ダイスで競走馬 テストプレイ 旋律は高らかに
- 2021/09/05
- 21:26
今回は先日亡くなったドゥラメンテの追悼企画。2022年生まれのラストクロップが主人公です。
なお母父はブライアンズタイム系から決めます。ドゥラメンテはガーサント、ノーザンテースト、トニービン、サンデーサイレンス、キングカメハメハという日本競馬史の集大成のような血統でしたからここに更にBT系も加えたいという完全に個人の嗜好です。
1D10=4
1.ナリタブライアン
2.ブライアンズロマン
3.マヤノトップガン
4.サニーブライアン
5.シルクジャスティス
6.トーホウエンペラー
7.タニノギムレット
8.ノーリーズン
9.フリオーソ
10.ヴィクトリー
各々方油断召されるな、なんといっても皐月賞馬だ。
これはもうフロックでもなんでもない!
等の名フレーズでお馴染みのサニーブライアンですね。サニースワローから続くドラマが好きなんですよね。
等の名フレーズでお馴染みのサニーブライアンですね。サニースワローから続くドラマが好きなんですよね。
ドゥラメンテとは怪我で菊花賞を断念した二冠馬同士ですね。
ちなみに母母父は 1D7=3
1.パーソロン
2.トウショウボーイ
3.ミルジョージ
4.リアルシャダイ
5.マルゼンスキー
6.モガミ
7.アローエクスプレス
ロツキータイガー、イナリワン、ロジータ、サトミアマゾン等の父であるミルジョージです。
性別 1D40=30
奇数:牡馬
毛色 1D40=37
36~38:尾花栗毛
所属 1D40=35
奇数:栗東
脚質 1D13=12
101112:追い込み
馬場適性 1D10=2
123456:芝
距離適性 1D22=10
910:マイル+中距離
気性 1D20=11
7~16:普通
馬体重 1D100=43
尾花栗毛の牡馬。良いですね。
適性も合ってるので皐月賞やダービーを狙いたいです。
デビュー時期
5+(1D10=8)=1月
調教師 1D10=8
5678:中堅 固定値+5
騎手 1D10=3
234:大物 固定値+10、勝敗ダイスを4Dに変更(小数点切り上げ)
年齢 2D10=7、8
1~10
新人~引退間際
共にベテランといった感じの中堅と大物騎手ですね。
特徴表
調教師
2D20=8、3
3.生産牧場の関係者
8.営業下手
騎手
2D20=6、11
6.一般家庭出身
11.フェアプレー賞常連
ここのダイス神、黒系統の毛色、極端な馬体に加えて一般家庭出身の大物ジョッキーが好きなのではという疑惑が追加されましたね。
馬主
1D10=10
10.零細厩舎や若手騎手にも率先して馬を回している
ダイスなのに営業下手なセンセイや競馬村外のジョッキーとの繋がりが見えてきましたね……
馬
2D20=19、8
8.たまに二足歩行する
19.一度会った人間や馬はしっかりと覚えている
愛嬌があって可愛いですね。名前はストリンジェンド号にします。
2025年の1月。ストリンジェンドの新馬戦です。調子は8で普通。
【 目標値 】30
【 固定値 】15
【勝敗ダイス】4D50=40、16、27、21
【調子ダイス】±0
達成値119!
デビュー戦は問題なく勝ち上がりですね。
次走ですが 1D3=3
1.梅花賞
2.若駒S
3.きさらぎ賞
思い切って重賞にチャレンジします。
【 目標値 】100
【 固定値 】20
【勝敗ダイス】4D50=22、36、44、30
【調子ダイス】+30
達成値182!
『ストリンジェンド、初重賞もなんのその! これはクラシックに向けて期待の一頭が現れました!』
これは強い勝ち方です! 次走 1D3=3
12.弥生賞
3.スプリングS
皐月賞の前哨戦、スプリングS。しかし調子は14で絶不調……
【 目標値 】130
【 固定値 】25
【勝敗ダイス】4D50=17、24、38、48
【調子ダイス】-30
達成値122!
