ガンダムビルドファイターズ 第19話「アストレイの刃(やいば)」 感想
- 2014/02/18
- 18:56
ガンプラバトルやってて彼女が出来ました!(声多数)
あらすじ
セイ、レイジ組の次なる対戦相手は、アーリージーニアスの異名を持つ若き天才、ニルス・ニールセン。プラフスキー粒子を応用した武装と技を繰り出す戦国アストレイは、間違いなく強敵だ。バトル前夜、そのニルスがセイとレイジを呼び出した。彼はセイたちに言う。「キミたちに聞きたいことがある。それを教えてくれたら、バトルを棄権してもいい」と。そのニルスの言葉に、温和なセイが激昂する。「キミの作ったガンプラはすごいよ。でも、ガンプラバトルをバカにしたキミに、僕たちは絶対に負けない!」 互いに譲れない想いを抱いてのバトル……そして、ニルス操る戦国アストレイは、隠していた奥義をついにさらけ出す!
脚本=黒田 洋介/絵コンテ・演出=酒井 和男/キャラ作監=千葉 道徳/メカ作監=牟田口 裕基
ヴァーチェの砲撃を粒子変容塗料を塗った菊一文字、虎徹でビームを切り裂きGNフィールドも貫通する戦国アストレイ。
ヴァーチェのファイターは劇場版の劇場版ティエリアか。
個人スポンサーを餌にニルスの引き込みを画策するベイカー。
ニルスはプラフスキー粒子の工場見学を要求。
ベイカーは上に「かけあう」事を約束。そして許可が出ても準々決勝のあと。
更にマシタ会長の言葉からセイとレイジに思い至り、勝っても所詮口約束だと看破するニルス。
そんなニルスの元にやってくるチョロキャロちゃん。
「パパのものは私のもの」
ジャイアニズムを発揮していつの間にかニルスを彼氏扱いしてる肉食系のキャロちゃん。
「私が彼女じゃ不満ですの?」
く、千和の声でこんな事を言われたら……
「不満ですの?」
顔怖い。
「あはっ!」
可愛い。
すっかりカップル状態のフェリーニとミホシ。
「どっちが勝つと思う?」SEEDのMSが勝つわ
「決まってる。気持ちの強い方さ」
あのバー、マネキン大佐とスメラギさん、奥にはフラッグファイター組がいたな。
セイとレイジを呼び出すニルス。
「君の真剣は、僕らの本気とは違う!」
プラフスキー粒子の秘密を教えてくれたら負けても良いと言うニルスにセイが激怒。
「明日のバトルでお前が勝ったら何でも言うこと聞いてやるよ」
ん?
試合開始。
ビームを切り裂く戦国アストレイ相手に序盤からRGシステム起動。
補助腕に刀を持たせて本物の腕は組んでるのが格好良いな。
ビルドナックルは拳の加速で粒子帯が変化し、刀を破壊。
これに対してニルスはグレコを倒した奥の手を発動。
相手のガンプラに粒子を送り込んで内側から破壊する、人呼んで粒子発勁。
……今回大勢の前に晒すのは初めてなんだから誰も呼んでないというツッコミはなしな。
「不可解な……戦国の名を付けておいて、中国武術とは!」
メイジンのツッコミどころはそこなんだ……
鎧通しとかならOKだったのかな?
ビルドナックルの攻撃も届き、互いに両腕破損。
何やらヤバいと思ったらしいベイカーが試合を一時中断。補修タイムに。
「完全無欠の僕のアストレイを……よくも……よくもやってくれたな!」
互いの彼女の応援タイム。
出資者は無理難題をおっしゃる。
バトル再開。
「今度こそ倒す。僕の戦国アストレイで……!」
「負けんのはお前だ!」
「いいえ、君達です!」
「勝つのは……」
「僕です!」
「「俺達だ!」」
ビルドナックルVS粒子発勁
ストライクは右腕を瞬間接着剤で覆って発勁を防ぐ。
こういうガンプラ特有の発想は面白いね。
戦国アストレイのマスク割れも格好良かった。
「次に戦う時は絶対僕が勝ちます!」
負けたニルスだがその表情は晴れやか。
「僕は、ガンプラが好きなんだ」
うん、知ってた。
しょせん玩具を神棚に飾ってたもんね、ニルス君。
次回「裏切りのアイラ」
嘘だと言ってよアイナさん!
