咲-Saki- 全国編 第11局「脅威」 感想
- 2014/03/24
- 23:01
※原作のネタバレありなのでアニメ組の方は要注意。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東一局二本場
Aパートの最初は回想。
九年前に八歳……?
おいおい。誤字かよ。BDで要修正やな!
この頃はハッちゃんの方がデカいんだよなぁ。
姫様が宿し使う女神は9人ではなくごくまれに恐ろしいものが降りてくるから霞さんが代わりに引き受ける生きた天倪。
なんかエロ同人向けの設定だよね。
※BDでは光が薄くなります。
攻撃モードに入った霞さんは胸で牌を倒して和了る。跳満で3200・6200。
全体効果系とか姉帯さんは何を言ってるんだろうね。
原作で出た時も考察したけど六曜で該当しそうなのって大安とか?
東二局
(なんやなんやこの卓…予想以上に怪物の見本市。普通の麻雀させてーな。大将戦まできて点数が平らとかホンマおもろないわ…もうめげたい投げたいつらいつらい。いやいやメゲたらあかん。相手が怪物なら凡人に出来ることは『考える』ことや。思考停止したらホンマの凡人。サイコロまわして頭もまわすで!親番…!!)
一般人がこんな場に放り込まれるとマジクソゲー。
まあ、能力者は能力者でも淡とかは作業ゲーすぎて逆に退屈だろうけど。
永水のおっぱいオバケとか地味に口が悪い。
局が進むと三人は異常に気付く。霞さん以外の河に索子がなし。絶一門。
で、霞さんが門前清一ツモイーペーコーで和了。4000・8000。
捨牌に萬子と筒子がひとつもないまま染め上げる。
祓うとか出てくる麻雀アニメ。
攻撃モードといいつつ防御も結構堅いんだよな。字牌に注意すれば振り込む危険はないし聴牌速度も速い。
東三局
今度は萬子で染める霞さん。
「ディフェンシブなスタイル」の発音とか田村少年遊んでるな。
ラス転落でカタカタ(アニメではしてないけど)してる末原先輩だが……
(実際には三麻とは全然ちゃう。そんなんはわかってんねん。こっちが不利な状況も変わってへんし。でも私は三麻に慣れてる。それが多少はつながるってもんやろ…?この場での戦いやすさに――――)
長野決勝の池田もそうだけど絶対不利な状況でも挫けず頑張ってる姿は応援したくなるな。
末原先輩執念の和了。
まあ、咲さんのアシストの賜物なんだが。アシストが原作より分かりやすいね。
東四局
後半戦になってから動きがない咲さん。
と思うじゃん?
目付きがテルーに似てるね。
咲さんがカンしてリーチ。
かじゅや池田も咲さんが嶺上開花じゃなかったのかよって驚くよね。
(おかげでこっちも聴牌できそうだよー)
先負って制約があるのかな。他家がリーチするまで聴牌してたら駄目だとか。
王牌には大量の筒子がある筈だがドラ表示牌は筒子ではない。なら霞さんの支配力は山の深いところや王牌には及ばない。
そこまで考えて末原先輩が気付く。この卓には王牌も支配下に置いた雀士がいる事。
姉帯さんの和了牌の八萬をツモる咲さんだがカン。
先負も絶一門も無効化せずに受けた上で破ってるのが怖いー(残酷な願いの中で風に)
まあ、絶一門って槓材が揃いやすいからむしろ追い風かも。
先負が駄目でも姉帯さんは嬉しそう。かなりミーハーだもんね。
咲さんはここまでの和了が全て嶺上開花。
のどっち「すごい偶然ですね」
(メゲるわ……)
諦めんなよ、諦めんなよお前!
南一局
咲さんは中をポン。更に加槓と大明槓。
けれど嶺上開花ではなくツモ和了2000・3900。
追加ドローってカードゲームみたいだな。
南二局
咲さんの靴下アピール。
嶺上開花で2000・4000。
やりたい放題の咲さん。
「今度は普通に嶺上開花」のおかしさよ。
南三局
絶一門の中に咲さんの槓材があるなら普通の三麻より読みやすいと勝負を捨てない末原先輩。
良い感じのツモなのだが、場は既に
頼れる咲さんは目が死んでる。モノクルー!?