凄まじい追い込み、これで体調が万全ならと悔やまれます。
『レース後の取材に対し調教師は「ストリンジェンドにも騎手にも問題はなかった。調整を誤った私のミス。本番には万全の状態で臨みたい」とコメントした』
ではクラシック第一戦、皐月賞。
調子は2で絶好調。有言実行するセンセイは格好良いです。
パドックでは前走とは打って変わって動きの良さを見せるストリンジェンド。そんな彼の人気は1D5=4番人気です。
【 目標値 】170
【 固定値 】25
【勝敗ダイス】4D50=39、36、40、33
【調子ダイス】+30
達成値203!
『脚色は衰えない! これはもう決まりか!』
『ストリンジェンド、亡き父に捧げる皐月賞親子制覇です!』
やりました! 30以下が一つもないダイス目なので終始レースを支配していたんでしょうね。
調教師、騎手、馬主、それぞれのGⅠ経験は? 3D10=3、4、1
1~7.ないよ
89.地方なら
10.フロック扱いされたけど一回だけ
1.ないよ
23.地方なら
45678.クラシックは初
910.まあ、大物ですし
123456.勝利は二の次だから……
789.地方なら
10.あるよ
「出産シーズンで忙しいとは思うが家族皆で来ないか? 今回はちょっと自信があるんだ」
皐月賞前、実家の牧場にそう連絡していた調教師。表彰式では親族と喜びを分かち合う。
「初GⅠおめでとうございます、オーナー」
「ありがとう。君もクラシックはこれが初めてだったかな?」
「そうですね。あの騎手はクラシックになるとてんで駄目だと散々言われましたから、こっちも気合を入れましたよ」
次は東京優駿日本ダービーです。勝てれば親子で二冠、更にキンカメも含めた三代ダービー制覇ですが、調子は12で不調。皐月賞激走の反動でしょうか?
【 目標値 】170
【 固定値 】28
【勝敗ダイス】4D50=14、21、28、35
【調子ダイス】-15
達成値111で7着……
これは 1D3=2
1.2400mは長かったな
2.馬群に囲まれたのが痛かった
3.体調がね……
展開のアヤですね。ただでさえ追い込みは安定しない上に最有力候補ですからマークもきつかったでしょう……
ちなみに二冠を達成した場合は1/10の確率で故障して年内休養するイベントがありました。
さて、秋の予定ですが 1D10=4
123456.神戸新聞杯→菊花賞
789.京都大賞典→秋天
10.ニエル賞→凱旋門賞
神戸新聞杯です。調子は5で好調。
【 目標値 】130
【 固定値 】28
【勝敗ダイス】4D50=38、9、18、49
【調子ダイス】+15
達成値157で快勝!
次は正直、距離が長いので厳しいと思われる菊花賞。更に調子は13で不調です。
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D38=14、2、32、7
【調子ダイス】-15
達成値70で11着ですね……
初の2桁順位の惨敗。これに対しネット上の反応
1ほど「まあ、自分達も菊花賞に出る姿が見たかったし……」
100ほど「なんで出したの?」
1D100=6
ここまでずっと連対してて父も祖父も菊花賞に出られなかったとなればレース前は盛り上がってたんでしょうね。負けた後となってはその期待が辛くて申し訳ないです。
ダービーと菊の勝ち馬ですが 1D10=6
12345.ダービーと菊花賞は別々の馬が分けあった
678.スプリングSの勝ち馬が二冠達成!
9.地方馬だと……!?
10.史上初のクラシック三冠牝馬の誕生です!
今後の成績次第ではネームド化するかもしれない二冠馬君です。
ストリンジェンドの次走はどうしましょう? 1D5=1
1234.香港カップ
5.有馬記念
有馬はマイラーでも好走出来ると言われてますがシステム的には長距離扱いなので香港Cです。
海外遠征ダイス 1D10=5
1:むしろ調子が良い 確定絶好調
234:泰然自若 調子ダイス-1
56:落ち着いている 調子ダイス±0
789:戸惑い気味 調子ダイス+1
10:レースは厳しいのでは…… 確定絶不調
海外遠征ダイスは無難な所でしたが調子ダイスは15の絶不調を引いちゃいます……
センセイが中堅な理由が見えてきて悲しいです。
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D50=7、38、19、38
【調子ダイス】-30
達成値102で8着ですね……
一方の二冠馬は 1D10=6
123456.古馬の壁は厚い……
789.有馬記念で世代の意地を見せた
10.実は香港カップを勝ったのが彼
勝てないなりに善戦してそうなダイス目ですね。
4歳になったストリンジェンド。
中山記念から始動するとしてその先は 1D3=2
1.大阪杯
23.ドバイシーマクラシック
父が果たせなかった夢を果たすべくドバイに参戦です。まあ、中山記念の結果次第ですが。
調子は3で好調。
【 目標値 】130
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D50=29、30、46、31
【調子ダイス】+15
達成値181!
