咲-Saki- 全国編 第7局「注目」 感想
- 2014/02/24
- 23:52
※原作のネタバレありなのでアニメ組の方は要注意。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
部長がリーチをかけるが、はるるが鳴いて胡桃ちゃんが差し込んで即流し。
東三局
胡桃ちゃんがダマの赤ドラ門前七対子1600・3200の和了。
部長をしてこの子が一番オカルトな胡桃ちゃん。
過去の牌譜が全てダマ。モモほどではないが気配が薄い。
考察で胡桃ちゃんがダマでリーチしないのは、カクラサマを叱ってはいけない逸話や座敷童子が無口で家人以外には見えない逸話に由来する能力なんじゃね?と言われてるが、単純にリーチしても姉帯さんに先負されるからだったりして。
東四局
洋榎ちゃんのリーチに対してはるるが鳴くが切った白で放銃。
「相手が張ったら安手で流すんやったか…清澄には通用したみたいやけど、一緒にしてもろたら困る。格が違うわ」
「そーゆーのいーから点数申告!」
「あ……5200です…」
ともすればうざキャラになりかねない洋榎ちゃんが胡桃ちゃんにやり込められる事でうざさが上手く中和されてるな。
卓上でもとってもかわいい女子高生☆
南一局
名門校の主将でインハイや春季大会で常にプラスの成績の洋榎ちゃん。
(自信を裏付けるだけの結果を残してる。それだけに迷いが見えない。うらやましいったらないわ………)
結果に裏打ちされた自信。
試合前は大言壮語だと思われていた痛い目見せるも有言実行してみせる洋榎ちゃんは格好良いぜ。
一方の部長は調子が完全に取り戻した訳ではないが、
(やっばい楽しい…っ!!ありがとう。みんな、ありがとう。この場所に連れてきてくれて…!!いろいろ待った甲斐があった…じゃあ…ここでも待とうかしら。待つのは慣れっこなんだから…!!)
微妙にロリ化してたよな、部長。
南四局
部長、オタ風の東を大明槓したらカンドラが東でドラ4確定。
ドラ入りの両面塔子、七八筒を手出し、更に河には萬子が一枚もないので混一ではと胡桃ちゃんは推測。
続いて赤五萬をツモ切り。
これで一通はないと踏む。役牌は見えてるし、一二三萬を鳴いてるが一筒が河に全部出てて三色もない。
本筋は萬子の混一、次点が全帯。
そして胡桃ちゃんがツモったのは赤の五筒。読みが確かなら安全だが……
(いや、この人そんな素直じゃない……っ!!マナーわるいしっ。赤五萬切っといて普通の五萬持ってくるくらいやりかねない!)
思い直して現物の五萬を切り、それが正解。
待ちは五筒単騎の一通。部長が自分でツモって3000・6000。
五萬を残して赤の五萬を切る相手とは絶対やりたくない。
ツモった五筒ではなく五萬を切る洋榎ちゃんは流石。まあ、トップだから無理しなくも良いからね。
しかし、
(鳴けない…)
「すまんな」
このはるるとのやり取りとか東三局の「まァそこやろな~」とか準決勝の揺杏ちゃんの当たり牌を掴みながら逆に振り込ませる手腕とか、普通ではない何かが見えてるよね、きっと。
部長がツモる時も和了るの分かってるっぽい表情してるんだよな。
中堅戦終了。結果は
姫松:127500
清澄:97700
宮守女子:90000
永水女子:84800
結果は残念なものに終わったものの、貴重な経験が出来たんじゃないかな、部長。
これを生かして準決で……
部長は余韻に浸ってた訳だが、他の三人も席を立たない。理由を聞くと、
「あんたの子やなし孫やなし~いらんお世話やほっちっち~」
急に歌うよ~
「もうちょいここに座ってたい気分なんや…」
「ヘンなの」
「フフフ」
(きもちわるい…!!)
この卓は楽しいな。
続いて副将戦。
清澄:原村和
姫松:愛宕絹恵
宮守女子:臼沢塞
永水女子:薄墨初美
愛宕姉妹、妹の方が大きいのが何だか萌えるな。もちろん身長の事だ。
絶対にハッちゃんを抑えると意気込む塞さんだが……
それがまさかあんな事になるなんて……
謎の光の中から現れるボゼの面のハッちゃん。
こりゃアニメの風神は派手なエフェクト付きで飛び回るな。
ハッちゃん は ふしぎなおどり を おどった!