こんな時でも荒ぶる霞さんのおもち。
カンしてツモ切りというごくありふれた動作なのに「嶺上開花じゃない!?何を企んでやがる……!」という反応なのがもうね。
(今まで感じたこともないようなプレッシャーだったのに…手牌にすら入れないなんてちょー怖いんだけどー)
これまでの局でもカンの後に嶺上開花しない事はあったが、それは有効牌を引き入れる為。
今回はそれすらなし。咲さんの思惑とは――
という所で次回。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東一局二本場
Aパートの最初は回想。
おいおい。誤字かよ。BDで要修正やな!
この頃はハッちゃんの方がデカいんだよなぁ。
姫様が宿し使う女神は9人ではなくごくまれに恐ろしいものが降りてくるから霞さんが代わりに引き受ける生きた天倪。
なんかエロ同人向けの設定だよね。
※BDでは光が薄くなります。
攻撃モードに入った霞さんは胸で牌を倒して和了る。跳満で3200・6200。
全体効果系とか姉帯さんは何を言ってるんだろうね。
原作で出た時も考察したけど六曜で該当しそうなのって大安とか?
東二局
(なんやなんやこの卓…予想以上に怪物の見本市。普通の麻雀させてーな。大将戦まできて点数が平らとかホンマおもろないわ…もうめげたい投げたいつらいつらい。いやいやメゲたらあかん。相手が怪物なら凡人に出来ることは『考える』ことや。思考停止したらホンマの凡人。サイコロまわして頭もまわすで!親番…!!)
一般人がこんな場に放り込まれるとマジクソゲー。
まあ、能力者は能力者でも淡とかは作業ゲーすぎて逆に退屈だろうけど。
永水のおっぱいオバケとか地味に口が悪い。
局が進むと三人は異常に気付く。霞さん以外の河に索子がなし。絶一門。
で、霞さんが門前清一ツモイーペーコーで和了。4000・8000。
捨牌に萬子と筒子がひとつもないまま染め上げる。
祓うとか出てくる麻雀アニメ。
攻撃モードといいつつ防御も結構堅いんだよな。字牌に注意すれば振り込む危険はないし聴牌速度も速い。
東三局
今度は萬子で染める霞さん。
「ディフェンシブなスタイル」の発音とか田村少年遊んでるな。
ラス転落でカタカタ(アニメではしてないけど)してる末原先輩だが……
(実際には三麻とは全然ちゃう。そんなんはわかってんねん。こっちが不利な状況も変わってへんし。でも私は三麻に慣れてる。それが多少はつながるってもんやろ…?この場での戦いやすさに――――)
長野決勝の池田もそうだけど絶対不利な状況でも挫けず頑張ってる姿は応援したくなるな。
末原先輩執念の和了。
まあ、咲さんのアシストの賜物なんだが。アシストが原作より分かりやすいね。
東四局
後半戦になってから動きがない咲さん。
と思うじゃん?
目付きがテルーに似てるね。
咲さんがカンしてリーチ。
かじゅや池田も咲さんが嶺上開花じゃなかったのかよって驚くよね。
(おかげでこっちも聴牌できそうだよー)
先負って制約があるのかな。他家がリーチするまで聴牌してたら駄目だとか。
王牌には大量の筒子がある筈だがドラ表示牌は筒子ではない。なら霞さんの支配力は山の深いところや王牌には及ばない。
そこまで考えて末原先輩が気付く。この卓には王牌も支配下に置いた雀士がいる事。
姉帯さんの和了牌の八萬をツモる咲さんだがカン。
先負も絶一門も無効化せずに受けた上で破ってるのが怖いー(残酷な願いの中で風に)
まあ、絶一門って槓材が揃いやすいからむしろ追い風かも。
先負が駄目でも姉帯さんは嬉しそう。かなりミーハーだもんね。
咲さんはここまでの和了が全て嶺上開花。
のどっち「すごい偶然ですね」
(メゲるわ……)
諦めんなよ、諦めんなよお前!
南一局
咲さんは中をポン。更に加槓と大明槓。
けれど嶺上開花ではなくツモ和了2000・3900。
追加ドローってカードゲームみたいだな。
南二局
咲さんの靴下アピール。
嶺上開花で2000・4000。
やりたい放題の咲さん。
「今度は普通に嶺上開花」のおかしさよ。
南三局
絶一門の中に咲さんの槓材があるなら普通の三麻より読みやすいと勝負を捨てない末原先輩。
良い感じのツモなのだが、場は既に
頼れる咲さんは目が死んでる。モノクルー!?
