咲-Saki- 全国編 第8局「防塞」 感想
- 2014/03/03
- 22:44
入浴シーンがあるよ!やったねっ☆
※原作のネタバレありなのでアニメ組の方は要注意。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東四局流れ一本場
ポンで北と東を晒すハッちゃん。
"悪石の巫女"が動く時、"凶鬼"の嵐が吹き荒れる…!!
そして原作読者を困惑させたトシさんの入浴シーン。誰得だよ。
ハッちゃんは北家の時に北東を鳴く事が多く、そうすると南西が入って来る。
だが和了られると最下位になる塞さんは自由にする訳にはいかない。
鳥居から溢れ出る霊を柱や石で封じる。ここだけ切り取ると完全に異能力バトル物のワンシーン。
日中折衷のへんてこ衣装は良いよね。
塞さんについてはここら辺で詳しくやってる。
臼沢塞と塞の神、そして咲-Saki-の中に隠された柳田国男の初期の著作へのリスペクトについて
盛岡にある三ツ石神社から臼沢塞と薄墨初美について読み解いてみる
(私が北家で和了れないなんて…ないない!そんなの……っ!!)
可愛い。
塞がれたハッちゃんは北家を続ける為に親の絹ちゃんにわざと振り込む。高確率で役満和了れるハッちゃん視点だとありと言えばありな選択肢なんだが、この11900がなぁ。
(自分が和了れるまで親に差し込み続ける気か!ボロボロになるぞ――!!)
なに想像してるんですか。
でこの肉を切らせて骨を断つ作戦で試合が荒れる――かと思いきや……
「ノーテンです…親流れてしもた………南入~」
!?
これどうなんだろうな。
わざとノーテンにしたという考えも出来るが、ただ単に字牌を抱え込んでしまったせいで聴牌出来なかっただけ?どっちだろ。
南四局流れ一本場。
再びハッちゃんが北家。
絹ちゃんは末原先輩から対策を授けられていた。
それは単純で、北を鳴かれたら東を切らない。東を鳴かれたら北を切らない。これだけ。
これは他校も合せてくるだろうから副将戦は絹ちゃんのものだと考えていた末原先輩だが……
ハッちゃんは絹ちゃんが切った北を鳴き、次にのどっちが切った東を鳴く。
デジタル派ののどっちには四喜和対策など馬耳東風。まあ、デジタル派も相手に癖とか傾向があればそれを考慮するけど、のどっちはその辺には無頓着な上にハッちゃんもこの試合ではまだ四喜和を聴牌してないしな。
結果、塞さんが動く破目に。
「なんとシャア!」
半裸幼女巫女の束縛プレイとはマニアックな。
ハッちゃんは四喜和が無理なのでホンイツに移行するが塞さんに放銃。
七対子ドラドラの一本場で6700。
これで前半戦終了。
姫松:138700
清澄:106900
宮守女子:90800
永水女子:63600
麻雀で死にかけてる塞さん。全国なら稀にある事だね。
そして塞さんは走馬灯を見る。
トシさんとの出会い。割と謎の経歴だよね、この人。
「胡桃が老けた…」
ロリコン絶望。
牌がある場所に自然と足が向いてしまうトシさんは牌をなくした時に便利。
そういえば昔、床に落ちてた牌を思いっきり踏ん付けて「あんぎゃああああああ!」となった事がある。
宮守の三人と対局するトシさんだが、8700オール、次に6800オールでトビ終了。
原作でも状況からほぼ確定だとは言われてたけど本当に八連荘してたのか……
塞さんの様子を見に来るシロ。
お小水のついでってのはシロなりの照れ隠しかな。
5人でいたいから勝ちたいってのは姉帯さんも言ってたな。自分も勝ってほしかったが……
「まァらくしょーってことで」
それが最後に見た彼女の姿だった――
後半戦スタート
いきなりハッちゃんが北家。
他家の事なんて気にしないのどっちは親リー。
リーチ中だから仕方ないとはいえ東と北を続けて鳴かせてしまう。
(鳴いてツモを喰い取るとか、運気を向かせるとかそーゆー変なのでもなしに…ただ見るだけで相手の和了りを潰す……?そんなことあるわけない!)