GⅠで出てほしかったというのが本音ですがともかく親子制覇です。
次は父が破れたドバイシーマクラシック。調子は4で好調。これはいけるのでは……!?
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D51=15、11、34、16
【調子ダイス】+15
達成値121で6着……
力はある筈なんですが。
次走 1D2=2
1.宝塚記念
2.安田記念
ちょっと目先を変えてマイル戦に挑みます。
調子は3で好調。これはセンセイがコツを掴んできている?
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D51=31、3、20、10
【調子ダイス】+15
が、達成値109で7着。
どうにも歯車が嚙み合いません。次はどうしましょう? 1D5=2
1234.秋まで放牧
5.宝塚記念
一旦休養です。
ここで二冠馬君の大阪杯、春天、宝塚での成績を振ってみます。 3D10=10、9、8
123.勝利
45.馬券内
6.掲示板内
78.着外
910.回避
これ、そもそも日本にいなかったパターンもあり得そうです。 1D3=2
1.体調を崩して休養
2.ドバイで一緒に走ったのに覚えてない?
3.香港のクイーンエリザベス2世Cに出走
🐴「覚えてる!」
そうそう、SCに出てましたね。結果は確か 1D10=6
123.勝利
45.馬券内
67.掲示板内
8910.着外
4着でなんとか面目を保ってましたね。
放牧先から帰ってきたストリンジェンド。
まず京都大賞典からの秋天としてその先ですが…… 1D3=1
1.マイルCS
2.ジャパンC
3.香港カップ
もう一回マイルに挑戦です。
まずは秋初戦の京都大賞典。調子は9で普通。
【 目標値 】130
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D51=33、18、16、25
【調子ダイス】±0
達成値122で2着。まずまずです。
次は本番の秋天。調子は15で絶不調……
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D51=3、26、22、43
【調子ダイス】-30
達成値94で9着……
これ、追悼企画なので下駄を履かせた方が良かったですかね? ともかく次はマイルCSです。
調子は1で絶好調。波が激しいですが、とにかく千載一遇のチャンスですよ!
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D51=37、35、41、45
【調子ダイス】+30
達成値218!
200越えの大楽勝! 多分レコードでストリンジェンド復活です!
「世間ではもう終わった早熟馬なんて意見もあって、そういう声を聞くたびに見返してやろうと奮起しました」
「これで調整に失敗するようなら引退するくらいの覚悟で臨みました」
「長年馬主をやっていますが2回もここに立てるとは思いませんでした。孝行息子に感謝ですよ」
一方、二冠馬君の秋天、ジャパンC、有馬記念の成績 3D10=9、10、1
123.勝利
45.馬券内
6.掲示板内
78.着外
910.回避
二冠馬君が有馬記念勝利です!
それはそうとまた君海外に行ってた? 1D7=3
12.夏負けして休養してただけだよ
34.コックスプレート
5.チャンピオンS
6.凱旋門賞
7.BCターフ
オーストラリアに行ってたらしいです。結果は 1D10=8
123.勝利
45.馬券内
67.掲示板内
8910.着外
着外ですね。
共に古馬になってから成績が奮わなかったクラシックコンビが復活したのはファンにとっても嬉しいのではないでしょうか。
良いタイミングなので二冠馬君の設定を決めましょう。
父親は 1D10=9
123.キタサンブラック
45.ドゥラメンテ
67.ルーラーシップ
8.クワイトファイン
9.ドゥラメンテの全弟?
