魔法科高校の劣等生 第1話「入学編I」 感想
- 2014/04/06
- 11:15
私の兄がそんなにダメ兄貴な訳がない。
あらすじ
西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは達也のみ。そのせいで達也は一科生から敵視されるようになり……。
脚本:菅原雪絵(セブンデイズウォー)/絵コンテ:小野学/演出:松村政輝/作画監督:吉川真帆
司馬さん「レイガーン!」
小説家になろうで名前長い人がかませ犬になる所まで読んだんだけど、結構前で記憶が曖昧だから実質初見かな。
まあ、1話の内容は大体覚えてるけど。
非双子で同学年の司馬兄妹。
境界線上のホライゾンの葵姉弟も賢姉が4月生まれで全裸が3月生まれだっけ。円環少女の武原兄妹もこのパターンだった。
(これ以上見られるのは危険だ。俺の秘密を)
そんなに警戒しなくても。
オーラの表情くらいならテニヌプレイヤーなら誰でも見れるだろ。
家のテレビでけーな。
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?水沢うどんの手打ち職人じゃないか。
八雲師匠の戦闘シーンはよく動いてて見応えあったな。
しかし、あの外見で忍者だとHUNTER×HUNTERのハンゾーを連想してしまう。
受講登録ってキーボードのタイピングよりマウスの方が楽な気がするけどどうなんだろう。
雫がエンジェリックレイヤーのみさきちに見えてしまった。
食堂でもそうだけど空気を読んで動いて場を収める司馬さん格好良いっす。
ブルームとウィードの学校カースト。
なんというか、「ば、馬鹿な!ウィードのくせに何故こんな事が……!?」的な台詞を言わせるのにぴったりの環境だよな。
学校の優等生と有能な人材は必ずしも同じではないというアイロニーを込めたものらしいが。
スタッフ
原作 - 佐島勤(株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊 電撃文庫)
原作イラスト・キャラクターデザイン - 石田可奈
監督 - 小野学
副監督 - 熊澤祐嗣
総作画監督 - 石田可奈、吉川真帆、宮前真一
アクション作画監督 - 富岡隆司、岩瀧智
CAD・プロップデザイン - ジミー・ストーン、出雲重機
美術監督 - 小田理恵
美術デザイン - 石本剛啓、谷内優穂、平澤晃弘
色彩設計 - 野口幸恵
3D監督 - 薮田修平
撮影監督 - 川下裕樹
編集 - 木村佳史子
音響監督 - 本山哲
音響効果 - 古谷友二
音楽 - 岩崎琢
アニメーション制作 - マッドハウス
主題歌
オープニングテーマ「Rising Hope」
作詞 - LiSA、田淵智也 / 作曲 - 田淵智也 / 編曲 - 堀江晶太 / 歌 - LiSA
エンディングテーマ「ミレナリオ」
歌 - ELISA
司波達也:中村悠一
司波深雪:早見沙織
西城レオンハルト:寺島拓篤
千葉エリカ:内山夕実
柴田美月:佐藤聡美
吉田幹比古:田丸篤志
光井ほのか:雨宮天
北山雫:巽悠衣子
渡辺摩利:井上麻里奈
服部刑部少丞範蔵:木村良平
十文字克人:諏訪部順一
七草真由美:花澤香菜
市原鈴音:中原麻衣
中条あずさ:小笠原早紀
九重八雲:置鮎龍太郎
うどん科高校の劣等生
ウドンフェルノ以降、うどんしか受け付けなくなった妹の為に世界中の全てをうどんに作り替えようとしてるんだっけ?
