ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話「悪霊にとりつかれた男」 感想
- 2014/04/05
- 08:47
待ちに待ったジョジョ3部スタート。
※原作のネタバレありなのでアニメ組の方は要注意。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
時は1987年――
ジョセフ・ジョースターと柱の男たちとの死闘から49年後…。
ジョセフは「悪霊に取り憑かれた」という孫・空条承太郎に会うため、極東の地・日本を訪れる。
そして承太郎に対し、悪霊「幽波紋(スタンド)」が突如発現した原因を語る。それは、100年に渡る長き眠りから目覚めた吸血鬼・DIOと、ジョースター家の忌まわしき因縁によるものだった。
さらに、DIOのもたらした悪影響によって倒れ伏す承太郎の母・ホリィ。承太郎は母を救うため、全ての元凶にして邪悪の化身であるDIOを打倒すべく、仲間たちと共に旅立つ…。
我々はこの棺桶を知っている!
船員がマッチョすぎるぜ。
棺桶については「あれ?おかしくね?」と思ったりするが、こまけえ事は気にすんな!の精神で。
アニメの子供の頃の承太郎はジョナサンに似てるな。
それがどうしてああいう風に……
謎のビールの飲み方(大統領もやってたけど)
オインゴ戦の、タバコを咥えてビールを飲んだり承太郎って変な特技あるよね。
ラジコンで遊んだりする辺りは年相応。
警官をぶん投げるジョセフは年取ってもジョセフ。そういやこの頃既に仗助は生まれてるんだよな。
留置場ではまだおじいちゃんと呼んでる。
SBRが週刊の方でやってた時に連載してた漫画でも言われてたな。
その後のじいさん→ジジイの変遷はギャグとして完成されてる。
承太郎はジョセフに残り少ない寿命が縮まるだけと言ったが、6部の頃も生きてるらしい。
二人の警官の若い方が眉毛繋がってたな。両津かよ。
一般人視点のスタンドバトルの描写は面白い。
呼吸が苦しくなるとスタンドが弱くなるとか幽波紋の表記とか、初期設定では波紋と関連付けてたな。
すぐになくなるけど。
これからもアイキャッチはスタンドのパラメータなのかな?
射程距離ってスタンドが離れられる距離と能力が及ぶ距離でごっちゃになってる時あるよね。
「貴様ッ!なぜ急に背中を向けるのかッ!こっちを向けいッ!」は承太郎のセリフに変更か。
コネクティブディオ!
使い勝手の悪い頃のハーミット・パープル(隠者の紫)
壊したカメラを喫茶店に放置してて駄目だった。客商売って大変だな。ジョジョにおけるこの手の商売の人の中では被害は軽い方だけど。
さて、次はてんめいの登場か。
OVAの小杉十郎太や大塚周夫の印象が強くて最初は違和感あったけど、放送終盤には慣れてきた。
声優さんそのものは皆好きだしね。
ぶっちゃけサブタイトルはスターダストクルセイダースより未来への遺産の方が好きだったりする。
十字軍って何か違くね?
空条承太郎:小野大輔
ジョセフ・ジョースター:石塚運昇
モハメド・アヴドゥル:三宅健太
花京院典明:平川大輔
ジャン・ピエール・ポルナレフ:小松史法
DIO:子安武人
原作:荒木飛呂彦(集英社ジャンプ・コミックス刊)
ディレクター:津田尚克
シリーズディレクター:鈴木健一
シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン・総作画監督:小美野雅彦
スタンドデザイン・アクション作画監督:光田史亮
美術設定:ソエジマヤスフミ・青木薫
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
アニメーション製作:david production
製作:ジョジョの奇妙な冒険製作委員会
※原作のネタバレありなのでアニメ組の方は要注意。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
時は1987年――
ジョセフ・ジョースターと柱の男たちとの死闘から49年後…。
ジョセフは「悪霊に取り憑かれた」という孫・空条承太郎に会うため、極東の地・日本を訪れる。
そして承太郎に対し、悪霊「幽波紋(スタンド)」が突如発現した原因を語る。それは、100年に渡る長き眠りから目覚めた吸血鬼・DIOと、ジョースター家の忌まわしき因縁によるものだった。
さらに、DIOのもたらした悪影響によって倒れ伏す承太郎の母・ホリィ。承太郎は母を救うため、全ての元凶にして邪悪の化身であるDIOを打倒すべく、仲間たちと共に旅立つ…。
我々はこの棺桶を知っている!