こんな時でも荒ぶる霞さんのおもち。
カンしてツモ切りというごくありふれた動作なのに「嶺上開花じゃない!?何を企んでやがる……!」という反応なのがもうね。
(今まで感じたこともないようなプレッシャーだったのに…手牌にすら入れないなんてちょー怖いんだけどー)
これまでの局でもカンの後に嶺上開花しない事はあったが、それは有効牌を引き入れる為。
今回はそれすらなし。咲さんの思惑とは――
という所で次回。
- 関連記事
-
- ストライク・ザ・ブラッド 第24話「暁の帝国篇Ⅱ」 感想
- 桜Trick Trick12 A:「プリンと美月の決意」B:「桜Trick」 感想
- サムライフラメンコ 第22話「サムライフラメンコ・ネイキッド!!」 感想
- 咲-Saki- 全国編 第12局「真実」 感想
- スペース☆ダンディ EPISODE 13「掃除機だって恋するじゃんよ」 感想
- 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 第12話「さよなら日和ちゃん」 感想
- そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION- session12「ここにいまうs♪」 感想
- 咲-Saki- 全国編 第11局「脅威」 感想
- スペース☆ダンディ EPISODE 12「誰も知らないカメレオン星人じゃんよ」 感想
- Z/X IGNITION PHASE 10 感想
- 生徒会役員共* 第12話「あけおめだよ/人の上に立つ器/どう○い/それを洗うなんてとんでもない」 感想
- 世界征服~謀略のズヴィズダー~ 第11話「征服者どもが夢のあと」 感想
- ストライク・ザ・ブラッド 第23話「暁の帝国篇I」 感想
- 桜Trick Trick11-A:「会長はスミスミなのじゃ!」/Trick11-B:「桜色の真実」 感想
- サムライフラメンコ 第21話「愛をおしえて」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:咲-Saki-
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 サ行
- CM:0
- TB:15
トラックバック
咲-Saki- 全国編 #11
魔王・咲さんが降臨するお話でした。(^^;
大将戦後半。永水女子の石戸が、ついにその力を解放しました。石戸は神様を降ろすと攻撃モードにチェンジします。そうなると、なぜか石戸のところには特定の色の牌が集まってくるようです。この力で、永水女子はあっという間に1位へと浮上しました。
それでも、4人の中では唯一の一般人・姫松の末原は3人麻雀をヒントに、なんとかこの苦境を切り抜けようとして...
- 2014/03/24(23:29)
- 日々の記録
【アニメ】咲-Saki- 全国編 第11話 「脅威」 咲さんやりたい放題! 怖すぎるw ※主人公です
3348 名無しになるもんっ♪ sage New! 2014/03/24(月) 01:38:51 ID:???
どこだよw
- 2014/03/24(23:38)
- Dash~アニメまとめ~
咲-Saki-全国編 テレ東(3/23)#11
第11話 脅威 東一局 二本場 トップだけど、安心は出来ないから、まだまだ行くよ。ポンで友引の能力を発動する豊音。守ってるだけでは2位にも成れなさそうだね。 8歳の石戸霞が祖母に連れられて本殿に向かう。姫様は9面の女神を降ろすがごく稀に恐ろしい物も降りてくる。神代小巻に一番血が近い彼女は、それを宿して手名付ける生きた天児、それが霞の役目だった。祖母上様、今それを使います。神代小巻がようやく目...
- 2014/03/25(00:31)
- ぬる~くまったりと
咲-Saki-全国編 第11話「脅威」
普通の麻雀させてえな~
怪物の見本市のような卓に、末原さんも嘆きたくなりますねw
豊音の友引能力が猛威に、永水の石戸 霞は神を降ろして対抗。
永水がトップになり独走を開始し、末原が必死で抵抗。
その時、咲が嶺上開花が炸裂する…!?
魔王・咲のターンが始まった(笑)
- 2014/03/25(01:10)
- 空 と 夏 の 間 ...