でも実は美雪はうどんが嫌いな精霊シェセク・アンプへの対抗手段としてて。
あらすじ
西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは達也のみ。そのせいで達也は一科生から敵視されるようになり……。
脚本:菅原雪絵(セブンデイズウォー)/絵コンテ:小野学/演出:松村政輝/作画監督:吉川真帆
司馬さん「レイガーン!」
小説家になろうで名前長い人がかませ犬になる所まで読んだんだけど、結構前で記憶が曖昧だから実質初見かな。
まあ、1話の内容は大体覚えてるけど。
非双子で同学年の司馬兄妹。
境界線上のホライゾンの葵姉弟も賢姉が4月生まれで全裸が3月生まれだっけ。円環少女の武原兄妹もこのパターンだった。
(これ以上見られるのは危険だ。俺の秘密を)
そんなに警戒しなくても。
オーラの表情くらいならテニヌプレイヤーなら誰でも見れるだろ。
家のテレビでけーな。
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?水沢うどんの手打ち職人じゃないか。
八雲師匠の戦闘シーンはよく動いてて見応えあったな。
しかし、あの外見で忍者だとHUNTER×HUNTERのハンゾーを連想してしまう。
受講登録ってキーボードのタイピングよりマウスの方が楽な気がするけどどうなんだろう。
雫がエンジェリックレイヤーのみさきちに見えてしまった。
食堂でもそうだけど空気を読んで動いて場を収める司馬さん格好良いっす。
ブルームとウィードの学校カースト。
なんというか、「ば、馬鹿な!ウィードのくせに何故こんな事が……!?」的な台詞を言わせるのにぴったりの環境だよな。
学校の優等生と有能な人材は必ずしも同じではないというアイロニーを込めたものらしいが。
スタッフ
原作 - 佐島勤(株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊 電撃文庫)
原作イラスト・キャラクターデザイン - 石田可奈
監督 - 小野学
副監督 - 熊澤祐嗣
総作画監督 - 石田可奈、吉川真帆、宮前真一
アクション作画監督 - 富岡隆司、岩瀧智
CAD・プロップデザイン - ジミー・ストーン、出雲重機
美術監督 - 小田理恵
美術デザイン - 石本剛啓、谷内優穂、平澤晃弘
色彩設計 - 野口幸恵
3D監督 - 薮田修平
撮影監督 - 川下裕樹
編集 - 木村佳史子
音響監督 - 本山哲
音響効果 - 古谷友二
音楽 - 岩崎琢
アニメーション制作 - マッドハウス
主題歌
オープニングテーマ「Rising Hope」
作詞 - LiSA、田淵智也 / 作曲 - 田淵智也 / 編曲 - 堀江晶太 / 歌 - LiSA
エンディングテーマ「ミレナリオ」
歌 - ELISA
司波達也:中村悠一
司波深雪:早見沙織
西城レオンハルト:寺島拓篤
千葉エリカ:内山夕実
柴田美月:佐藤聡美
吉田幹比古:田丸篤志
光井ほのか:雨宮天
北山雫:巽悠衣子
渡辺摩利:井上麻里奈
服部刑部少丞範蔵:木村良平
十文字克人:諏訪部順一
七草真由美:花澤香菜
市原鈴音:中原麻衣
中条あずさ:小笠原早紀
九重八雲:置鮎龍太郎
うどん科高校の劣等生
ウドンフェルノ以降、うどんしか受け付けなくなった妹の為に世界中の全てをうどんに作り替えようとしてるんだっけ?
でも実は美雪はうどんが嫌いな精霊シェセク・アンプへの対抗手段としてて。
- 関連記事
-
- メカクシティアクターズ act 04「カゲロウデイズ」 感想
- 魔法科高校の劣等生 第4話「入学編Ⅳ」 感想
- メカクシティアクターズ act 03「メカクシコード」 感想
- 魔法科高校の劣等生 第3話 「入学編III」 感想
- メカクシティアクターズ act 02「如月アテンション」 感想
- 魔法科高校の劣等生 第2話 「入学編Ⅱ」 感想
- メカクシティアクターズ act 01「人造エネミー」 感想
- 魔法科高校の劣等生 第1話「入学編I」 感想
- 魔法戦争 第12話「世界からの消失」 感想
- 未確認で進行形 第12話「わかってる?・・・わかってる」 感想
- 魔法戦争 第11話「ペンドラゴンの決戦」 感想
- 未確認で進行形 第11話「ハンカチを楽しんでるのよ」 感想
- 魔法戦争 第10話「消えた境界」 感想
- 未確認で進行形 第10話「デレ期という単語を調べたら」 感想
- 魔法戦争 第9話「崩壊への序曲」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:魔法科高校の劣等生
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 マ行
- CM:0
- TB:26
トラックバック
魔法科高校の劣等生 第1話「入学編I」
魔法科高校の劣等生の第1話を見ました。
第1話 入学編I
魔法が伝説や御伽噺の産物ではなく、現実の技術となってから一世紀が経とうとしていた。
そして、春。今年も新入生の季節が訪れた。
国立魔法大学付属第一高校―通称『魔法科高校』は、成績が優秀な『一科生』と、その一科生の補欠『二科生』で構成され、彼らはそれぞれ『花冠』(ウィード)、『雑草』(ブルーム)と呼ばれていた。
...
- 2014/04/06(11:38)
- MAGI☆の日記
魔法科高校の劣等生 第1話 入学編I
魔法科高校の劣等生 第1話。
2014年春アニメ感想第二弾は、
大人気ライトノベルが原作のアニメ作品。
以下感想
- 2014/04/06(11:44)
- 窓から見える水平線
「魔法科高校の劣等生」と「俺妹」のキャスト・スタッフからみた共通点
「魔法科高校の劣等生」1話を視聴。
魔法が技術体系化された近未来世界の学園モノのようだ。
魔法とはいいつつ、禁書のような能力系バトルに近いイメージ。
さて、1話だからキャラクターが紹介されるわけだが、どうしてだろう。
キャラクターに既視感を抱いてしまった。特に声の面で。
主人公の達也が中村悠一さん。妹の深雪が早見沙織さん。
生徒会長が花澤香奈さん。クラスメイトの美月が佐藤...