と、ある程度意図的に四喜和を和了れる子が申しております。
一応部長はのどっちに四喜和を警戒するように言っていたのだが……
(それよりも北家の時に毎回東と北を鳴いているという確率のほうが…………偶然極まりないですね…)
嶺上開花や海底自摸の乱舞を見てもオカルトを認めないのどっちにはこれくらい偶然の範疇。
後半戦東一局一本場
北と東が捨てられない絹ちゃんはのどっちに放銃。
これで二本場に突入。まだハッちゃんが北家。
親でもないし、2位抜けのルールだから暫定1位の絹ちゃんは「四喜和対策なんざ知るかー!」と開き直っても良かったんだが、団体戦だと心理的に冒険しにくいか。
三者が睨みあって互いに上手く動けない間をのどっちがすいすい泳いでるな。
塞さんや絹ちゃんから見れば腹立たしいかもしれないが、絶対に協力しなくちゃならない決まりもないしね。
※原作のネタバレありなのでアニメ組の方は要注意。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東四局流れ一本場
ポンで北と東を晒すハッちゃん。
"悪石の巫女"が動く時、"凶鬼"の嵐が吹き荒れる…!!
そして原作読者を困惑させたトシさんの入浴シーン。誰得だよ。
ハッちゃんは北家の時に北東を鳴く事が多く、そうすると南西が入って来る。
だが和了られると最下位になる塞さんは自由にする訳にはいかない。
鳥居から溢れ出る霊を柱や石で封じる。ここだけ切り取ると完全に異能力バトル物のワンシーン。
日中折衷のへんてこ衣装は良いよね。
塞さんについてはここら辺で詳しくやってる。
臼沢塞と塞の神、そして咲-Saki-の中に隠された柳田国男の初期の著作へのリスペクトについて
盛岡にある三ツ石神社から臼沢塞と薄墨初美について読み解いてみる
(私が北家で和了れないなんて…ないない!そんなの……っ!!)
可愛い。
塞がれたハッちゃんは北家を続ける為に親の絹ちゃんにわざと振り込む。高確率で役満和了れるハッちゃん視点だとありと言えばありな選択肢なんだが、この11900がなぁ。
(自分が和了れるまで親に差し込み続ける気か!ボロボロになるぞ――!!)
なに想像してるんですか。
でこの肉を切らせて骨を断つ作戦で試合が荒れる――かと思いきや……
「ノーテンです…親流れてしもた………南入~」
!?
これどうなんだろうな。
わざとノーテンにしたという考えも出来るが、ただ単に字牌を抱え込んでしまったせいで聴牌出来なかっただけ?どっちだろ。
南四局流れ一本場。
再びハッちゃんが北家。
絹ちゃんは末原先輩から対策を授けられていた。
それは単純で、北を鳴かれたら東を切らない。東を鳴かれたら北を切らない。これだけ。
これは他校も合せてくるだろうから副将戦は絹ちゃんのものだと考えていた末原先輩だが……
ハッちゃんは絹ちゃんが切った北を鳴き、次にのどっちが切った東を鳴く。
デジタル派ののどっちには四喜和対策など馬耳東風。まあ、デジタル派も相手に癖とか傾向があればそれを考慮するけど、のどっちはその辺には無頓着な上にハッちゃんもこの試合ではまだ四喜和を聴牌してないしな。
結果、塞さんが動く破目に。
半裸幼女巫女の束縛プレイとはマニアックな。
ハッちゃんは四喜和が無理なのでホンイツに移行するが塞さんに放銃。
七対子ドラドラの一本場で6700。
これで前半戦終了。
姫松:138700
清澄:106900
宮守女子:90800
永水女子:63600
麻雀で死にかけてる塞さん。全国なら稀にある事だね。
トシさんとの出会い。割と謎の経歴だよね、この人。
「胡桃が老けた…」
ロリコン絶望。
牌がある場所に自然と足が向いてしまうトシさんは牌をなくした時に便利。
そういえば昔、床に落ちてた牌を思いっきり踏ん付けて「あんぎゃああああああ!」となった事がある。
宮守の三人と対局するトシさんだが、8700オール、次に6800オールでトビ終了。
原作でも状況からほぼ確定だとは言われてたけど本当に八連荘してたのか……
塞さんの様子を見に来るシロ。
お小水のついでってのはシロなりの照れ隠しかな。
5人でいたいから勝ちたいってのは姉帯さんも言ってたな。自分も勝ってほしかったが……
「まァらくしょーってことで」
後半戦スタート
いきなりハッちゃんが北家。
他家の事なんて気にしないのどっちは親リー。
リーチ中だから仕方ないとはいえ東と北を続けて鳴かせてしまう。
(鳴いてツモを喰い取るとか、運気を向かせるとかそーゆー変なのでもなしに…ただ見るだけで相手の和了りを潰す……?そんなことあるわけない!)