10.ユーセイトップランとエガオヲミセテの仔って……
出血したアドマイヤグルーヴですが処置が早く助かったのは競馬ファンには有名だと思いますが──
名前 1D4=2
1.ハワイ関係
2.音楽用語関係
3.冠名
4.モブウマ娘
ではリゾルート号にします。
毛色 1D40=23
21~25:青鹿毛
所属 1D40=10
偶数:美浦
脚質 1D13=13
13:マヤノトップガン
気性 1D20=9
7~16:普通
馬体重 1D100=26
デビュー時期
5+(1D10=5)10月
調教師 1D10=8
5678:中堅 固定値+5
騎手 1D10=7
5678:中堅 固定値+5、勝敗ダイスを3Dに変更(小数点切り上げ)
年齢 2D10=3、2
1~10
新人~引退間際
まだ若い中堅コンビの元に二冠馬が!?
特徴表
調教師
2D20=10、17
10.ダイシンボルガード
17.臆病な馬の為に一緒に馬運車に乗った逸話を持つ
嗚呼、またしても名馬に脳を破壊された犠牲者が……
騎手
2D20=13、10
10.地方競馬出身
13.方向音痴
地方出身なのでダービーや菊花賞の時は道に迷ったんでしょうね。
馬主
1D10=2
2.新人馬主がセリで一目惚れ
増え続ける犠牲者…
ダイス神「将来有望な若者の脳を破壊するのは楽しいゾイ!」
馬
2D21=9、14
9.馬の水泳があったら世界を獲れるレベルで泳ぎが得意
14.実はサラブレッドじゃない(母がサラ系)
ここでサラ系を引いちゃいますか……ちなみに牝系は 1D7=3
1.バウアーストツク系
2.バイカ系
3.ミラ系
4.第二メルボルン系
5.宝永系
6.高砂系
7.ムーンリットガール
オーストラリアの名牝ミラの末裔らしいです。子孫ではヒカルイマイなんかが有名ですね。
ああ、だからコックスプレートに出走したんですか……また点と点が繋がってしまいましたね。
そういえば皐月賞の成績は 1D7=4
123.馬券内
45.掲示板
6.それ以下
7.熱発で回避
4着だったみたいです。
色々と凄まじい同期が生えてきたストリンジェンドですが、世間のイメージ 1D100=4
1ほどリゾルートの印象に引っ張られてネタ枠、100ほど正統派
4って……これ今からでも逆だった事になりませんかね? 無理ですか……
向こうの印象に引っ張られるくらい仲良しなんでしょうか? 1D4=2
1.ドバイ旅行もした仲なのでストリンジェンドが気に入ってる
2.血統的な意味で世間とセットで語られる事が多かった
3.実は同じ牧場出身なんだ
4.皐月賞で完全勝利したリゾルートUC
どっちもドゥラメンテと関係ありの血筋ですしね。まあ、血統の話をしてるとリゾルートの牝系のせいで脇道に脱線しそうですが。
シンザン「この二頭って従兄弟なんですよね?」
ファン「ちげーよ!」
自分の愛馬がネタ馬扱いされてますけど、馬主さん? 1D3=1
1.(苦笑)
2.自分の馬がここまで注目されたのは初めてなので嬉しい
3.今まで競馬に興味のなかった層にも話題になってほしい
元々二足歩行したりネタ要素はありましたからね。しょうがないかなって感じです。
1600と2000を勝ってSSが薄くなったドゥラメンテ産駒という馬産地から待ち望まれてそうなストリンジェンドですが、来年はどうしましょうか? 1D4=2
1.引退で
234.もう一つ二つ大きい所を獲りたい
ちょっと悩んでそうですが現役続行です。
春はどこを目指しましょう? 1D8=1
123.ドバイSC
45.大阪杯
67.ドバイT
8.ガネー賞
絶対的な雪辱の意志を感じます。
栗東の馬なので始動は京都記念ですかね。
一方、日本競馬界の破壊者であるリゾルートの目標 1D6=4
1.ドバイSC
2.大阪杯
3.ペガサスワールドカップターフ
4.ガネー賞
56.アジアマイルチャレンジが復活しただって?
ロンシャン競馬場のガネー賞に出走します。結果次第ではサンクルー大賞を挟んで凱旋門賞ですね。
まずはストリンジェンドの京都記念です。調子は2で好調。
【 目標値 】130
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D52=26、8、28、45
【調子ダイス】+15
達成値152!
爆発的な末脚で見事勝利!
これまでのストリンジェンドは前哨戦は良くても本選は駄目というパターンが多かったですがそれはマイルCSで克服した筈! 行きましょう、ドバイ!