- 2014/04/06(11:57)
- 失われた何か
魔法科高校の劣等生〜第1話感想〜
「入学編Ⅰ」
魔法科高校へと入学した司波達也と司波深雪。
そこに七草真由美が現れる。
彼女は三年で達也達の先輩になる。
一年E組になった達也。
千葉エリカと柴田美月も同じクラスだ。
達也と深雪は九重八雲がいるお寺へ。
八雲は忍術の伝承者で達也には体術を教えている。
達也の友人となった西城レオンハルト。 ...
- 2014/04/06(11:59)
- ブラり写真日記〜鉄道・旅・アニメのブログ。
魔法科高校の劣等生感想入学編Ⅰ
妹深雪わ総代
兄達也・・・補欠(泣)
補欠でも合格できりゃ・・・いいじゃん(笑)
入学後頑張れば・・・った夢物語
- 2014/04/06(13:01)
- tacoの気持ち ・・・きゃっ公式
魔法科高校の劣等生第1話『入学編?』の感想レビュー
電撃文庫のラノベ原作アニメとして大注目の本作ですが、綺麗な作画&CGと豪華な声優陣の相乗効果でガッチリと視聴者の心をわし掴みしていったのでは無いかと。
魔法も体術もとてもスタイリッシュに見せてくれていましたし、深雪を始めとしたヒロインズの愛らしさも十分伝...
- 2014/04/06(13:13)
- gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
魔法科高校の劣等生 第1話
2095年には、魔法が現実の技術として確立して、この魔法が使える魔法師たちを育てることが国策となっているようです。
国立魔法大学附属第一高校に入学することになった司波達也(CV:中村悠一)と司波深雪(CV:早見沙織)。
深雪は、かなりのブラコンのようですが・・・
達也は以前、戦争に参加していた経歴があるみたいです。
結構、優秀そうなのに、二科生として学校に入ったのはど...
- 2014/04/06(13:52)
- ぷち丸くんの日常日記
魔法科高校の劣等生 TokyoMX(4/04)#01新
Episode 01 入学編I 公式サイトから西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは達也のみ。...
- 2014/04/06(14:07)
- ぬる~くまったりと
魔法科高校の劣等生 第1話「入学編Ⅰ」
人気ラノベ原作のアニメ化。
最後の大物ラノベとも称されるだけあって、1話目から面白いですね!
ブラコンすぎる妹とシスコン(?)な兄の学園もの…になるのかな?
西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。
国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。
主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。
ある欠陥を...
- 2014/04/06(14:11)
- 空 と 夏 の 間 ...
( ̄▽ ̄)ヨスガ兄妹御入学 ~魔法科高校の劣等生 第1話「入学編Ⅰ」~
あらすじ(公式HPから抜粋)
西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは達也のみ。そのせいで...
- 2014/04/06(14:42)
- 悠遊自適
アニメ「魔法科高校の劣等生」第1話あらすじ...
魔法と兄妹----------。今期新番組一本目の感想です。禁断の恋?兄と妹。萌えシチュも多いようで、魔法をメインとした今作がどんなものになるか、事前調査なんかでは今期一番の期待作...
- 2014/04/06(16:45)
- ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
魔法科高校の劣等生 第01話 「入学編Ⅰ」 感想
西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は二科生、『劣等生』として。入学直後から、才能容姿ともに完璧な深雪には多くの取り巻きができるが、深雪が心から慕うのは達也のみ。そのせいで達也は一科生から敵視されるようにな...
- 2014/04/06(16:52)
- 第三の書庫
魔法科高校の劣等生 第1話感想 司波さんは爪を隠す主人公なんだな、カッコイイ!深雪ブラコン過ぎ!
司波達也君、こういう能力あるんだけど普段は隠していていざとなると大暴れしちゃってその後何事もなかったかのようにクールに振舞う主人公は好物です
- 2014/04/06(19:09)
- おっさんのアニメ声優アニラジ声ラジ情報局
魔法科高校の劣等生 第1話「入学編Ⅰ」
「この学校には入学の時点から優等生と劣等生が存在する――」
優等生の妹と劣等生の兄
国立魔法大学付属第一高校に入学した司波兄妹
【第1話 あらすじ】
西暦2095年──魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一高校に対照的な兄妹が入学した。主席入学を果たした司波深雪は成績優秀な一科生、『優等生』として。ある欠陥を抱えた兄の司波達也は...