と、ある程度意図的に四喜和を和了れる子が申しております。
一応部長はのどっちに四喜和を警戒するように言っていたのだが……
(それよりも北家の時に毎回東と北を鳴いているという確率のほうが…………偶然極まりないですね…)
嶺上開花や海底自摸の乱舞を見てもオカルトを認めないのどっちにはこれくらい偶然の範疇。
後半戦東一局一本場
北と東が捨てられない絹ちゃんはのどっちに放銃。
これで二本場に突入。まだハッちゃんが北家。
親でもないし、2位抜けのルールだから暫定1位の絹ちゃんは「四喜和対策なんざ知るかー!」と開き直っても良かったんだが、団体戦だと心理的に冒険しにくいか。
三者が睨みあって互いに上手く動けない間をのどっちがすいすい泳いでるな。
塞さんや絹ちゃんから見れば腹立たしいかもしれないが、絶対に協力しなくちゃならない決まりもないしね。
- 関連記事
-
- 生徒会役員共* 第10話「津田キノコは想定内/羽根が飛ぶ/カボチャの気持ち」 感想
- 世界征服~謀略のズヴィズダー~ 第9話「湯煙仮面武闘会」 感想
- ストライク・ザ・ブラッド 第21話「錬金術師の帰還篇II」 感想
- 桜Trick Trick9-A:「年末デビューのS・B・J・K」/B:「続・すっぱい大作戦!?」 感想
- サムライフラメンコ 第19話「静かな生活」 感想
- 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 第9話「バトルヒーター&料理の鉄人」 感想
- そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION- session9「そに子の一番長い日」 感想
- 咲-Saki- 全国編 第8局「防塞」 感想
- スペース☆ダンディ EPISODE 09「植物だって生きてるじゃんよ」 感想
- Z/X IGNITION PHASE 7 感想
- 生徒会役員共* 第9話「畑ランコ カマす/OGはチョベリグ/ぐーぜん誤解 いただき中」 感想
- 世界征服~謀略のズヴィズダー~ 第8話「ハヤブサは舞い降りた」 感想
- ストライク・ザ・ブラッド 第20話「錬金術師の帰還篇I」 感想
- 桜Trick Trick8-A:「桜色のウエディング」/B:「桜色なクリスマス」 感想
- サムライフラメンコ 第18話「宇宙でフラメンコ」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:咲-Saki-
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 サ行
- CM:0
- TB:14
トラックバック
咲-Saki-全国編 第8話「防塞」
副将戦前半は、ロリ巫女・薄墨と邪眼の塞との対決となりましたw
ブレずにデジタル打ちする和ちゃんが強いですね(^^;
鬼門の北と東の牌を集める能力を発揮する薄墨。
塞は見つめた相手の能力を塞ぐ力でこれを塞ぐ…
人知を超えたオカルト戦をスルーして、デジタルに打つ和ちゃん(笑)
誰が勝つのか…?
- 2014/03/03(22:52)
- 空 と 夏 の 間 ...
咲-Saki- 全国編 第08話 防塞
見つめるだけで相手の上がりを封じるだとぉお!? 穏乃のアンチ能力支配系とは違って単体効果ですけど、はっちゃん完全に封じ込められてるじゃん・・・はっちゃん泣かすんじゃねー!!Σ(||゚Д゚) これははっちゃんと眼鏡の能力対決になってますね。和さんは我関せずで着実に点を重ねてますw
- 2014/03/03(23:24)
- 猫が唸る感想日記
咲-Saki-全国編 テレ東(3/02)#08
第8話 防塞 東4局1本場、愛宕絹恵の親。北家は永水女子の薄墨初美。東と北をポンする初美。鬼門の北と東を鬼門の方角に置くと裏鬼門の牌、 南と西が手配に集まる。大四喜か小四喜で上がる薄墨初美。しかし宮守も姫松も牌譜で彼女の特徴は理解していた。 永水も臼澤塞の能力をおぼろげ乍ら理解して注意していた。沖縄の選手が彼女に押さえられていた。牌が集まらない初美は、絹恵に放銃して北家で 再挑戦する。再び薄...