調子は2で絶好調! これで勝ったらセンセイの能力アップですね。
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D53=24、10、49、8
【調子ダイス】+30
達成値151で3着。前が壁になったようなダイス目ですね。一応前回よりは順位を上げてますが……
次走 1D5=2
1234.宝塚記念
5.実はオーナーはロイヤルアスコットに憧れがあって……
宝塚記念です。調子は6で普通。
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D53=34、14、33、48
【調子ダイス】±0
達成値159!
父に続いて惜しくも2着。
上半期が終わったので次は欧州のホースマンの命運がかかったリゾルートの遠征結果を見てみます。まずはGⅡのアルクール賞。調子は9で普通。
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】3D72=37、8、56
【調子ダイス】±0
達成値131で辛勝!
次は本番のガネー賞。調子は5で好調。
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】3D73=33、65、21
【調子ダイス】+15
達成値164!
僅差の2着! 辛うじてフランスの威信は守られました!
次走は 1D2=2
1.行ける行ける サンクルー大賞
2.まあ、ひとまず帰国で 宝塚記念
そうそう、同期の二冠馬と皐月賞馬の戦いに注目が集まった宝塚記念ですね。調子は10で普通。
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】3D73=68、15、39
【調子ダイス】±0
達成値152で3着でしたね。
勝ったのは 1D10=2
123.同期の善戦馬
456.4歳馬
78.香港の刺客
9.地方馬かよ……
10.どうして3歳牝馬が勝つんですか……どうして……
負けはしましたが世代の評価は高まりましたね。
それぞれの秋のローテーションですが、まずはストリンジェンド 1D2=2
1.マイル路線
2.中距離路線
中距離路線という事は…… 1D5=5
1234.京都大賞典→秋天
5.!?
!? 1D2=2
1.ミスターD.ステークス
2.インターナショナルS
イギリスのインターナショナルSに挑戦します。
リゾルートの方ですが 1D6=5
1.日本
2.アメリカ
3.イギリス
4.フランス
5.アイルランド
6.オーストラリア
1D2=1
1.アイリッシュチャンピオンステークス
2.アイリッシュセントレジャー
アイリッシュCSに出走ですね。
では先にストリンジェンドのインターナショナルS。調子は8で普通。
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D53=25、32、36、18
【調子ダイス】±0
141で4着。調子が良ければ……
と思ってたら次のチャンピオンSの調子は2で絶好調!
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D53=24、23、44、26
【調子ダイス】+30
達成値177!
勝った! 勝ちました! 日本馬初の快挙です!
遠征前、ストリンジェンドの馬房の前に二人の男がいた。
「ドバイや香港ならまだしも英国に遠征する事になるとはな」
「テキとしては勝算はあると思うか?」
「かつてゼンノロブロイやディアドラが好走している。決して届かないレースではない、と思う。お前さんの方こそどうなんだ? 現地の騎手を使うプランもあったのにオーナーに直訴して鞍上を譲らなかったが」
「テン乗りであいつの末脚を生かせるとは思えないしな。……後はこの仕事を他人に任せたくない嫉妬だ」
騎手は苦笑した。
長年馬主をやっているあの人はジャパンCで日本馬が海外馬に蹴散らされたり海外遠征が無惨な結果に終わったのをリアルタイムで目撃している。そんな男の胸中に日本馬で世界に挑みたいという夢がある事を付き合いの深い彼等はよく知っていた。
秋に出走するレースを決める時、天皇賞やマイルCSではなくイギリスのレースに出したいと告げた馬主は、その理由を夢ではなく我が儘だと言った。
既にドゥラメンテの後継として馬産地から期待されているストリンジェンドに無用なリスクを負わせる事は確かに我が儘かもしれない。春にGⅠの一つでも勝っていればもっと応援されたかもしれないが、ここ一年GⅠから遠ざかっている。無難に国内のレースに出走するべきという声も耳に入っている。
だからこそ二人は馬主の力になりたかった。
馬の世話ばかりにかまけて人間相手はおざなりな調教師と外部から入ってきてコネのない騎手。すぐにこの業界から消えてもおかしくない両者が今までやってこれたのは馬主のお陰だ。その恩を返す時が来たのだと確信めいた想いが体を突き動かす。
覚悟を決める男二人をストリンジェンドは静かに見つめ、そして嘶いた。
ストリンジェンドの劇的な勝利の少し前、リゾルートのアイリッシュCSです。調子は13で不調。
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】3D73=45、10、26
【調子ダイス】-15
96で8着ですね。
次走は 1D5=1
1.日本
2.アメリカ
3.イギリス
4.フランス
5.オーストラリア
馬主「海外旅行楽しかったねー」調教師「ねー」
日本に帰国してジャパンCに出走します。
調子は7で普通。
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】3D73=65、12、67
【調子ダイス】±0
達成値174!
