AIが考える完璧で究極のゲッター
- 2023/05/06
- 12:00
完璧で究極のゲッター、その名はゲッターロボ・インフィニティ!!
ゲッターエンペラーすら上回る空間支配能力を発揮し、認識した敵の存在を超えるべく進化し続ける。
劇中では「金輪際現れない宇宙を消滅させる機械の化物」「弱点なんて見当たらない」とも評され、進化の系統樹の頂点に君臨する究極の力、それこそゲッターインフィニティである。
3機のゲットマシン、真紅の「ゲットマシンα」蒼き「ゲットマシンβ」 純白の「ゲットマシンγ」の組み合わせによりあらゆる戦況に対応することが可能。
そしてこの3機が合体することで最強で無敵のゲッターロボとなるのだ!
更に搭乗者の心が一つになることで一つの正義は100万パワー。
ゲッタービームは宇宙を切り裂く光!! 無限の可能性を秘めたスーパーロボットが今ここに降臨する!!
そのサイズは成長途中でさえ全長400mにも及ぶ巨大さを誇るぞ!
そしてなんと言っても最大の特徴は「無限に進化し続ける超変形機構」だろう。
状況に応じて様々な形態へと変化するその姿はもはや機械ではない! まさしく一個の命だ!! ゲッターロボの進化に終わりはない!!
ゲッター線に導かれし者たちよ、己が力を信じて突き進め!!! 宇宙の未来は君たちの手にある!!!
(超合金「ゲッターインフィニティ」のパッケージより抜粋)
ゲッターインフィニティは開発者の星野アイが13人の使徒の襲撃によって志半ばで倒れた後、彼女の遺した言葉に従い娘のルビーが完成させた機体。
アイは山咲二尉の遺体から回収された胎児の一部を用いたクローンで神隼人の愛弟子。早乙女博士や神隼人が旅立った後には唯一ゲッターを建造出来る人物であった。
(クローンの製造者は不明。小説版ではアイ、ないしルビーが自身を存在させる為にインフィニティの力で過去に干渉したのではないかと早乙女ミチルが推測しているが確証はない)
インフィニティの名付け親も彼女であるが、その意味は「インフィニティは『完成』ではなく無限に『進化』していく存在だから」との事。
パイロットはアイの忘れ形見でゲッター線の受容量が常人の数十倍ある特異体質の星野アクア、古代ゲッター文明の巫女で天才的な操縦センスを持つ不知火フリル、そして新米ながらも並外れた努力家であり正義感の強い黒川あかねの三人。
アイの遺体は墓地に埋葬されたものの意思はゲッター線と同化しており、劇中ではアクアやルビーのピンチにたびたび語りかけ、インフィニティ=アイと受け取れる描写も存在する。
インフィニティの元になったのはかつてアイが搭乗していた「ゲッターD2」であり、彼女が研究した結果生まれたゲッター線増幅装置「ネオジェネレーター」を各ゲットマシンに搭載している。
このネオジェネレーターの影響でゲッター指数が三百を超えた第八次火星決戦では各ゲットマシンがゲッター天、ゲッター聖ドラゴン、ゲッター地龍へとモーフィングで変形。襲い来るインベーダーに対し三位一体の「トリニティーブレイク」にて殲滅し勝利を収めた。
しかしその直後、暴走状態に陥った天・地・聖の各ゲッターは月面都市「アルテミス」に設置された超巨大ビーム砲「ファイナルヘヴンバスター」を破壊。
これによりゲッター線は人類の味方ではないという疑念から各機ともパイロットごと封印され、以後数百年に渡って人類の前に姿を現すことはなかった……。
そして未来。
不知火フリルは「ゲッター線は力」
黒川あかねは「ゲッター線は和」
星野ルビー「ゲッター線は未来」
星野アイは「ゲッター線は愛」と語った。
アクアも当初は「ゲッター線は人類の希望」と考えていたものの、使徒の一人カミキヒカルの乗る真ゲッタードラゴンのゲッター炉心をカミキもろとも吸収したインフィニティ、ひいてはゲッター線への恐怖から一度はゲッターを降りる。しかし太陽を飲み込もうとするブラックホールのような人類を脅かす宇宙の脅威「ラ=グース」との遭遇を経て再びゲッターに乗ることを決意する。
そんなアクアの前に現れるガーネットと名乗るゲッターノアのパイロットの少女。彼女は一体何者なのか?
そしてゲッター曼荼羅の前で大道剴が語るゲッター線の本当の意味と時天空とは……!?
決戦の地、リアエントに運命に導かれたゲッターの申し子が集結し、ゲッター線は新たなステージへと向かう。その先にあるものは虚無か、あるいは―――!?