- 2014/03/03(23:30)
- ぬる~くまったりと
咲-Saki- 全国編 #8
今回の主役は、宮守女子の臼沢塞でした。
副将戦が続いています。そして永水女子の薄墨初美が北家になりました。薄墨には北家の時に北と東の牌が集まってくるという能力がありました。そこから、四喜和を狙うことができるというとんでもない能力です。しかし今回の対局には、塞がいました。塞は見つめた相手の能力を塞ぐ力を持っているのでした。そのせいで薄墨は得意の北家がやって来てもあがることができず、苦しい...
- 2014/03/04(00:07)
- 日々の記録
咲 -Saki- 全国編 #08 「防塞」
オカルト対戦の「咲-Saki-全国編」の第八局。
鬼門である北東に北と東の牌を集めると続いて南西の牌が集るという初美を
押さえるために力を使う塞。
一度は封じ込めに成功するが自ら流して再トライの初美。
しかしその思惑も同じく研究済みの姫松女子の「愛宕 絹恵(あたごきぬえ)」に
よって軽く流されてしまう。
しかしその二人の努力など全く意を介さず手を進める和。
また初美が動...
- 2014/03/04(03:03)
- ゆる本 blog
咲-Saki- 全国編 第8話「防塞」
臼沢さん、はっちゃんの特殊能力「裏鬼門」を完封!
北東の方角のことを鬼門っていうんですね。
はっちゃんが北家の時、東南西北の牌を引き寄せる力が発動。
どうやら配牌の時点ですでに東と北2枚ずつ持ってるようで。
東と北をポンするとあら不思議、南と西も彼女の手配に集まりだすと。
北東と逆の方角が南西なので裏鬼門なわけね。
役満の大四喜と小四喜(2つ合わせて四喜和)の完成率極めて高し...
- 2014/03/04(14:28)
- のらりんすけっち
咲-Saki-全国編 第8話 防塞
初美の鳴きによって一気に高まる緊張感。
その能力は、北家の時に東と北が手牌に集まり、それを鳴いて鬼門に晒す事で、裏鬼門にある手牌に南と西が集まり、四喜和を聴牌 ...
- 2014/03/04(21:09)
- ゲーム漬け
咲-Saki-全国編 第8話
咲-Saki-全国編 第8話、「防塞」。
コミックは未読、アニメの無印および阿知賀編は視聴済みです。
副将戦の前半戦序盤~後半戦序盤まで。
- 2014/03/04(21:21)
- おちゃつのちょっとマイルドなblog
【アニメ】咲-Saki- 全国編 第08話 「防塞」 そんなオカルトありえません! のどっち空気読めwww
3106 名無しになるもんっ♪ sage New! 2014/03/03(月) 01:50:42 ID:???
鬼門
- 2014/03/04(21:50)
- Dash~アニメまとめ~
咲-Saki-全国編 第8話 「防塞」 感想
副将戦。
和の活躍がどれだけ魅せられるのか?
って思っていたんだけど今回って和さんしゃべった? ってぐらい出番なかったですねw
「咲-Saki- 全国編」 二 [Blu-ray](2014/04/16)植田佳奈、小清水亜美 他商品詳細を見る
- 2014/03/04(23:53)
- キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
咲-Saki-全国編 第8話「防塞」
この手が奇跡を選んでる(2014/02/26)永水女子高校,姫松高校 宮守女子高校、宮守女子高校 他商品詳細を見る
何という超能力バトルですか。薄墨初美は北家時に、北東が手牌に集まりやすくなります。これを鳴いて晒すと、南西も手牌に流れてきます。四喜和を狙ってくるとか。このままでは強敵となりますが、臼沢塞が能力封じを所持していました。イメージ映像では、中華衣装を着ています。精神力を大幅に消...
- 2014/03/05(22:50)
- 破滅の闇日記
咲-Saki- 全国編 第8話 『防塞』 能力キャンセル&存在感で臼沢塞マジ主人公。
能力バトルで能力キャンセル持ち。これ自体が主人公って感じがします。その力で副将戦一番の脅威である薄墨を阻止にかかると。じゃあ主人公チームの和は何をやってるのかというと…アシスト王。臼沢や愛宕妹が必死で警戒しているのに「我関せず」と無警戒に放出しまくり。このKY&役立たず感… 阿知賀編の2回戦先鋒戦、・咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第...
- 2014/03/08(14:34)
- こいさんの放送中アニメの感想