教えてとりんさま! 「ポリコレ」
- 2022/10/08
- 12:00
「最近はネットでよくポリコレがどうこう聞きますけど正直ポリコレってよく分からないんですよね」
「ポリコレかーポリコレはちょっと面倒臭いんだよね。時に君は警官の制服に萌えたりする?」
「はい? なんですか急に」
「答えてくれ。これはとても重要な質問なんだ」
「まあ、別に嫌いじゃないですけど……。ただ、最近の創作に出てくる警官はダサいですよね。特に今期だと『愛しのクレメンティア』っていうアニメに出てくる警察が酷かったです。アニメーターの負担軽減か知りませんがただの普段着にしか見えません! あれじゃあオタクも萎えるってもんでしょ。まぁ、原作はそこそこ面白かったですけどね」
「なるほど……警官の制服には一家言あるタイプか……。私はどちらかと言うとコスプレ感が強い方が好きなんだけどね……。でも、あくまで個人の意見だ。他人に押し付けるつもりはないよ」
「はい……。それでさっきの話ですけど、結局ポリコレって何のことですか?」
「うん。ポリコレというのは「police collection」毎年開催される制服の品評会みたいなものだよ。そこでは様々なデザインの制服を着た警察官の写真が審査員達により評価されるんだ。特に男性の場合はコスチュームプレイの完成度が重視される。審査員達はその出来栄えを点数化し、高い得点を獲得した者から順に表彰されるわけだ」
「へぇ~それは楽しそうですね」
「まぁ、楽しいかどうかと言われると微妙だけどね。でも、参加者はみんな誇りを持って臨んでいるはずだ」
「ちなみに去年の最高点はどれくらいだったんですか?」
「それがさ、驚いたことに受賞者はあの有名ハリウッド女優だったんだよ。彼女は警察ドラマのファンらしくて、そこから着想を得たらしい」
「マジすか!? すごい人もいたもんですね……」
「ああ。彼女のおかげでポリコレは一気に市民権を得たと言ってもいい。だから今ではファッション業界からも注目されているんだ」
「なんか大変そうな世界ですね」
「そうだね。それに最近は色々と厳しいからね。なんでも今年からレギュレーションが改訂されて男性警官の制服は、紺色のパンツスーツに統一されることになった。つまりズボンだ。スカートじゃない。これでは男の娘を愛好する層が離れてしまうじゃないか!」
「確かに……残念です」
「さらに、最近は男受けを狙った女性警官の制服デザインが増えてるんだ。これがまたひどいデザインでね。ミニスカポリスや婦警さんといった定番のものに加えて、チャイナドレス風のものやメイド服のようなものもあるんだ」
「えっ!? それはもう婦警さんの域を超えてますよ。完全に風俗嬢の衣装でしょ」
「まったくだよ。そんなのはもはや犯罪的だ。最近では、男物のデザインを参考にして作られた女物の制服もあるらしいよ。まあ、もちろん実際に着用するのは女装癖のある変態野郎なんだけどね……。ちなみに私が思うに近年のポリコレは間違っている。初心に立ち返るべきだと思うんだ。つまりはまあ、こういう思想の対立があってポリコレの話題はいつも揉めているということだね……」
「うわ……めんどくさッ!! じゃあ、あんまり深入りしない方がいいかも……」
「賢明な判断だよ。それでも、この問題に関しては声を上げるべきと思うんだ。だって、考えてみて欲しい。例えば、君が警察官になって職場に女性の同僚がいたとする。ある日、彼女が突然スカートを脱ぎ捨ててパンスト姿になったらどうだい? その光景を見て君は何を想像するか……?」
「流石に引いて警察に通報します。あ、いや今は僕が警察でしたね」
「それが普通の反応だね。でもポリコレの暴走を許せばそんな当たり前の反応すら奪われることになるかもしれない。これは由々しき事態だ……」
「怖い世の中になりますねぇ……」
「全くだよ。だからこそ良識ある人間がポリコレについて考えなければならない」
「分かりました! ネットでちょっとレスバしてきます!」
「それは危ないから止めなさい……」
- 関連記事
-
- 教えてとりんさま! 「クロワッサン症候群」
- 教えてとりんさま! 「ホルホル系」
- 教えてとりんさま! 「ポリポディウム・ハイドロフォーム」
- 教えてとりんさま! 「シェディング」
- 教えてとりんさま! 「ガンダムとポリコレ」
- 教えてとりんさま! 「クライシスアクター」
- 教えてとりんさま! 「ポリコレ」
- 教えてとりんさま! 「ニュルンベルク裁判」
- 教えてとりんさま! 「遺伝子注射」
- 教えてとりんさま! 「日本のアニメキャラ白人説」
- 教えてとりんさま! 「蛙化現象」
- 教えてとりんさま! 「パパ活狩り」
- 教えてとりんさま! 「MMS」
- 教えてとりんさま! 「ママ垢ルール」
- 教えてとりんさま! 「弱者男性」
スポンサーサイト