戒能プロ曰く、原村に劣らず魅力的な選手(意味深)
ってか真面目にあの世界でテレビ放送していいのか不安になってくる。BPOに苦情来るんじゃね?
麻雀で服飾規定というのも変だが、そういうのはないんだろうか。阿知賀編の剣士とか仙女とか包帯とかの比じゃねえぞ。
「他のチームには興味がありません………相手が誰だろうと自分のベストを尽くすだけですっ!!なーんて言ってるから、こんなことに!」
これのせいで阿知賀との再会が遅れたんだよな。
絹ちゃんに蹴られるエトペン。
エトペンはエトピリカになれたんだ……
一連のやり取りを見て「バカみたい!」という胡桃ちゃんの締め。
オリジナルはちょっとテンポ悪くなったな。
佐藤アナ、何かトラブルが起きたみたいと言ってるけど普通に中継してるよね。タコスは把握してたし。
(和――…期待しているわ…その考えが悪い方にブレないことを!)
ああ、ブレなかったよ。
まさかあんな事になるなんて……
塞さんに完封された真嘉比の銘苅って個人戦に出てくるかな?
ニライカナイというのが気になる。
のどっち視点のカット、おっぱいで牌が見えずらいな。霞さんは完全に隠れるけど。
東一局の二巡目、早くもスタンド登場。
「おはようのどっち!!あなたの力を全国に…存分にお見せなさいな!!」
塞さんはのどっちの体温上昇を感知したらしいがモノクルの力かな。
まあ、ゾーン入った竜華も確認出来るらしいし、上級者の間ではそう特殊な能力ではないのかもしれない。
のどっちが何かまとってるように感じたらしいハッちゃん。
君も何かまとったら?
姉に憧れて姫松に入った絹ちゃん。
中学時代にサッカーやってて1年で名門校のレギュラーってすごいよね(これまであまり活躍は出来なかったみたいだけど)
まあ、母親がプロだから昔から慣れ親しんではいたんだろう。逆に身近すぎたから中学では別の事をやろうとしたのかもしれない。
それはそうと、姫松は末原先輩のハーレムに見えなくもないな。
塞さんが親リーするが、それをかわしてのどっちが和了る。
3000・6000で跳満……役はメンタン七対子。あと2翻はどっから来た?ドラは五索の筈なんだが……
塞さんがカンしてたみたいだからカンドラか?
東二局
絹ちゃんがのどっちから3900の出和了り。
東三局
塞さん以外ノーテンで流れるが……
東四局
ハッちゃんの北家。
会場が異様な空気に包まれる。光るボゼ。
ゴッ
その姿に、全国がざわめく…。
(さァかかってくるがいいよ…悪石の巫女…!!)
ハッちゃんの方を挑戦者として扱ってる塞さんが格好良い。
小野監督特有のシリアスED。
四喜和が出る確率は一万分の一。
アマチュアゴルファーがホールインワン出す確率と同じ、プロだと大三元の確率と同じ。
一万分の一か。そりゃ来週ののどっちは無警戒だわ。
そのせいで塞さんは……
提供でエトペンと戯れる姿は可愛いけどね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
部長がリーチをかけるが、はるるが鳴いて胡桃ちゃんが差し込んで即流し。
東三局
胡桃ちゃんがダマの赤ドラ門前七対子1600・3200の和了。
部長をしてこの子が一番オカルトな胡桃ちゃん。
過去の牌譜が全てダマ。モモほどではないが気配が薄い。
考察で胡桃ちゃんがダマでリーチしないのは、カクラサマを叱ってはいけない逸話や座敷童子が無口で家人以外には見えない逸話に由来する能力なんじゃね?と言われてるが、単純にリーチしても姉帯さんに先負されるからだったりして。
東四局
洋榎ちゃんのリーチに対してはるるが鳴くが切った白で放銃。
「相手が張ったら安手で流すんやったか…清澄には通用したみたいやけど、一緒にしてもろたら困る。格が違うわ」
「そーゆーのいーから点数申告!」
「あ……5200です…」
ともすればうざキャラになりかねない洋榎ちゃんが胡桃ちゃんにやり込められる事でうざさが上手く中和されてるな。
卓上でもとってもかわいい女子高生☆
南一局
名門校の主将でインハイや春季大会で常にプラスの成績の洋榎ちゃん。
(自信を裏付けるだけの結果を残してる。それだけに迷いが見えない。うらやましいったらないわ………)
結果に裏打ちされた自信。
試合前は大言壮語だと思われていた痛い目見せるも有言実行してみせる洋榎ちゃんは格好良いぜ。
一方の部長は調子が完全に取り戻した訳ではないが、
(やっばい楽しい…っ!!ありがとう。みんな、ありがとう。この場所に連れてきてくれて…!!いろいろ待った甲斐があった…じゃあ…ここでも待とうかしら。待つのは慣れっこなんだから…!!)
