
スタッフ
原作・音楽 - ガスト
監督 - 岩崎良明
総合監修 - 岡村佳人
シリーズ構成 - 浦畑達彦
キャラクター原案 - 左
キャラクターデザイン・総作画監督 - 中野圭哉
モンスターデザイン - 岩永悦宜
プロップデザイン - 樋口聡美、コレサワシゲユキ
美術監督 - 柴田千佳子
色彩設計 - 松岡珠江
撮影監督 - 赤松康裕
編集 - 後藤正浩
音響監督 - 明田川仁
ゼネラルプロデューサー - 襟川陽一
プロデューサー - 細井順三、渡辺旭、石原良一、高篠秀一
アニメーションプロデューサー - 柴田知典
アニメーション制作 - Studio五組
製作 - エスカ&ロジーのアトリエ製作委員会(ガスト、コーエーテクモゲームス、ポニーキャニオン、創通)
主題歌
オープニングテーマ「アスイロ」
作詞 - 花野十三 / 作曲・編曲 - 浅野隼人 / 歌 - 村川梨衣
エンディングテーマ「ふゆみどり」
作詞 - 花野十三 / 作曲・編曲 - 柳川和樹 / 歌 - 霜月はるか
エスカ・メーリエ:村川梨衣
ロジックス・フィクサリオ:石川界人
ウィルベル・フォル=エルスリート:瀬戸麻沙美
ニオ・アルトゥール:伊瀬茉莉也
リンカ:小清水亜美
マリオン・クィン:植田佳奈
ルシル・エルネラ:本多真梨子
アウィン・サイドレット:赤羽根健治
スレイア・ヘーゼルグリム:喜多丘千陽
クローネ:山村響
レイファー・ラックベリー:増谷康紀
ミーチェ・サン・ミュッセンブルク:村中知
カトラ・ラーチカ:うのちひろ
ソール・グラマン:松原大典
デューク・ベリエル:小山剛志
ハリー・オルソン:真殿光昭
フラメウ:阿久津加菜
まだ芸歴は浅いっぽいのにクローネの中の人はロボっぽい演技が上手いな。
ガストって結構いい人材見付けてくるよね。
- 関連記事
-
- IS 〈インフィニット・ストラトス〉 シュガー&ハニー 第11話「思いで作り」 感想
- M3~ソノ黒キ鋼~ 第一話「降星ノ夜」 感想
- 一週間フレンズ。 第3話「友達の友達。」 感想
- 悪魔のリドル 第三問「赤いのに赤くないのは?」 感想
- エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ 第2話「魔法使いってなんですか?」 感想
- 一週間フレンズ。 第2話「友達との過ごし方。」 感想
- 悪魔のリドル 第二問「胸の中にいるのは?」 感想
- エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ 第1話「ようこそアトリエへ!」 感想
- 一週間フレンズ。 第1話「友達のはじまり。」 感想
- 悪魔のリドル 第一問「世界は□□に満ちている」 感想
- Wake Up, Girls! 第12話「この一瞬に悔いなし」 感想
- ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル Case XII「ジャッジメント Fact of Fiction」 感想
- IS 〈インフィニット・ストラトス〉 シュガー&ハニー 第10話「悪くはないな・・・!?」 感想
- ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル Case XI「シャイニング・セシル Shining Cecil」 感想
- ウィッチクラフトワークス 第12話「多華宮君とウィークエンド・後編」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:アニメ・感想
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 ア行
- CM:0
- TB:8
トラックバック
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ 第1話 「ようこそアトリエへ!」 感想
ファンタジーな癒し系日常の物語。『エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~』第1話を観てみたので感想です。
- 2014/04/11(21:05)
- Little Colors
エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~ 第1話「ようこそアトリエへ!」
エスカちゃんかわええ~(≧▽≦)
おしっぽぱたぱた~♪
エスカちゃんとロジーは錬金術士!
錬金術って便利ですよね。
関東では木曜22時から1時間の癒やしタイム。
エスカ、ごちうさと続きます。
エスカはカンパネラとパンアニメを合わせた雰囲気。
こちらはまぜまぜまぜまぜですね(^^)
エスカちゃんとロジーが1話にしてどう見てもカップルなのが^^;
空中の遺跡にはどうして...
- 2014/04/11(21:12)
- のらりんすけっち
エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~ 第一話「ようこそアトリエへ!」
エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~の第1話を見ました。
【送料無料】エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ PlayStation3 the Best価格:3,694円(税込、送料込)
第一話 ようこそアトリエへ!
コルセイト支部の開発班で働くことになった錬金術士のエスカ・メーリエはもう一人の錬金術士であるロジックス・フィクサリオと共にアトリエに案内さ...
- 2014/04/11(21:16)
- MAGI☆の日記
エスカ&ロジーのアトリエ 1話
「ようこそアトリエへ!」
アトリエシリーズがアニメ化したと聞いて久々にアニメ感想。ゲーム自体は未プレイで知識も特にありません。ていうかアーランドシリーズ以外はほぼ知りません。
主人公は女の子のエスカと男の子のロジックス(ロジー)。エスカ...
- 2014/04/11(22:54)
- 自己満足
エスカ&ロジーのアトリエ TokyoMX(4/10)#01新
~黄昏の空の錬金術師~ 第一話 ようこそアトリエへ! 公式サイトからみなさんはじめまして!私の名前はエスカ・メーリエ。 今日からコルセイト支部の開発班で働くことになった錬金術士です!まだまだ半人前だけど、一生懸命頑張ります! ところでそこにいる男の人はいったい誰だろう?――ええっ!?もう一人の錬金術士!?しかも中央から来たって、めちゃくちゃエリートじゃないですか!うう…うまくやっていけるかち...
- 2014/04/11(23:10)
- ぬる~くまったりと
アニメ感想 14/04/10(木) エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜 #1(新)
エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜 第1話『ようこそアトリエへ!』(新)ついに始まりました!!エスロジのアニメです。これは原作もかなりやり込んだので、死ぬ ...
- 2014/04/12(03:01)
- ニコパクブログ7号館
エスカ&ロジーのアトリエ #1
【ようこそアトリエへ!】
エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~ (1) (初回限定仕様) [Blu-ray]出演:村川梨衣ポニーキャニオン(2014-06-27)販売元:Amazon.co.jp
今期14作品目です ...
- 2014/04/12(23:20)
- 桜詩〜SAKURAUTA〜
エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~ 第1話 『ようこそアトリエへ!』 原作プレイヤーとしての見解
とりあえず原作のゲームもアトリエシリーズもほぼやっているので、アニメの質に関する感想だけ書きたいと思います。
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ (ダウンロードコード 同梱) Amazon.co.jp限定特典PC壁紙 付(2014/06/26)PlayStation 3商品詳細を見る
- 2014/04/13(13:44)
- キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記