―――ゲッターロボWikiより抜粋
【解説】
「ゲッターインフィニティ」は『ゲッターロボ』シリーズの外伝作品。
漫画版とそれに準拠した小説版、OVA版が存在しOVA版は劇場でも公開された。
OVA版では主人公達が乗るゲットマシンの名称が変更されており、原作ではα、β、γの名前が付いていたのに対しα→Ω、β→δ、γ→εへと変更されている。
また姫川大輝が特攻する経緯やヒロインである有馬かなの結末、「イデア」の正体など漫画とOVAで異なる展開も少なくない。
BD特典の設定資料集にはゲッター1のデザイン画が掲載されており、生前原作者自らが描いたものなのでかなり貴重なものである(しかもカラー)
他にも地球に残されたルビー、かな、MEMちょがゲッター斬に乗り込んで甦った安倍晴明と戦うオリジナルエピソードを収録した特典ドラマCD「GETTER APOCALYPSE ~東京ブレイド~」も付属している(このドラマCDでB小町のBとはblade、つまりゲッター斬のパイロットチームの呼称である事が明かされる)
OVA版ゲッターロボインフィニティ 各話リスト
第1話「インフィニティ誕生」
第2話「その名は飛焔」
第3話「愛は無限」
第4話「竜の戦士、鬼の将、蟲の王」
第5話「ゲッターは人と共に在り」
第6話「軍神、招来す」
第7話「天・地・獄」
第8話「15年の嘘」
第9話「光の中の闇」
第10話「希望の灯」
第11話「星々の彼方へ」
第12話「∞・シャインスパーク」
第13話「君は完璧で究極のゲッター」
あとがき(白字反転)
ゲッター頼光弁慶ベアー隼人竜馬武蔵坊早乙女鬼斬り大雪山
「誰もが目を奪われていく君は完璧で究極のゲッター」「誰も彼も虜にしていく」
真や號の終盤みたいなイメージしか出来ない。
以前画像スレで推しの子(拓馬)という画像は見た事あるけど、まさかこんなバズり方するなんてね。
「誰よりも強い君」「誰もが信じ崇めてる」「唯一無二」
YOASOBIの「アイドル」の2番はゲッペラー様の歌だな!(お目目グルグル)
金輪際現れない一番星の生まれ変わり……竜馬の事だろうか。
クローンの製造者、当初はミチルさんが人類への復讐の為にやったと出力されたけど、それを採用しない良心が俺にもあった。
STORMの「星のない夜」という歌詞、まるでゲッターがアイの死を予知していたようだ……
※偶然だよ
以前はもっと話数が欲しいと言われていた「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」だけど今は初心者向けとしてお勧めされてるのが面白い。
全4話だし號や翔の声優が共通してるしハチュウ人類との因縁も分かるしアークの予習としてもあり。
しかし、あれの真ゲッターって物分りいいよね。勝手に火星に行かないし東方不敗に詫びを入れてくれるし。
まあ、推しである竜馬が記憶喪失のせいで起動しなかった疑惑もあるけど。
※そこまで関連してないけど一応他のAI製ゲッター
以下没ネタ
いわゆる松本人志現象。
OP「ゲッターズ☆パラダイス!」
星野アクア(CV.佐藤利奈)
不知火フリル(CV.今井麻美)
黒川あかね(CV.加藤英美里)
星野ルビー(CV.井口裕香)
星野ガーネット(CV.喜多村英梨)
星野アイ(CV.桑島法子)
有馬かな(CV.伊藤かな恵)
MEMちょ(CV.悠木碧)
流竜馬(CV.小西克幸)
神隼人(CV.大川透)
巴武蔵(CV.内匠靖明)
車弁慶(CV.三宅健太)
大道剴(CV.森川智之)
早乙女博士(CV.池田秀一)
敷島博士(CV.井上和彦)
ジャテーゴ/早乙女ミユキ(CV.富沢美智恵)
岩鬼将造(CV.中多和宏)
来留間慎一(CV.置鮎龍太郎)
虎(CV.中村大樹)
美勒(CV.下野紘)
爆烈(CV.小林由美子)
邪鬼王(CV.山寺宏一)
五反田泰志(CV.小野友樹)
鏑木勝也(CV.大塚明夫)
姫川大輝(CV.石川界人)
水無灯里(CV.小清水亜美)
- 関連記事
-
- 【ブルアカ】安守ミノリの言ってないセリフ集【同志ミノリ】
- ウマ娘の言ってないセリフ集
- 【ふしだらな女と笑いなさい】西住しほの言ってないセリフ集【常夫さん…ごめんなさい】
- AIが考える完璧で究極のゲッター
- うさぎ系男子の特徴
- オオクワガタオージャー(エイプリルフールのすがた)
- AIに頭の悪いpixivタグを考えてもらう
- ミステリー小説におけるトリンの十三条
- AIに陰謀論を考えてもらう
- AIのべりすとに次に流行るかもしれないAIイラストのジャンルを出力してもらう
- AIにラブアド構文の続きを書いてもらった
- とりんさまにメンズナックル風の名言を考えてもらった
- 激重シスコンロボ エアリアルくんちゃん(「ゆりかごの星」の続きをAIに書いてもらった結果)
- 夢で見たガンダムSEEDの続きをAIに書いてもらったらシンの夢女子が誕生した
- とりんさまによる対義語集 その2
スポンサーサイト