ミーツみたいにダイス数が少ない方が極端な結果が出やすいので揺らぎ次第では弱小や中堅の方が強いかもしれませんね。
先にこっちの引退レースである有馬記念をやりましょうか。連戦が堪えたのか調子は11で不調。
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】3D74=17、63、4
【調子ダイス】-15
達成値99で8着。
中盤頑張るも駄目そうなので無理せず流したようなダイス目ですね。
3年に渡ってホースマンのSAN値を削ったリゾルートもこれにて引退です。
そういえば脚質自在のリゾルート、ジャパンCは逃げた後に死んだふりで勝ったようなダイス目でしたが、他のGⅠ(ダービー、菊花賞、有馬記念)はどういう走りで勝ったのでしょう。 3D12=7、5、2
1:大逃げ
23:逃げ
456:先行
789:差し
101112:追い込み
ダービーは差し、菊花賞は先行。有馬記念は人気薄の逃げ切りパターンで勝ってそうですね。
ついでにスプリングSと皐月賞とアルクール賞 3D12=4、1、10
大逃げで4着に粘った後に差しでダービーを勝つ。血統だけじゃなくてレース展開も混乱の元ですよこいつ。
次はいよいよストリンジェンドの引退レースとなる香港カップ。調子は10で普通。
【 目標値 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】4D54=41、14、31、25
【調子ダイス】±0
達成値141で4着。
有終の美とはいきませんでしたが無事に走りきれて良かったです。ストリンジェンドにはドゥラメンテの後継としての役割がありますからね。
ストリンジェンド
~3歳~
新馬戦 1着
きさらぎ賞 1着
スプリングS 2着
皐月賞 1着
日本ダービー 7着
神戸新聞杯 1着
菊花賞 11着
香港C 8着
~4歳~
中山記念 1着
ドバイSC 6着
安田記念 7着
京都大賞典 2着
天皇賞(秋) 9着
マイルCS 1着
~5歳~
京都記念 1着
ドバイSC 3着
宝塚記念 2着
インターナショナルS 4着
チャンピオンS 1着
香港C 4着
リゾルート
~3歳~
スプリングS 1着
皐月賞 4着
日本ダービー 1着
菊花賞 1着
有馬記念 善戦
~4歳~
ドバイSC 4着
宝塚記念 着外
コックスプレート 着外
有馬記念 1着
~5歳~
アルクール賞 1着
ガネー賞 2着
宝塚記念 3着
アイリッシュCS 8着
ジャパンC 1着
有馬記念 8着
ストリンの繋養先 1D10=5
12345678.大手
9.海外
10.実家
そりゃ逃がす訳ないですよね。
種牡馬成績 1D100=83
BMS成績 1D100=32
産駒傾向 4D10=8、7、1、6
1~10
馬場適性
芝 ダート
距離適性
短 長
脚質
逃げ 追い込み
成長
早熟 晩成
ダート馬が多かったらしいです。
しかも距離は長め、それで成功したという事は…… 1D4=2
1.ベルモントS勝ち馬が出てその産駒が大繁栄
2.ヨーロッパの芝はダート馬の方が向いてるって本当だったんだ
3.数少ない芝の馬が頑張った
4.種付け料下げて地方競馬用にしたらストリン産駒の運動会になった
洋芝適性抜群だったらしいです。
BMSが物足りないのは 1D4=2
1.産駒が多いから平均値で見るとあれだけどちゃんとGⅠ馬もいるよ
2.種牡馬との相性が極端
3.コルトサイアーっぽい
4.直系も孫世代はパッとしない
特定の種牡馬産駒は走るけど別の種牡馬だと全然走らないという具合にはっきり分かれているようです。
その世代だけで考えるなら走る種牡馬だけ付ければ良いですが次世代以降も視野に入れると悩ましいですね。
調教師のその後 1D7=2
123.預託数が増えてリーディングも上昇
45.忘れた頃に馴染みの馬主の馬で活躍
6.父ストリン、母実家由来の牝系の馬でGⅠ勝利
7.ヨーロッパで開業
騎手のその後 1D5=3
12.調教師の勉強開始。夢はストリン産駒でクラシック。