フェニーチェがミンチよりひでえ事になりそう。
「当たらなくても気に病む事はない。ただ認めて次に応募すればいい。それがこのキャンペーンの特権だ」
何言ってんだ、フル・フロンタル。
ナイトガンダムのコスプレしてたムーミンみたいな変なマスコット、ヤジモンというらしいな。
>牟田口 裕基
>@mutaguti2
>そういえば、ニルスの応援席にいた騎士ガンダムのコスプレしてた謎の物体はヤジマ商事のマスコットキャラクターで、「ヤジモン」というそうです(^^)
あらすじ
セイ、レイジ組の次なる対戦相手は、アーリージーニアスの異名を持つ若き天才、ニルス・ニールセン。プラフスキー粒子を応用した武装と技を繰り出す戦国アストレイは、間違いなく強敵だ。バトル前夜、そのニルスがセイとレイジを呼び出した。彼はセイたちに言う。「キミたちに聞きたいことがある。それを教えてくれたら、バトルを棄権してもいい」と。そのニルスの言葉に、温和なセイが激昂する。「キミの作ったガンプラはすごいよ。でも、ガンプラバトルをバカにしたキミに、僕たちは絶対に負けない!」 互いに譲れない想いを抱いてのバトル……そして、ニルス操る戦国アストレイは、隠していた奥義をついにさらけ出す!
脚本=黒田 洋介/絵コンテ・演出=酒井 和男/キャラ作監=千葉 道徳/メカ作監=牟田口 裕基
ヴァーチェの砲撃を粒子変容塗料を塗った菊一文字、虎徹でビームを切り裂きGNフィールドも貫通する戦国アストレイ。
ヴァーチェのファイターは劇場版の劇場版ティエリアか。
個人スポンサーを餌にニルスの引き込みを画策するベイカー。
ニルスはプラフスキー粒子の工場見学を要求。
ベイカーは上に「かけあう」事を約束。そして許可が出ても準々決勝のあと。
更にマシタ会長の言葉からセイとレイジに思い至り、勝っても所詮口約束だと看破するニルス。
そんなニルスの元にやってくる
「パパのものは私のもの」
ジャイアニズムを発揮していつの間にかニルスを彼氏扱いしてる肉食系のキャロちゃん。
「私が彼女じゃ不満ですの?」
く、千和の声でこんな事を言われたら……
「不満ですの?」
顔怖い。
「あはっ!」
可愛い。
すっかりカップル状態のフェリーニとミホシ。
「どっちが勝つと思う?」
「決まってる。気持ちの強い方さ」
あのバー、マネキン大佐とスメラギさん、奥にはフラッグファイター組がいたな。
セイとレイジを呼び出すニルス。
「君の真剣は、僕らの本気とは違う!」
プラフスキー粒子の秘密を教えてくれたら負けても良いと言うニルスにセイが激怒。
「明日のバトルでお前が勝ったら何でも言うこと聞いてやるよ」
ん?
試合開始。
ビームを切り裂く戦国アストレイ相手に序盤からRGシステム起動。
補助腕に刀を持たせて本物の腕は組んでるのが格好良いな。
ビルドナックルは拳の加速で粒子帯が変化し、刀を破壊。
これに対してニルスはグレコを倒した奥の手を発動。
相手のガンプラに粒子を送り込んで内側から破壊する、人呼んで粒子発勁。
……今回大勢の前に晒すのは初めてなんだから誰も呼んでないというツッコミはなしな。
「不可解な……戦国の名を付けておいて、中国武術とは!」
メイジンのツッコミどころはそこなんだ……
鎧通しとかならOKだったのかな?
ビルドナックルの攻撃も届き、互いに両腕破損。
何やらヤバいと思ったらしいベイカーが試合を一時中断。補修タイムに。
「完全無欠の僕のアストレイを……よくも……よくもやってくれたな!」
互いの彼女の応援タイム。
出資者は無理難題をおっしゃる。
バトル再開。
「今度こそ倒す。僕の戦国アストレイで……!」
「負けんのはお前だ!」
「いいえ、君達です!」
「勝つのは……」
「僕です!」
「「俺達だ!」」
ビルドナックルVS粒子発勁
ストライクは右腕を瞬間接着剤で覆って発勁を防ぐ。
こういうガンプラ特有の発想は面白いね。
戦国アストレイのマスク割れも格好良かった。
「次に戦う時は絶対僕が勝ちます!」
負けたニルスだがその表情は晴れやか。
「僕は、ガンプラが好きなんだ」
うん、知ってた。
しょせん玩具を神棚に飾ってたもんね、ニルス君。
次回「裏切りのアイラ」
嘘だと言ってよアイナさん!
フェニーチェがミンチよりひでえ事になりそう。
「当たらなくても気に病む事はない。ただ認めて次に応募すればいい。それがこのキャンペーンの特権だ」
何言ってんだ、フル・フロンタル。
ナイトガンダムのコスプレしてたムーミンみたいな変なマスコット、ヤジモンというらしいな。
>牟田口 裕基
>@mutaguti2
>そういえば、ニルスの応援席にいた騎士ガンダムのコスプレしてた謎の物体はヤジマ商事のマスコットキャラクターで、「ヤジモン」というそうです(^^)
- 関連記事
-
- ガンダム Gのレコンギスタ 第1話&第2話 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第25話「約束」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第24話「ダークマター」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第23話「ガンプラ・イブ」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第22話「名人VS名人」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第21話「きらめく粒子の中で」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第20話「裏切りのアイラ」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第19話「アストレイの刃(やいば)」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第18話「ブラッド・ハウンド」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第17話「心の形」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第16話「再会、父よ?」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第15話「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第14話「暗号名(コードネーム)C」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第13話「バトルウェポン」 感想
- ガンダムビルドファイターズ 第1話~第12話感想
スポンサーサイト
- テーマ:ガンダムビルドファイターズ
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:ガンダム
- CM:0
- TB:10
トラックバック
ガンダムビルドファイターズ 19話「アストレイの刃」の感想
秘書さんの策略が流石に雑じゃないかと。
相手が天才だと利用するつもりが意図を読まれてしまう、にしてもエサにもなってない。
実際のところ今回レイジの側に心当たりがなかったから良かったようなものの、
協力を要請しておいて口止めを考慮してないとか雑というか、そこまでの秘密なの?