微妙にロリ化してたよな、部長。
南四局
部長、オタ風の東を大明槓したらカンドラが東でドラ4確定。
ドラ入りの両面塔子、七八筒を手出し、更に河には萬子が一枚もないので混一ではと胡桃ちゃんは推測。
続いて赤五萬をツモ切り。
これで一通はないと踏む。役牌は見えてるし、一二三萬を鳴いてるが一筒が河に全部出てて三色もない。
本筋は萬子の混一、次点が全帯。
そして胡桃ちゃんがツモったのは赤の五筒。読みが確かなら安全だが……
(いや、この人そんな素直じゃない……っ!!マナーわるいしっ。赤五萬切っといて普通の五萬持ってくるくらいやりかねない!)
思い直して現物の五萬を切り、それが正解。
待ちは五筒単騎の一通。部長が自分でツモって3000・6000。
五萬を残して赤の五萬を切る相手とは絶対やりたくない。
ツモった五筒ではなく五萬を切る洋榎ちゃんは流石。まあ、トップだから無理しなくも良いからね。
しかし、
(鳴けない…)
「すまんな」
このはるるとのやり取りとか東三局の「まァそこやろな~」とか準決勝の揺杏ちゃんの当たり牌を掴みながら逆に振り込ませる手腕とか、普通ではない何かが見えてるよね、きっと。
部長がツモる時も和了るの分かってるっぽい表情してるんだよな。
中堅戦終了。結果は
姫松:127500
清澄:97700
宮守女子:90000
永水女子:84800
結果は残念なものに終わったものの、貴重な経験が出来たんじゃないかな、部長。
これを生かして準決で……
部長は余韻に浸ってた訳だが、他の三人も席を立たない。理由を聞くと、
「あんたの子やなし孫やなし~いらんお世話やほっちっち~」
急に歌うよ~
「もうちょいここに座ってたい気分なんや…」
「ヘンなの」
「フフフ」
(きもちわるい…!!)
この卓は楽しいな。
続いて副将戦。
清澄:原村和
姫松:愛宕絹恵
宮守女子:臼沢塞
永水女子:薄墨初美
愛宕姉妹、妹の方が大きいのが何だか萌えるな。もちろん身長の事だ。
絶対にハッちゃんを抑えると意気込む塞さんだが……
それがまさかあんな事になるなんて……
謎の光の中から現れるボゼの面のハッちゃん。
こりゃアニメの風神は派手なエフェクト付きで飛び回るな。
ハッちゃん は ふしぎなおどり を おどった!
戒能プロ曰く、原村に劣らず魅力的な選手(意味深)
ってか真面目にあの世界でテレビ放送していいのか不安になってくる。BPOに苦情来るんじゃね?
麻雀で服飾規定というのも変だが、そういうのはないんだろうか。阿知賀編の剣士とか仙女とか包帯とかの比じゃねえぞ。
「他のチームには興味がありません………相手が誰だろうと自分のベストを尽くすだけですっ!!なーんて言ってるから、こんなことに!」
これのせいで阿知賀との再会が遅れたんだよな。
絹ちゃんに蹴られるエトペン。
エトペンはエトピリカになれたんだ……
一連のやり取りを見て「バカみたい!」という胡桃ちゃんの締め。
オリジナルはちょっとテンポ悪くなったな。
佐藤アナ、何かトラブルが起きたみたいと言ってるけど普通に中継してるよね。タコスは把握してたし。
(和――…期待しているわ…その考えが悪い方にブレないことを!)
ああ、ブレなかったよ。
まさかあんな事になるなんて……
塞さんに完封された真嘉比の銘苅って個人戦に出てくるかな?
ニライカナイというのが気になる。
のどっち視点のカット、おっぱいで牌が見えずらいな。霞さんは完全に隠れるけど。
東一局の二巡目、早くもスタンド登場。
「おはようのどっち!!あなたの力を全国に…存分にお見せなさいな!!」
塞さんはのどっちの体温上昇を感知したらしいがモノクルの力かな。
まあ、ゾーン入った竜華も確認出来るらしいし、上級者の間ではそう特殊な能力ではないのかもしれない。
のどっちが何かまとってるように感じたらしいハッちゃん。
君も何かまとったら?