- 2014/04/06(20:24)
- WONDER TIME
『魔法科高校の劣等生』#1「入学編Ⅰ」
「この学校には、入学の時点から優等生と劣等性が存在する」
アバンでは作品の世界の歴史が語られてましたね。
親切設計、というだけではないのか?
なにやら主人公も戦っている?ような描写もあったけれど…
何はともあれ、国立魔法大学付属高校に無事入学を果たした司波兄妹。
妹が主席入学を果たしたのに対し、兄は二科生、『劣等生』扱いを受けていた。
- 2014/04/06(21:48)
- ジャスタウェイの日記☆
魔法科高校の劣等生 第1話 感想 - 第1話から受けた印象を4点ほど
魔法科高校の劣等生 第1話 「入学編1」の感想です。
原作に関しては、マンガ(作画:きたうみつな)を2冊だけ読みました。
2巻まで(入学編)だと、面白くなりそうかな? ぐらいで終わった印象です。
続きは小説で、と思ったらamazonも本屋も品切れで、やっと昨日届いたところ。
面白くなってくるのは、第3巻以降になりそうな気配です。
- 2014/04/06(22:43)
- ひそか日記
魔法科高校の劣等生 Episode 01 「入学編Ⅰ」
ミレナリオ(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)(2014/04/30)ELISA商品詳細を見る
エリートの魔法科高校に補欠として入学した司波達也。
周りからは劣等生扱い。しかし妹の司波深雪は、ブラコンで
差別を受けている兄に同情するが、なんだか達也は、魔法科高校に潜入
と言った感じがします。
そして、それに気づいている七草真由美。
なんだか「0...
- 2014/04/07(21:15)
- 北十字星 Northern Cross
魔法科高校の劣等生 第1話 4/9 あらすじと感想 #mahouka
魔法科高校。
原作未見です。冒頭は、背景説明。既に、魔法技術が実用化された後に、第三次世界大戦が勃発、その大戦において、核戦争で全人類が失われなかった理由は、魔法戦士によるものだという。
国立魔法大学付属第一高等学校の入学式、答辞を読むことになった妹、深雪ちゃんを兄である司波達也くんが諭している。深雪ちゃんの言葉から察するに、達也くんが補欠であることがおかしいという。
...
- 2014/04/09(17:43)
- ζ[ZETA] Specium blog
『魔法科高校の劣等生』 第1話の感想と考察――また、妹がヒロインなの?!
『魔法科高校の劣等生』 第1話「入学編Ⅰ」を観ました。<ストーリー>魔法が現実の技術として確立し、魔法師の育成が国策となった時代。国立魔法大学付属第一
- 2014/04/11(14:46)
- オレが面白いと思っているアニメやマンガは、本当に面白いのか? |『魔法科高校の劣等生』 第1話の感想と考察――また、妹がヒロインなの?!
魔法科高校の劣等生 第1話「入学編 1」
電撃文庫から出ているライトノベル、佐島勤『魔法科高校の劣等生』のアニメ化、原作がかなりのベストセラーということで注目されてましたが、アニメも今日からいよいよスタートしました。 しとらす的にも監督が『境界線上のホライゾン』を手がけた小野学[@gaku3900]さんということで注目してて、原作も「初年度の部」まで目を通しました。読む前はもっと暗くてネチッコイのを想像してたのですが意外にそうでもな...
- 2014/05/23(05:43)
- ボヘミアンな京都住まい
魔法科高校の劣等生 第1話「入学編 1」
電撃文庫から出ているライトノベル、佐島勤『魔法科高校の劣等生』のアニメ化、原作がかなりのベストセラーということで注目されてましたが、アニメも今日からいよいよスタートしました。 しとらす的にも監督が『境界線上のホライゾン』を手がけた小野学[@gaku3900]さんということで注目してて、原作も「初年度の部」まで目を通しました。読む前はもっと暗くてネチッコイのを想像してたのですが意外にそうでもな...
- 2014/05/23(05:43)
- ボヘミアンな京都住まい
魔法科高校の劣等生 第1話「入学編 1」
電撃文庫から出ているライトノベル、佐島勤『魔法科高校の劣等生』のアニメ化、原作がかなりのベストセラーということで注目されてましたが、アニメも今日からいよいよスタートしました。 しとらす的にも監督が『境界線上のホライゾン』を手がけた小野学[@gaku3900]さんということで注目してて、原作も「初年度の部」まで目を通しました。読む前はもっと暗くてネチッコイのを想像してたのですが意外にそうでもな...
- 2014/05/23(05:43)
- ボヘミアンな京都住まい