34.どんな馬を担当してもストリンと比べそうなのでスパッと競馬関係から手を引く
5.最後のお手馬になるストリン産駒でダービー勝利
潔さと愛の深さを感じさせます。
馬主のその後 1D3=3
1.相変わらず小さな厩舎や若手騎手に馬を回してる
2.売れ残ったストリン産駒は可能な限り購入
3.定期的にストリンが繋養されてる牧場に会いに行っている
ストリンはちゃんと相手を覚えているので会うのが楽しいでしょうね。
一方のリゾルートの種牡馬成績を振る前に関係者のその後を見てみます。
調教師のその後 1D3=2
1.「サラ系の馬が走る訳ないだろ……」「走っとるやろがい!」
2.リゾルートの繋養先に転職
3.リゾルート支援のクラウドファンディングを設立。手始めに年収をぶち混む。
またしても期待の若手が転職してしまいました。
騎手のその後 1D3=3
1.調教師「得意な脚質が分からないからとりあえずあいつに任せよう」
2.【朗報】行方不明の騎手、ブローニュの森で発見される
3.リゾルートの仔でクラシックの忘れ物を回収
またホースマンの脳が破壊されてしまう……
馬主のその後 1D3=3
1.リゾルートの妹でも重賞勝利
2.数年後、そこにはカタール・アラビアンワールドカップに参加する馬主の姿が!
3.リゾルートの為に繁殖牝馬を購入
なるほど、こうなりますか。
リゾルートの繋養先 1D10=6
1.大手
23.中小
45.地方
678910.馬主所有で実家
馬主の愛が重いですね。更に元調教師も実家に突撃してきます。
ではついでに母父の血統も見てみましょう。 1D20=16
12345.SS系
6789.ミスプロ系
10.ヘイルトゥリーズン系
11.ボールドルーラー系
12.デインヒル系
13.サドラーズウェルズ系
14.ブライアンズタイム系
15.トニービン系
16.ノーザンテースト系
17.パーソロン系
18.テスコボーイ系
19.ガ、ガーサント?
20.いつの化石だよ
ノーザンテースト系ですか。本当、父系以外はタイムスリップしてきたような血統ですね。
普通ならサラ系の馬に繁殖牝馬が集まる訳がないので種牡馬ダイスは厳しくなりますが、騎手と馬主が3を引いたので補整が入ります。
種牡馬成績 (1D50=2)+20
BMS成績 1D50=42
産駒傾向 4D10=9、6、2、7
1~10
馬場適性
芝 ダート
距離適性
短 長
脚質
逃げ 追い込み
成長
早熟 晩成
種牡馬成績に関しては残当といった感じですが(それでもクラシック馬を出してるんですが)意外にBMSが頑張ってますね。これは…… 1D2=2
1.ニックスが発見されてしまった
2.競走馬としてはダメダメだけど馬術競技向きの馬が多く生まれた
良かった。競馬界のSAN値は守られました。
リゾルート関連でふと気になったお父ちゃん(ドゥラメンテの全弟)の現役時代の成績と種牡馬成績 2D100=55、55
無駄に低確率を引き当てないで貰えます?
ちなみにこれは2025年末の段階での話です。兄の代替種牡馬として結構活躍してる感じですね。
本編終了後リゾルートの活躍による需要アップ 1D45=40
八大競走3勝+ジャパンCを勝った馬が生まれたなら需要アップするのは当然と言えますね(牝系から目を逸らしながら)
そして生存してるアドマイヤグルーヴのその後の繁殖成績ですが…… 1D10=10
1.ダイナカールから続けて牝系四代GⅠ勝利
23.重賞馬は出したよ
456.OP戦までなら
78910.勝ち上がりはなんとか
逆なら良かったんですけどね。まあ、良血なので牝馬なら仮に未勝利でも繁殖入り出来ると思いますが。
ストリンジェンドのウマ娘化した時の扱い 1D4=1
1.キタサトが先輩ポジションになるのは感慨深い
2.皐月賞の応援に来たお母さんを道案内したのがエアグルーヴさんなの良いよね……
3.ネタっぽく見えて普通に強いチームN(タイシン、ゴルシ)継承
4.キングの菊花賞とウララの有馬記念を混ぜた目標レース、地獄かな?
