2022年10月21日
- 2022/10/21
- 23:00
有給取りますって言ったら理由は何ですか? と聞かれたので、何故理由を言わないといけないのですか? と聞き返したら「理由によっては子供の介護など、有給休暇を消費せず休める特別休暇制度があります」と返された弊社
— 笑うヤカン (@l_kettle) October 21, 2022
・あくまで軍事指導者に過ぎなかったヤンが国父ハイネセンと同列に扱われている
— ゆっくりライアン (@sp8a79) October 21, 2022
・自分の妻であったと理由でフレデリカがトップになる
・自分の養子であったという理由でユリアンが軍事指導者になる
・二人を担ぎ上げたのは個人的にも親交があり信頼していた面々
という怒涛の四連打なので凄いよなここ https://t.co/340443rnfk
【表明】英・トラス首相が辞任表明、史上最短の任期にhttps://t.co/nYSKGawh2l
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 20, 2022
英メディアによると、9月6日に就任したトラス氏は史上最短の任期となった。これまで最も在任期間が短かったのは肺炎で死去したジョージ・カニング首相(1827年)の119日だった。 pic.twitter.com/vE6QRnNm7S
なお、ハードが違うので単純比較出来ませんが、日本国総理辞任RTA(日本国憲法下)ですと第1次岸田内閣(38日)があります。ただし第1次岸田内閣は総選挙に勝ってそのまま第2次内閣に移行したので、RTAの記録として公認しない場合もあります。いっぽう羽田内閣(64日)は文句なしの単独内閣RTAです。
— 椎出啓 (@siidekei) October 20, 2022
首相辞任RTAランキング
— ( ๑ • ω • ๑ )🌤️ (@Pika2591) October 20, 2022
🇬🇧リズ=トラス 45日
🇯🇵東久邇宮稔彦 54日
前任のキロガが18日夜に辞任→バリオが就任してモラの懐柔を開始するも無理ゲーと発覚、辞任→19日にペレイラ就任
— Mueller@有給消化0/時効消滅分 (@anmullar1939) October 20, 2022
RTAか? https://t.co/eOIhHK3OXp
辞任までの最短記録はスウェーデンのアンデション(就任後数時間で辞任)なのだが、あれは連立政権の形が変わることに伴う慣習的な辞任だったので、一般的な意味合いでの辞任ならトラスが最短かもしれない。
— 📊📈S o c i a l i s t a 📉🗳 (@cysgluala) October 20, 2022
インド映画『RRR』面白すぎた。
— 町田メガネ@C101コミケマーケティング論 (@machidamegane) October 21, 2022
感想を簡潔に言うならば
「イギリス人以外の地球人は全員観て」。
インド人を死ぬほど痛めつけて残虐に支配する超鬼畜極悪軍事国家大英帝国に、雄度一億%の二人がミキサーの刃のように暴れる。
全演出演技がパワーで塗りたくられているので、観るだけで10キロ痩せる。 pic.twitter.com/rjof5OqjQk
デビュー2年目の #西谷凜 騎手が現役を引退。11月から調教助手に転身へ。
— netkeiba (@netkeiba) October 21, 2022
「馬が好きで目指した仕事でしたが、体重管理が最優先になってしまい、レースにも集中し切れなくなっていました。(中略) 今後は茶木厩舎の一員として、ファンに愛される馬を育てていきたいです」https://t.co/Dc5D7WQXO2
漫画家先生が年金未納で突然預金二千万の口座を差し押さえられた話が流れてるけど、差し押さえなら事前の督促はたぶん相当来てる上でのことだし、その時点で払うなり払えない旨をちゃんと話すなりしてたら財産差し押さえられたりするご無体なことはそうそうないからねぇ。
— イシゲスズコ (@suminotiger) October 21, 2022
信頼は全く関係ないです。僕はアニサキスを7回やっていますが全てが一人3万円〜5万円の名店ばかり。むしろ名店であればあるほど冷凍を絶対に使わないからアニサキスの確率は上がります。一番安全なのは全冷凍の回転寿司です。この点については「安全な鳥刺」というものが存在しないのに似ています。 https://t.co/Upf4wu0v3r
— Doug@宮古島🐕 (@doughimself) October 20, 2022
信頼できないとこ以外では、食べない https://t.co/7eMbtRxy8X
— at (@Qat00) October 20, 2022
#国会中継
— スーザン小林(サタンお嬢様部) (@SuzanneK23) October 20, 2022
猪瀬直樹「喫緊の問題はマスク。外国人から令和のチョンマゲ、顔パンツと言われてる。
この部屋換気できてますのでマスクを外します」
委員長に怒られる猪瀬
琉球新報によれば、取材前日になって新たな条件を提示したのはひろゆき氏の側。
— 阿部岳 / ABE Takashi (@ABETakashiOki) October 20, 2022
そこには一切触れず、「琉球新報側の都合で前日ですが取りやめになりましたー」と書き、ネトウヨをあおるのがひろゆき氏。https://t.co/pogAG1R8D4
イギリスが羨ましいよ。役立たずの首相は役立たずなりに、きちんと責任取って辞めてくれる。ある意味これが健全な民主主義。
— 白坂和哉|YouTuber 3.4万人&ジャーナリスト ”突き刺さる” 政治情報を提供します! (@shirasaka_k) October 20, 2022
翻って日本はどうだ?