船員がマッチョすぎるぜ。
棺桶については「あれ?おかしくね?」と思ったりするが、こまけえ事は気にすんな!の精神で。
アニメの子供の頃の承太郎はジョナサンに似てるな。
それがどうしてああいう風に……
謎のビールの飲み方(大統領もやってたけど)
オインゴ戦の、タバコを咥えてビールを飲んだり承太郎って変な特技あるよね。
ラジコンで遊んだりする辺りは年相応。
警官をぶん投げるジョセフは年取ってもジョセフ。そういやこの頃既に仗助は生まれてるんだよな。
留置場ではまだおじいちゃんと呼んでる。
SBRが週刊の方でやってた時に連載してた漫画でも言われてたな。
その後のじいさん→ジジイの変遷はギャグとして完成されてる。
承太郎はジョセフに残り少ない寿命が縮まるだけと言ったが、6部の頃も生きてるらしい。
二人の警官の若い方が眉毛繋がってたな。両津かよ。
一般人視点のスタンドバトルの描写は面白い。
呼吸が苦しくなるとスタンドが弱くなるとか幽波紋の表記とか、初期設定では波紋と関連付けてたな。
すぐになくなるけど。
これからもアイキャッチはスタンドのパラメータなのかな?
射程距離ってスタンドが離れられる距離と能力が及ぶ距離でごっちゃになってる時あるよね。
「貴様ッ!なぜ急に背中を向けるのかッ!こっちを向けいッ!」は承太郎のセリフに変更か。
コネクティブディオ!
使い勝手の悪い頃のハーミット・パープル(隠者の紫)
壊したカメラを喫茶店に放置してて駄目だった。客商売って大変だな。ジョジョにおけるこの手の商売の人の中では被害は軽い方だけど。
さて、次はてんめいの登場か。
OVAの小杉十郎太や大塚周夫の印象が強くて最初は違和感あったけど、放送終盤には慣れてきた。
声優さんそのものは皆好きだしね。
ぶっちゃけサブタイトルはスターダストクルセイダースより未来への遺産の方が好きだったりする。
十字軍って何か違くね?
空条承太郎:小野大輔
ジョセフ・ジョースター:石塚運昇
モハメド・アヴドゥル:三宅健太
花京院典明:平川大輔
ジャン・ピエール・ポルナレフ:小松史法
DIO:子安武人
原作:荒木飛呂彦(集英社ジャンプ・コミックス刊)
ディレクター:津田尚克
シリーズディレクター:鈴木健一
シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン・総作画監督:小美野雅彦
スタンドデザイン・アクション作画監督:光田史亮
美術設定:ソエジマヤスフミ・青木薫
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
アニメーション製作:david production
製作:ジョジョの奇妙な冒険製作委員会
- 関連記事
-
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第14話「正義(ジャスティス) その1」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第13話「運命の車輪(ホウィール・オブ・フォーチュン)」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第12話「女帝(エンプレス)」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第11話「皇帝(エンペラー)と吊られた男(ハングドマン) その2」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第10話「皇帝(エンペラー)と吊られた男(ハングドマン)その1」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第9話「黄の節制(イエローテンパランス)」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第8話「悪魔(デビル)」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第7話「力(ストレングス)」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第6話「暗青の月(ダークブルームーン)」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第5話「銀の戦車(シルバーチャリオッツ)」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第4話「灰の塔(タワー・オブ・グレー)」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第3話「DIOの呪縛」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第2話「裁くのは誰だ!?」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話「悪霊にとりつかれた男」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 感想
スポンサーサイト
- テーマ:ジョジョの奇妙な冒険
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:ジョジョの奇妙な冒険
- CM:0
- TB:11
トラックバック
ジョジョの奇妙な冒険 SC TokyoMX(4/04)#01新
第1話 悪霊にとりつかれた男公式サイトから1987年、日本。ジョースター家の血を引く青年・空条承太郎は留置場に囚われていた。承太郎の母・ホリィは「自分には悪霊がとりついている」と 釈放を拒む承太郎を案じ、アメリカにいる承太郎の祖父・ジョセフに助けを求めることに。すぐさま来日したジョセフは、友人のアヴドゥルと共に承太郎のもとへ向かい、承太郎に対し「悪霊の正体を全て知っている」と告げる。そしてそ...