姉に憧れて姫松に入った絹ちゃん。
中学時代にサッカーやってて1年で名門校のレギュラーってすごいよね(これまであまり活躍は出来なかったみたいだけど)
まあ、母親がプロだから昔から慣れ親しんではいたんだろう。逆に身近すぎたから中学では別の事をやろうとしたのかもしれない。
それはそうと、姫松は末原先輩のハーレムに見えなくもないな。
塞さんが親リーするが、それをかわしてのどっちが和了る。
3000・6000で跳満……役はメンタン七対子。あと2翻はどっから来た?ドラは五索の筈なんだが……
塞さんがカンしてたみたいだからカンドラか?
東二局
絹ちゃんがのどっちから3900の出和了り。
東三局
塞さん以外ノーテンで流れるが……
東四局
ハッちゃんの北家。
会場が異様な空気に包まれる。光るボゼ。
ゴッ
その姿に、全国がざわめく…。
(さァかかってくるがいいよ…悪石の巫女…!!)
ハッちゃんの方を挑戦者として扱ってる塞さんが格好良い。
小野監督特有のシリアスED。
四喜和が出る確率は一万分の一。
アマチュアゴルファーがホールインワン出す確率と同じ、プロだと大三元の確率と同じ。
一万分の一か。そりゃ来週ののどっちは無警戒だわ。
そのせいで塞さんは……
提供でエトペンと戯れる姿は可愛いけどね。
- 関連記事
-
- 生徒会役員共* 第9話「畑ランコ カマす/OGはチョベリグ/ぐーぜん誤解 いただき中」 感想
- 世界征服~謀略のズヴィズダー~ 第8話「ハヤブサは舞い降りた」 感想
- ストライク・ザ・ブラッド 第20話「錬金術師の帰還篇I」 感想
- 桜Trick Trick8-A:「桜色のウエディング」/B:「桜色なクリスマス」 感想
- サムライフラメンコ 第18話「宇宙でフラメンコ」 感想
- 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 第8話「二人きりの水族館」 感想
- そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION- session8「すーぱーそに子殺人事件」 感想
- 咲-Saki- 全国編 第7局「注目」 感想
- スペース☆ダンディ EPISODE 08「一人ぼっちのワンコ星じゃんよ」 感想
- Z/X IGNITION PHASE 6 感想
- 生徒会役員共* 第8話「波との戯れ びちょびちょだぜ/万能ウィング/夏の夜 夏の朝」 感想
- 世界征服~謀略のズヴィズダー~ 第7話「放課後秘宝倶楽部(後編)」 感想
- ストライク・ザ・ブラッド 第19話「観測者たちの宴篇IV」 感想
- 桜Trick Trick7-A:「水着でサービス☆ポロリもあるよ♥」/B:「優ちゃんとお買い物♥」 感想
- 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。第7話「てさぐり?部活もの」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:咲-Saki-
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 サ行
- CM:0
- TB:18
トラックバック
咲-Saki- 全国編 #7
中堅戦が終わり、いよいよ副将戦です!
前半戦の緊張がとれて、本来の調子を取り戻した久でしたが、それで簡単に勝てるほど今戦っている相手は容易な相手ではありませんでした。それでも最後の最後であがりを決めて、なんとか2位に浮上して副将戦へとつなぐことができたのでした。苦しい戦いでしたが、それ以上に久はこの戦いが楽しかったようです。他の対戦者もその気持ちは同じだったのか、みんな対局が終わっても...
- 2014/02/25(00:05)
- 日々の記録
咲 -Saki- 全国編 #07 「注目」
のどっち百面相。「咲-Saki-全国編」の第七局。
ガタガタだった前半から気持ち的に持ち直した久。
しかしそういった雰囲気を感じ取られて上手く回避されてしまう。
そういった点も含めて全国の強豪を相手にする面白さを改めて噛みしめる久。
それでも〆だけは押さえて点差はあるものの二位をキープすることに。
変な余韻に浸ってなかなか席を立たない四人。(約一名の真意は知れないけどww)...
- 2014/02/25(00:22)
- ゆる本 blog
咲-Saki-全国編 テレ東(2/23)#07
第7話 注目 久の立直を泣いて即を流す永水の春。宮守の胡桃から1300を和了する。中々調子の上がらない久。胡桃はいつもダマで待つ、立直はかけない。愛宕の立直を即流しするが振り込んでしまう春。 ここでの麻雀が楽しい、常識外れの自分らしさを追求する。オタ風の東を明槓して東がドラになる久。赤五萬を切る奇手にでる。愛宕も春も降りる、混一色か一通が狙い目だと考える胡桃。それなら五筒は安全牌だと考えるが...
