藍里を切るならこれまで通りレッスンを続ける。切らないなら全員クビ。
時間は10分。メンバーの結論は――
あらすじ
早坂は藍里にWUG!を辞めさせると宣言し、それを承諾できなければ全員をクビにすると、真夢たちに選択を迫る。その場で早急な結論を求められ、焦る心から言い争いとなってしまうメンバー。仲間を切り捨ててまでWUG!の活動を続けるべきなのか、アイドルとしての厳しさを突きつけられた6人が出した答えとは……?
藍里をどうするかの話し合いは中々個性出てたね。
年齢は上から二番目なのに他人に意見を求めるだけの未夕とかひたすら残り時間を気にする菜々美とか良い意味で空気読まないみにゃみとか最年長らしい包容力を見せた夏夜(嫌味言ったりもしたけど)とか流れでリーダーやらされてるけど上手く意思決定出来ない佳乃とか。
菜々美が光塚に入るまでの踏み台だってぶっちゃけた時に思ったけど、やっぱり温度差あるんだよね。
前回も書いたけど、本気でアイドルになる為にやってたのって真夢と佳乃くらいで、この二人の間でもアイドルになるまでの過程で認識のズレがありそうだし。
で、ぬるい考えでやってる間は素人だと突き付けられてさあどうする、という話だったんだが、結論は藍里を連れ戻して早坂を説得。
ここでもやっぱり真夢が皆を纏めたんだよな。この辺は後々佳乃との関係に響きそう。
真夢と佳乃が説得に向かうが難航。
藍里はWUGにいて本当に楽しかったんだろうな。大好きだからこそ足引っ張ってる自分が嫌になる。
ひたむきな藍里の姿に励まされた事を明かす真夢。
ここは映画見てないと分からないのがなぁ。テレビでももうちょっと仲の良さを描写してほしかった。
いや、あったのかもしれないけど序盤はいまいちキャラの区別が出来てなかったら……
困った時はグループで話し合おうと藍里が提案し、皆で話して藍里を呼び戻す事に決まった。
この流れは良かったと思う。
前回、お父さんが藍里を見て複雑そうな顔してたけど内心では応援してたんだな。
一方早坂の説得に向かった面々。店の中では静かにな。
クレーンゲームも上手い事が判明したみにゃみ。地味に縁の下の力持ちじゃね?
この男、陥落た。女子中高生とプリクラ撮れて羨ましい。
早坂はとりあえず難しそうな事やらせて反応を見ようとしてたんだろうけど、服に入れてるって事は気に入ってたのかな、むすび丸。
戻ってきた藍里に対して、僕に認められたって駄目、オーディエンスに認められろと諭したり、目標を用意しておく早坂はやはり出来る奴。
前回や今回の優秀な奴を選別してから育てるとかないわーで早坂のキャラも大分掴めてきたな。
やっぱこういうキャラは好きだ。
ただ袋はちゃんと捨てよう。ってかピザずんだ味とか美味しいの?
- 関連記事
-
スポンサーサイト