「皐月賞馬とダービー馬を秋華賞に出すのはルールで禁止スよね」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第21回
- 2022/11/15
- 16:00
忌憚のない意見ってやつっス。
2007年
ここまでGⅠ2着5回のサグレス、悲願のGⅠ勝利。
花の12期生柴田大知騎手もこれがGⅠ初制覇。
サグレスは更に次走のランヴェットSとドンカスターマイルも勝利して完全に本格化を果たす。
夏にはタイキシャトル以来の日本馬によるジャックルマロワ賞制覇。
九郎「いやはや。父譲りの晩成っぷりでヒヤヒヤしたけど大きな勲章を獲得出来て一安心」
母と同じく嵐の夜に生まれたパイカラカムイフムの07。
更に三冠馬同士の仔という浪漫溢れる血統。九郎の脳は焼けた。
去年のドイツダービー以来掲示板には入るものの勝ち星を重ねられなかったライジングサン。
種牡馬入りは出来るだろうが、もっと目玉になるような実績が欲しい……
九郎がそんなやきもきした気持ちを抱えながら迎えた秋の欧州。
サセックスステークスやジャックルマロワ賞と並ぶ欧州最高峰のマルGⅠクイーンエリザベス2世ステークスを勝利。種牡馬入りに向けて箔が付く。
ステイヤーのレウコケファラではマイル戦は苦しいと考えた九郎。
かつてサルジュアミールで菊花賞を勝った成功体験から牡馬クラシックへの挑戦を表明。
だがレウコケファラには1800mすら長く前哨戦の共同通信杯4着、続く弥生賞も3着。
綿兜「あと、絶望的にパワーが足りてませんね」
九郎「ホープフルは素質で押し切れたが中山の急坂は厳しい……か?」
早くも牡馬クラシックに挑んだ事を後悔し始めた九郎だが……
九郎「って勝つんかい!」
ヒデヒカリ以来59年ぶりに牝馬による皐月賞制覇。
次走はもちろんダービー。
トキツカゼやクリフジですらなしえなかった牝馬による二冠制覇に臨む。しかしここには更にもう一頭牝馬の姿が……
THE
LEGEND
2007年、日本ダービー。
オークスを選ばずに、あえてダービーを選んだ牝馬。
勝てるのか? 本当に勝てるのか?
64年ぶり、牝馬のダービー制覇。
ウオッカ。
誰も行かない道を行け。茨の中に答えがある。
一生に一度の栄光へ。
そして秋。
皐月賞馬レウコケファラ
ダービー馬ウオッカ
桜花賞馬ダイワスカーレット
3歳牝馬三強と謳われた三頭が遂に秋華賞で激突。
レース前の評価ではここまで無敗のダイワスカーレットが一番人気。
チューリップ賞、桜花賞、ローズSと完封されたウオッカは評価を落とし、そのウオッカにダービーで負けたレウコケファラは3番人気にとどまった。
皐月賞馬もダービー馬も蹴散らして緋色の女王戴冠。
九郎「ぐぬぬぬ……」
あと100m、いや50m長ければ差し切れた手応えを感じるレースだっだけに九郎は馬主席で歯噛みした。
そんなレウコケファラだったが翌週は菊花賞に参戦。タフって言葉はレウコケファラのためにある。
九郎「プロタゴニストの時もそうだったが相変わらず舐めた事を抜かすなぁ、このメス・豚は」
綿兜(まあ、この頭昭和なローテーションでなければまた別の反応だったかもしれませんが)
👁息子よ……ダービー馬が菊花賞を回避するのは男らしくないぞ 皐月賞馬の彼を見習ったらどうだ?
ウワーッ! 俺もファラも女だよ!