- 2014/04/05(10:10)
- ぬる~くまったりと
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話 「悪霊にとりつかれた男」
むぅ、さすがグウの音も出ない程の面白さだ。
アニメのコマ割りで原作の雰囲気が出せているのは
スタッフの本気を感じます。
旧主人公のジョセフと新主人公の
承太郎が向かい合って立っているシーンは
漫画の方がテンポ良い感じで好きだけど。
承太郎の最初の成長時代を見ると
つくづく不良になった事といい
6部で結婚して親になった事といい
どこで歯車を間違えたんだかw
やは...
- 2014/04/05(11:18)
- 灼熱伝説
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース第1話感想..ジョジョ3部アニメキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース第1話『悪霊にとりつかれた男』感想です。
ついに待ちに待ったジョジョ3部アニメが始まりました。
警察の厄介となった息子・空条 承太郎(cv.小野大輔)を引き取りに警察署を訪れた母・ホリィだが、承太郎は悪霊にとりつかれたと牢屋を出ることを拒む。
- 2014/04/05(12:17)
- アニメだけが救い
まどかの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話 「悪霊にとりつかれた男」 (前編)
まどか「あの、暁美ほむらって子がここに収監されてると聞いて…
私の友達なんですけど」
警察「ちょうど良かった!早く連れ出してください」
- 2014/04/05(12:58)
- 白狼PunkRockerS
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話「悪霊にとりつかれた男」
アニメ版ジョジョの2期は、原作でも人気のある第3部よりのアニメ化。
前期の二代目ジョジョも老人となって登場。
二世代の主人公が、因縁の敵と戦う燃える展開ですね。
1987年、日本。ジョースター家の血を引く青年・空条承太郎は留置場に囚われていた。
承太郎の母・ホリィは「自分には悪霊がとりついている」と釈放を拒む承太郎を案じ、
アメリカにいる承太郎の祖父・ジョセフに助けを...
- 2014/04/05(13:43)
- 空 と 夏 の 間 ...
アニメ ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話 悪霊にとりつかれた男 感想
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』公式サイト
私だ
TOKYO MX1話です
前作最終話から1年、遂にこの日がやってきました
アニメ第三部放送開始ッ!
因みに昨日4月4日はジョナサン生誕146周年でもありました
なんという皮肉!なんという奇妙な運...
- 2014/04/05(14:54)
- n-zenの葉酸ってなに
(ノ∀`)どうしてこうなった主人公ついに登場! ~ジョジョの奇妙な冒険-スターダストクルセイダース- 第1話「悪霊にとりつかれた男」~
あらすじ(公式HPから抜粋)
1987年、日本。ジョースター家の血を引く青年・空条承太郎は留置場に囚われていた。
承太郎の母・ホリィは「自分には悪霊がとりついている」と釈放を拒む承太郎を案じ、アメリカにいる承太郎の祖父・ジョセフに助けを求めることに。すぐさま来日したジョセフは、友人のアヴドゥルと共に承太郎のもとへ向かい、承太郎に対し「悪霊の正体を全て知っている」と告げる。そしてその正...
- 2014/04/05(15:05)
- 悠遊自適
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話「悪霊にとりつかれた男」
こんなガタイのいい高校生がいるかー! って思ったけど、歳を踏まえるとジョセフのガタイの方が凄いかも。
良い出だしだったんじゃないかな。
洋画のような演出が良かったです。
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫―コミック版)(2003/06/12)荒木 飛呂彦商品詳細を見る
以下ジョジョの奇妙な冒険_スターダストク...
- 2014/04/05(21:44)
- こう観やがってます
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話 『悪霊にとりつかれた男』 JOJO人気を決定付けた第三部が遂にスタート!
そして最大の発明「スタ↓ンド↑」。発音のイントネーションをずっと「スタ↑ンド↓」だと思ってました。電気スタンドやガソリンスタンドの方です。第一部・第二部で登場した「波紋」に変わる新能力であるスタンド。こちら超能力を絵で表現出来るようにしたもの。それまでの超能力というと「光、電気、火花」といったエフェクトで表現していた。これを子供に分かりやすい人物や物に...
- 2014/04/06(01:17)
- こいさんの放送中アニメの感想
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話「悪霊にとりつかれた男」 スターダストクルセイダース 第1話「悪霊にとりつかれた男」
STAND PROUD (TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」オープニングテーマ)(2014/04/23)橋本仁商品詳細を見る
2部までを全話視聴したので、3部が楽しみでした。原作の連載帰還が1990年前後のようです。1987年といえば、リアルタイムの読者からすれば現在を舞台にした物語となります。2部までを読破しておけば、歴史的な重みを感じながら楽しめたことでし...
- 2014/04/06(15:10)
- 破滅の闇日記