リゾルートのウマ娘化した時の扱い 1D4=3
1.通常SSRで既に水着の女
2.ウオッカ以上にウマ娘化した事で凄さが分かり辛い
3.チーム競技場で脚質をバラけさせたい時に便利
4.マイルCSでストリンの復活を見た後に確定で調子が絶好調になるの好き
2025年皐月賞。
浪漫を語るには強さがいる。
ストリンジェンド、亡き父に捧げる親子制覇。
意志は途絶えず、次の時代へ。
~名馬列伝~
ストリンジェンド
追い込みという脚質から凡走する事も多かったが、上手く嵌った際の豪脚は世界でも有数。不屈の精神で偉大な足跡を残した名馬。
ドゥラメンテのラストクロップという事でデビュー前から注目され、その期待に違わず皐月賞を快勝。
ファンの夢は父ドゥラメンテ、そして母父サニーブライアンに続く二冠、更にその先の三冠にまで伸びるが、ダービー、菊花賞共に敗北。
以降は勝ち切れないレースが続いたが4歳秋のマイルCSで復活勝利。
ストリンジェンドの力を信じる陣営は翌年に英国遠征、日本馬では初のチャンピオンSを制覇を果たす。
引退後は種牡馬としても成功し、早世した父の後を見事に継いだ。
主な勝ち鞍
皐月賞
マイルCS
チャンピオンS
中山記念
京都記念
きさらぎ賞
2026年有馬記念。
存在そのものが世界への反逆。
侮りさえ力に変えて蘇ったその馬の名は――
~名馬列伝~
リゾルート
勝つ処かレースで好走するだけで世界中のホースマンのメンタルを破壊した恐怖の権化。
時に牧場経営はギャンブルに例えられる。1000万払って種付けした生まれた馬が未勝利で引退という事も珍しくない。そんな中にあって資金の不法投棄と揶揄されたのが本馬。何しろサラ系である。優れた血を選別してきた競馬の歴史においてあまりに異端すぎる存在。
走る訳がない……のだが。デビュー前は他馬の出走枠を奪うなと公然と陰口を叩かれた馬があれよあれよとGⅠ4勝するのだから当時の関係者の混乱は察して余りある。
血統にさえ目を瞑れば父や関係者の名を高めた名馬である。異なる脚質でレースを進める姿にファンも多い。
なお、2026年にオーストラリアのポートフィリップ湾にUMAが現れたと騒ぎになったが本馬との関係は定かではない。
主な勝ち鞍
日本ダービー
菊花賞
有馬記念
ジャパンC
スプリングS
アルクール賞
- 関連記事
-
- ゴールデンウィーク(父ゴールデンフェザント、母父スペシャルウィーク)【ダイスで競走馬作成ウイポ風】
- 【野太刀二閃】ダイスで競走馬【ウイポ風世界】
- 【短距離のバイプレイヤー】ダイスで競走馬【ウイポ風世界】
- ダイスで種牡馬作成 中途半端に終わるテスト版
- ダイスで競走馬 テストプレイ 白き勇者、鳥の女王
- ダイスで競走馬 テストプレイ お前が最強
- ダイスで競走馬 テストプレイ 競走馬恋物語
- ダイスで競走馬 テストプレイ 旋律は高らかに
- ダイスで競走馬 テストプレイ 英雄集結
- ダイスで競走馬 テストプレイ 彼女が舞うは砂の舞台
- ダイスで競走馬 テストプレイ 放たれた矢は折れず
- ダイスで競走馬 テストプレイ 刮目せよ、驚愕のスリルショー
- ダイスで競走馬 テストプレイ 散った桜は再び咲くか
- ダイスで競走馬 テストプレイ 黒き追跡者
- ダイスで競走馬 テストプレイ 黒き王と変態シーラカンス
スポンサーサイト