そんなこんなでレース前に色々あった菊花賞。
結果はレウコケファラが二冠達成。
秋華賞から菊花賞のローテ、今のところ勝率100%である。
九郎「これで馬、騎手ともに淀は完全に慣れただろう。次のエリ女が決戦だ!」
綿兜「坂路を3本ほど走らせたらパワーも瞬発力も相応につきました。ご子息の騎乗次第ですが十分勝機はあります」
九郎「よっしゃあ! 長い距離ならこっちのもんよ!」
終始ダイワスカーレットと競り合いながら逃げつつもスタミナに物を言わせ終盤では千切って勝利。
その勢いは止まらない。
年上の牡馬すら相手にせずグランプリ制覇。九郎は馬主席で絶頂した。
2歳戦では名牝の血を継ぐサルジュマルジャナがその血統に違わぬ見事なレースで阪神JFを完勝。
九郎「牧場内でハクタイユーのインブリードが深刻化してきたから外部の血を入れたが、やっぱり強いぜモンジュー!」
米国の2歳戦で大暴れしたクロスマークも朝日杯も制覇。
九郎&綿兜「「イエーイ(ハイタッチ)」」
綿兜「根幹距離は苦手なようでしたが、よく頑張ってくれました」
九郎「競馬場の汚いおっさん連中の中には父系3代二冠レース2着を望む声があるが、クロスマークならジンクスを打ち破ってくれる筈!」
綿兜「そういえばクロスマークの名前の由来ってなんなんですか?」
九郎「舞台の中心、ポジションゼロバミリ」
九郎「ストレンジワールドの種付け数が思ったより伸びなかったな」
綿兜「競合相手が多いですからね」
九郎「ディープは各地から種付け依頼が殺到してるらしいんだよな。くそ、負けられねーぜ!」
死してなお猛威を振るうサンデーサイレンス。直仔達も大暴れ。
シンザンの競馬ファン「良い成績だな。期待の3歳牡馬だろ?」
オールドな競馬ファン「そうです」
今年はサグレスとライジングサンの2頭が引退。
九郎「ライジングサン、もう一年くらいなら……イントラムロス……5歳……チャンピオンS……う、頭が……」
入厩するのは父系は太陽の一族、牝系は花の一族という良血馬フロレゾンソレイユ。
九郎「こいつも牝馬三冠を狙えるぜ、絶景を見せる馬さえいなければ……!」
競走成績
・サグレス
チッピングノートンS 1着
ランヴェットS 1着
ドンカスターマイル 1着
安田記念 2着
宝塚記念 9着
サマーマイルS 2着
ジャックルマロワ賞 1着
ジ・エベレスト 8着
マッキノンS 1着
マイルCS 3着
・ライジングサン
ドバイシティーオブゴールド 4着
ドバイシーマクラシック 4着
ジョッキークラブS 12着
ロッキンジS 3着
ハンザ賞 1着
サセックスS 4着
エッティンゲンレネン 5着
アイリッシュチャンピオンS 3着
ダニエルウィルデンシュタイン賞 2着
クイーンエリザベスⅡS 1着
・ルーキスオルトゥス
フェブラリーS 1着
ドバイゴールデンシャヒーン 5着
コナゴールドS 1着
チャーチルダウンズS 1着
帝王賞 1着
A.G.ヴァンダービルトH 2着
パシフィッククラシック 1着
オーサムアゲインS 3着
BCクラシック 3着
チャンピオンズC 1着
・レウコケファラ
共同通信杯 4着
弥生賞 3着
皐月賞 1着
日本ダービー 3着
ベルモントオークス 5着
サラトガオークス 3着
デルマーオークス 1着
秋華賞 2着
菊花賞 1着
エリザベス女王杯 1着
有馬記念 1着
・クロスマーク
新馬戦 1着
ダリア賞 1着
ホープフルS(米) 1着
アメリカンファラオS 1着
ブリーダーズフューチャリティ 1着
朝日杯 1着
・サルジュマルジャナ
新馬戦 1着
百日草特別 1着
阪神JF 1着
ウイポ
Winning Post 9 2022
ウイニングポスト9
WP9 2022
- 関連記事
-
- 「Q:鞍上は福永祐一で無敗三冠と翌年のジャパンカップも勝った馬の名は?」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第28回
- 「三冠馬が鳴尾記念を連覇しちゃダメだよ!」「は? 金色の暴君の勝手だろ……」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第27回
- 「うぁぁぁ グ…グレイファントムの末裔が米国を練り歩いてる」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第26回
- 「La victoire est à moi!」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第25回
- 「スノーフェアリー←白くない アカイトリノムスメノハハ←赤くない」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第24回
- 「ロンシャンだ 🦍が目の前にいる」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第23回
- 「サイアーオブサイアー ハクタイユー」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第22回
- 「皐月賞馬とダービー馬を秋華賞に出すのはルールで禁止スよね」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第21回
- 「ハクタイユーよ、永遠なれ」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第20回
- 「プーイプイプイプイ」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第19回
- 「ライバルの娘に種付けする気分はどうだ? 感想を述べよ!」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第18回
- 「オグリ世代を無礼るなよ」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第17回
- 「三歳秋古馬三冠会新メンバー加入」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第16回
- 「負けすぎにも限度有り しかしその勝ち鞍 誉れ高い」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第15回
- 一口馬主によるシルクニュートロン応援ツイートまとめ
スポンサーサイト