群青のファンファーレ 第9話「併せて、飛び出せ!」 感想
- 2022/05/29
- 18:29
駿が調教に参加することになった新馬、キラリンは資質に恵まれているものの性格面で難問を抱えていた。重賞レースの日が迫る中、キラリンの弱点を克服するために駿はある提案をする。その頃、同じく栗東トレセンで実習に臨んでいた天音は、配属先厩舎の方針に迎合できず軋轢を生んでしまう。
脚本: 福島直浩
絵コンテ: 三條なみみ
演出: 中村大樹(Lay-duce)
皐汰なんか変わった?
9話になって初めて秋樹の親が騎手だって触れられた気がする。
まさか競馬学校時代に地方騎手の息子だって話に一切触れられないとは思わなかったよ。
桜庭家の話は今後尺が割かれるだろうからその時に。
ダービー狙うなら馬群を怖がるのを克服させなきゃって林田騎手の主張はもっともだけど調教師に話を通さずにいきなりレースで試したのはまずいよな。
宮本輝先生の「優駿」のミラクルバードみたいな事になったら最悪だ。
👁
息子よ
アニメ出演おめでとう
馬群に怯えるから逃げさせる。
カブラヤオーやツインターボみたいだ。
併せ馬でストレスをかけるオークダイヤモンド。
閉じ込めてストレスをかけるムスターヴェルク。
報知杯弥生賞ディープインパクト記念(皐月賞トライアル)
葵Sを勝ったウインマーベルの深山雅史調教師が4年目だったか。
3年目で重賞制覇はすごい。
そういう演出がやりたかったのは分かるけど駿はパドックまでオークダイヤモンドを誘導してからあの草原に移動したの?
駿は海回で勝利への欲求が薄い事が描写されてるし厩務員とか牧場スタッフ、乗馬のコーチとかの方が向いてそう。
キスケの不穏な描写が怖い。
天音はねぇ……本人視点の話ですら「お前それどうなの?」ってなるから厩舎サイドは相当我慢してそう。
- 関連記事
-
- 架空馬取引価格 個人用まとめ
- オグリキャップは誰もが目を奪われていく完璧で究極のアイドルだという風潮
- 自分に文才と競馬知識があればこういう話を書きたかった……
- 群青のファンファーレ 第13話「ゲート・イン!」 感想
- 群青のファンファーレ 第12話「ダート1700mの駆引」 感想
- 群青のファンファーレ 第11話「朝露は遠く」 感想
- 群青のファンファーレ 第10話「遠い雨の音」 感想
- 群青のファンファーレ 第9話「併せて、飛び出せ!」 感想
- 群青のファンファーレ 第8話「栗東の風」 感想
- 群青のファンファーレ 第7話「巣立ちの日」 感想
- 群青のファンファーレ 第6話「はなれた手綱」 感想
- 群青のファンファーレ 第5話「斜陽」 感想
- ウマ娘シンデレラグレイ賞 出馬表
- 群青のファンファーレ 第4話「サマーキャンプナイト」 感想
- 群青のファンファーレ 第3話「遠い国から来た王子」 感想
スポンサーサイト