咲 -Saki- 全国編 #11 「脅威」
おっぱいお化け無双・・・「咲-Saki-全国編」の第十一局。
やり放題の豊音を見て防戦では順位が上げられないと攻めに転じる霞。
まだ、ちっぱいさんだった頃の回想から・・・なんか降ろしたヨ。w
って、会場で裸になったわけではないらしい。
霞が力を発揮すると一色となり他家は絶一門状態となってしまう。
その異様な場に皆が脅威を憶える。
豊音に散々やられさらに霞にも翻弄さ...
- 2014/03/25(01:44)
- ゆる本 blog
咲 -Saki- 全国編 11話「脅威」の感想
おっぱいおばけの脅威の胸囲を揺らす脅威!!
おっぱい巫女が使った謎パワーによって他家、絶一門状態という、
ムチャクチャな条件の麻雀になったけど主人公は表情で語る!?
なんかもう能力の及ばない領域に手を突っ込んでやりたい放題!
追っかけ一発も追っかけられないスピードで潰せば終わりだぜ!
やっとこさの主人公爆発だけど、なんかもう主人公じゃないというか、
倒すべき悪魔って感じに...
- 2014/03/25(07:12)
- 真実悪路
咲-Saki- 全国編 第11話「脅威」
主人公が一番恐いアニメ。
何かBGMもボスキャラとかホラーっぽいですよね。
初見だと主人公の強敵キャラみたいに見えそう。
豊音の複数能力設定もおっぱいオバケの異能も一気に霞みましたなぁ。
「咲-Saki- 全国編」 一 (初回特典:新規描き下ろしコミック付き) [Blu-ray](2014/03/19)植田佳奈、小清水亜美 他商品詳細を見る
以下咲-Saki-_...
- 2014/03/25(09:52)
- こう観やがってます
咲-Saki- 全国編 第11話 『脅威』 おっぱいオバケとは言い得て妙、そして咲覚醒キタ!...誰か止めて下さい。
おっぱいがオバケの人なのかおっぱいとオバケの人なのか。多分両方でしょうね。石戸が発動したのは絶一門。萬子、筒子、索子のうち一つが三人の誰にも来なくなる。そして来なくなった牌が石戸に集中、ムダヅモ無く清一色が作れるというとんでもない能力です。 門前の清一色はそれだけで跳満12,000点確定、しかも能力は一度発動したらずっと継続。というか本人にも止められないみたいですね。トップ取った時点で得意の...
- 2014/03/25(10:52)
- こいさんの放送中アニメの感想
咲-Saki- 全国編 第11話「脅威」
今週は永水霞さんのターン!
…あっという間に咲ちゃんのターンになっちゃった^^;
霞さんの能力は、染め手が作りやすくなるというもの。
一度はトップに立ったものの、すぐに対策されちゃいました。
末原さんは三人麻雀の経験を活かして粘り強く応戦。
そして咲ちゃんはすでに読み切っていたか、末原さんをフォローしてあがらせる。
永水の勢いストップ、巫女さんパワーもここまでのようです。
...
- 2014/03/25(12:26)
- のらりんすけっち
咲-Saki-全国編 第11話感想 さ、咲さんが真の魔王に・・・そしておっぱい
そう、前半は石戸霞さんのおっぱいに注目していられたんだ・・・
しかし後半は・・・
- 2014/03/25(19:48)
- おっさんのアニメ声優アニラジ声ラジ情報局
咲-Saki-全国編 第11話「脅威」
TVアニメ 咲-Saki-全国編 オリジナルサウンドトラック(2014/03/26)渡辺剛、橋本みゆき 他商品詳細を見る
特殊能力の存在が前提で、麻雀試合が進んでいます。姉帯豊音は、全体効果系とか言っていました。何じゃそりゃーっ? 思わずに突っこみたくなる台詞でしたね。彼女の超能力も強烈なものでしたが、石戸霞も神憑りなものでした。自分の手牌が一色に染まり、他家は絶一門となるそうで。こうな...
- 2014/03/26(20:14)
- 破滅の闇日記
咲-Saki-全国編 第11話 脅威
守っているだけでは2位にもなれないと判断する霞。
霞は分家の中では神代小蒔に一番近い血筋であり、小蒔でもめったに降ろさない恐ろしいものを降ろす事で攻撃モードに移行す ...
- 2014/04/03(23:44)
- ゲーム漬け