- 2014/02/25(01:09)
- ぬる~くまったりと
咲-Saki- 全国編 第7話「注目」
調子が上向いたものの、永水と宮守に大物手を阻まれる部長。
永水の春ちゃんは安そうなところへ振り込んで高い手を封じる作戦。
それに宮守の胡桃ちゃんが乗って部長封じには成功。
しかし洋榎ちゃんには通じず。
消極的な打ち方とも取れるわけで、さらに完全復活した部長にも通用しませんでした。
終わってみれば宮守3位、永水4位。
胡桃ちゃんはダマ作戦でそこそこあがっていたようですが、思ったほど...
- 2014/02/25(04:59)
- のらりんすけっち
咲-Saki-全国編 第7話
咲-Saki-全国編 第7話、「注目」。
コミックは未読、アニメの無印および阿知賀編は視聴済みです。
中堅後半戦と、副将戦の序盤。
- 2014/02/25(22:13)
- おちゃつのちょっとマイルドなblog
咲-Saki-全国編 第7話「注目」
久が立て直すも中堅戦は2位で終わった清住。
続く副将戦には、いよいよ注目の和ちゃんが登場!
もう一人の注目キャラ、永水の薄墨も出てくる。
のどっちVSオカルト巫女!?
注目の対戦が始まります(笑)
- 2014/02/25(23:47)
- 空 と 夏 の 間 ...
【アニメ】咲-Saki- 全国編 第07話質「注目」 そんなオカルト・・・いやのどっちも十分オカルトですよw
1435 名無しになるもんっ♪ sage New! 2014/02/24(月) 02:09:20 ID:???
格が違うわ!
- 2014/02/26(07:31)
- Dash~アニメまとめ~
咲-Saki- 全国編 第7話 『注目』 薄墨が色々規格外...露出、ボゼ、瞬間移動!!
攻めの清澄&姫松VS守りの永水&宮守。中堅戦は各校の戦術がハッキリ分かれていますね。得点を稼ぎたい竹井久、愛宕洋榎とこの場を凌いで次に繋げたい鹿倉胡桃、狩宿巴。 せっかく本調子になった竹井部長ですが鹿倉と狩宿の安手流しに苦戦。一方愛宕洋榎は間隙を縫って点数稼いでます。おしゃべりは鹿倉にピシャリと封じられていますが、手は止められない。終わってみれば清澄二位と悪くない気もしますが、二万点を失点。...
- 2014/02/26(13:24)
- こいさんの放送中アニメの感想
咲-Saki- 全国編 第7話「注目」
「おはよう、のどっち」
和のスタンドは一部の人には見えるらしい。
咲 -Saki- エクストラメイドフィギュア 単品 原村和()セガ商品詳細を見る
以下咲-Saki- 全国編 第7話「注目」の感想
- 2014/02/26(19:06)
- こう観やがってます
咲-Saki- 全国編 第07話 注目
1週間お休み後の咲。やっぱ休み挟むと熱がやや冷めるのか、中堅戦も結構あっさり終わりました( ´・ω・) 部長が調子出てきたのに思うように上がれないのは周りが強いからか~。さすが全国。ツッコミ厳しい小さい娘も強いんやなぁ。
- 2014/02/26(20:13)
- 猫が唸る感想日記
咲-Saki-全国編 第7話「注目」
この手が奇跡を選んでる(2014/02/26)永水女子高校,宮守女子高校 姫松高校、宮守女子高校 他商品詳細を見る
中堅戦も終了しました。竹井久はプレッシャーから復活して、心から麻雀を楽しんでいました。歓喜している表情が素敵です。愛宕洋榎は嫌味を刺してきたも、試合が終われば後味良いもの。強豪な雀士であり、滝見春の流し戦術も通じませんでした。初めて原作を読んだときには、ウザいとも感じたり。...
- 2014/02/26(22:51)
- 破滅の闇日記
咲-Saki- 全国編 #7
【注目】
「咲-Saki- 全国編」 一 (初回特典:新規描き下ろしコミック付き) [Blu-ray]出演:植田佳奈ポニーキャニオン(2014-03-19)販売元:Amazon.co.jp
久しぶりですね〜♪
- 2014/02/27(18:57)
- 桜詩〜SAKURAUTA〜