ぶっちゃけ子供の大会に手を突っ込んで余計なものを引っ張り出してるようにしか……。
えーと、そんな訳で横...
- 2014/02/18(19:01)
- 真実悪路
ガンダムビルドファイターズ 第19話「アストレイの刃」
戦国アストレイとの対決は白熱する格闘戦に!
キャロラインも再登場。
ニルスは完全に尻にしかれそう(笑)
セイ、レイジ組の次なる対戦相手は、アーリージーニアスの異名を持つ若き天才、ニルス・ニールセン。
プラフスキー粒子を応用した武装と技を繰り出す戦国アストレイは、間違いなく強敵だ。
バトル前夜、そのニルスがセイとレイジを呼び出した。彼はセイたちに言う。
「キミたちに...
- 2014/02/18(19:46)
- 空 と 夏 の 間 ...
ガンダムビルドファイターズ 第19話『アストレイの刃』感想
ガンダムビルドファイターズ Blu-ray Box 1 [スタンダード版] (2014/03/26)小松未可子 他 商品詳細を見る
バトルよりもニルスを巡るあれこれが抜群に楽しかった第19話。
・まずはニルスの決勝トーナメント第一回戦。
対する機体は、まさかのヴァーチェ(笑)
そしてそのパイロットは、00の劇場版の劇中劇でティエリア役やってたあ・の・人vv
このネタ、...
- 2014/02/18(20:29)
- 新・00をひとりごつ
【アニメ】ガンダムビルドファイターズ 第19話 「アストレイの刃」 ガンダムファイト始まった! キャロちゃんがヒロインしてるw
2867 名無しになるもんっ♪ sage New! 2014/02/17(月) 18:00:11 ID:???
ヴァーチェ
- 2014/02/18(20:44)
- Dash~アニメまとめ~
ガンダムビルドファイターズ 第19話 「アストレイの刃」 感想
ニルスがキャロラインの尻に敷かれる未来しか見えないですね。
既に敷かれていると言えばそうなんですけど(笑)
セイ、レイジ組の次なる対戦相手は、アーリージーニアスの異名を持つ
若き天才、ニルス・ニールセン。
プラフスキー粒子を応用した武装と技を繰り出す戦国アストレイは、
間違いなく強敵だ。
バトル前夜、そのニルスがセイとレイジを呼び出した。彼はセイたちに言う。
「キミたちに聞...
- 2014/02/18(21:17)
- ひえんきゃく
ガンダムビルドファイターズ 第19話「アストレイの刃」
ガンダムビルドファイターズの第19話を見ました。
第19話 アストレイの刃
セイとレイジの次なる対戦相手であるニルス・ニールセンはプラフスキー粒子を応用した武装と技を繰り出す戦国アストレイを使用していた。
ベイカーとの会談を終えたニルスはセイとレイジを呼び出し、プラフスキー粒子の秘密を思い出してくれたら、バトルを棄権してもいいと言ってくる。
「信じられない。そんなんで...
- 2014/02/18(21:24)
- MAGI☆の日記
ガンダムビルドファイターズ 第19話 『アストレイの刃』 ベイカーさん詰めが甘いな。
もう彼氏だったのか!前回の予告でキャロラインが再登場するのは分かっていました。 でも既に彼氏扱いというのが予想外。ニルス本人もポカーンですね。パパのものは私のもの…ってジャイアン理論で彼氏認定って斬新ですね。(私が彼女じゃ)不満ですの!?出来れば「涙目ウルウル」で言って欲しかったんですが、まさかのドスの利いた声。たまらずニルスもOKしてしまいました。 でも公私共にニルスのパート...
- 2014/02/19(09:07)
- こいさんの放送中アニメの感想
(アニメ感想) ガンダムビルドファイターズ 第19話 「アストレイの刃」
投稿者・フォルテ
HG 1/144 MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム (機動戦士ガンダムSEED ASTRAY)(2003/11/29)バンダイ商品詳細を見る
今回はプラモ押入れから出すのめんどかったからロボ魂の前にとったものを、
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日21時半から
アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじ...
- 2014/02/23(01:12)
- ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人