統一とズブズブのナントカ大臣。聞くだけ能力の”検討使”――共通するのは「絶対に辞めない」こと。民主主義の劣化、ここにあり!https://t.co/VJ2lQ1fs6A
「国葬の基準法はないので、内閣府設置法で閣議決定した」
— 白坂和哉|YouTuber 3.4万人&ジャーナリスト ”突き刺さる” 政治情報を提供します! (@shirasaka_k) September 10, 2022
▶岸田首相の発言の重要ポイントです。自ら「違法」であることを認めています。
イギリスのエリザベス女王の国葬でさえ、議会の承認が必要なんですよ。どうやら日本はは法治国家ではないらしいです。https://t.co/WsRUSWzUBY
マジでネガティブを潰すのは没頭しかない。暇しているとまた1つ歳をとってしまったと嘆きがち。Twitterで出会う人はみんな年齢の"枠"を超えている。若さの秘訣は毎日ワクワク楽しく過ごしてるから。僕もリアル交流、画像リプ、りんご配りなどの企画に加えて「AppleWatch」に没頭中。明日そんなボクの「
— くぼ|Apple🍎の⌚背が大きい人 (@kub81pre) October 15, 2022
🌸Twitter運用学びたい方募集🌸
— とよ|SNSドクター@SNS運用代行と時々デザイン (@toyo_snsmarke) October 14, 2022
☑︎スマホ1つでOK
☑︎年齢不問
☑︎SNSの運用代行を収入の柱に✨
🔶連絡がマメにできる
🔶本気で収入を作りたい方
🔶コツコツやるのが得意な方
10月,11月スタートの枠で
ご案内します👍
気になる方はDMください✨#運用代行#SNS運用#アマギフ#運用担当募集
本当の話。労働×労働での稼ぎ方しか知らなかった私。そんなことしてたら体力持たない。Twitterで見つけたビジネスで出会ったメンター。自分の枠を飛び出すには『』が必要だと感じている。1人で続けるのはきっと大変だったけど、仲間がいるから今がある。コツコツと継続できる環境と仲間に感謝。
— みちこ (@okami_sns) October 12, 2022
法律で裁く者は法律で裁かれる事を忘れるな
— 0369 (@Q8KoNRMagXAK7BS) October 21, 2022
あ、すみません。コロナ脳の方だったんですね。 https://t.co/jdmYSXDotl
— 森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」発売中! (@MNHR_Labo) February 23, 2021
うわ〜!これは嬉しいです!
— 森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」発売中! (@MNHR_Labo) July 27, 2022
ありがとうございます!
竹林亭、今度行ってみますね。
嫁さんいわく、コロナ脳の対極の「森田脳」だねとwww
ディズニーがどうとかそういう話ではなく、
— 森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」発売中! (@MNHR_Labo) October 21, 2022
医師が「反ワク」などという差別的な用語を平気で使ってしまうところが辛いですね。
僕は「コロナ脳」も同様だと思っているので使ったことはありません。 https://t.co/NVJjo9TfQa
- 関連記事