ダイスで競走馬 テストプレイ 彼女が舞うは砂の舞台
- 2021/08/22
- 18:36
えー、今回のダイスで競走馬ですがブログの下書きで進めていたら急にエラーになって消えたので序盤は記憶を頼りにサルベージしています。
名前はアルマンド号。美浦所属の鹿毛で逃げ馬。
ダートステイヤーという地獄の適性の牝馬。イナリワンが出てた頃の東京大賞典なら3000mなので本領発揮を出来たのだが……
カナダの名牝ダンススマートリー産駒のスキャターザゴールドを父に持ち母父はオペラハウス。気性は大人。
農業高校で育てられたまに二足歩行する。
調教師のセンセイは高齢の中堅だが獣医師免許を持っていたり海外でのレース経験があるハイスペック。
騎手は一般家庭の出身なのにデビュー間もなくリーディングトップに立ったヤベー奴。更にフェアプレー賞も獲得した。
馬主は新人でセリでアルマンドに一目惚れした。
なんやかんやで6月にデビューするも2歳のダート重賞って全部マイルかスプリントなのであまり意味なし。農業高校+二段階の適性距離外デバフを食らいつつ東京1600mのプラタナス賞2着を経てカトレア賞に挑みます。調子は普通。
【 ハードル 】50
【 固定値 】20
【勝敗ダイス】5D10=5,4,4,8,6
【調子ダイス】±0
合計値47で惜しくも2着。
2歳の戦いはこれにて終了。
それにしてもなんで長距離しか走れないのでしょう? 1D2=1
1.調教師「ズブい。ひたすらにズブい」
2.騎手「キレる脚がないので長距離のスタミナ勝負に持ち込むしかない」
短い距離だと押しても引いても動かないうちにレースが終わっちゃうんでしょうね。大人しい気性が裏目に出た形です。
3歳時の目標は6月の関東オークスですかね。
初戦は500万下のレースに出ますが多分中距離のダートってないですよね……
調子は10-2=8で普通。
【 ハードル 】50
【 固定値 】22
【勝敗ダイス】5D10=1,9,6,3,7
【調子ダイス】±0
48で2着。
このクラスなら勝ち負けになってるのでどんどん行きましょう。もう一回500万下のレース。
調子ダイスは2なので絶好調。確定勝利です。
【 ハードル 】50
【 固定値 】24
【勝敗ダイス】5D10=4,9,5,9,10
【調子ダイス】+30
合計値91で圧勝!
もっと先のレースで上振れてほしかったというのが本音ですが。
次走は青竜Sになります。
調子は4-2で再び絶好調。
【 ハードル 】70
【 固定値 】27
【勝敗ダイス】5D10=10,1,3,3,1
【調子ダイス】+30
合計値75で連勝!
良い感じで期待が高まります。
次走はJpaⅡの関東オークスですが2100mなのでデバフは-50で済みます。
更に調子は2で絶好調を維持しています。これが獣医師の力……
【 ハードル 】130
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D20=2,2,19,20,5
【調子ダイス】+30
合計値108で3着。
スタートで失敗してその遅れを中盤でなんとか取り戻すもその過程で頑張りすぎてゴール前で力尽きた感じのダイス目ですね。
次走ですがジャパンダートダービー……はちょっと厳しそうなので2000mで牝馬限定のブリーダーズGCに行きますか。
調子は11-2=9で普通。
【 ハードル 】100
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D20=7,14,7,6,12
【調子ダイス】±0
合計値76で3着。牝馬限定とはいえ古馬との戦いでこれは希望が持てます。
次走は…… 1D2=2
1.もう一度重賞に挑戦 シリウスS
2.勝ちの経験を積ませたい ブラジルC
ブラジルCですね。リステッド競走もOPと同じ扱いです。
調子は3-2=1で絶好調。
【 ハードル 】70
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D20=17,18,1,7,14
【調子ダイス】+30
合計値117で快勝!
やっぱりこのクラスなら十分な力がありますね。
次はいよいよ真の力が解き放たれる名古屋グランプリです。
6-2=4で好調。
【 ハードル 】130
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D31=13,5,30,14,25
【調子ダイス】+15
合計値132!
『アルマンド、これは僅かに凌ぎ切ったか!? 年上の牡馬を相手に見事に重賞初勝利です!』
遂にやりました! 良い気分で新年を迎えられますね。
4歳初戦ですが…… 1D3=3
1.馬主「川崎記念に出したい!」
2.調教師「川崎……エンプレス杯ですね」
3.騎手「名古屋大賞典辺りからコツコツやりません?」
前走と同じく名古屋競馬場の名古屋大賞典に挑みます。
調子は4-2=2で絶好調。
【 ハードル 】100
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D22=3,20,20,1,21
【調子ダイス】+30
合計値125!
『アルマンド逃げ切った! 名古屋の地で2連勝です!』
とはいえこの数値だとGⅡは勝てないので油断は禁物。
「帝王賞に出したい!」「平安Sの結果次第です」というやり取りが行われたかは定かではありませんが次走は平安Sです。
調子は6-2=4で好調。
【 ハードル 】100
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D22=13,5,20,4,6
【調子ダイス】+15
合計値93。惜しくも2着ですね。
それでも力は十分に示したのではないでしょうか。
この結果を受けて次走は…… 1D4=4
1.調教師「帝王賞はいささか厳しいです」馬主「それでも出したい!」
234.騎手「実力を考えるとマーキュリーCという選択肢も一応」
では盛岡のマーキュリーCに出走します。
調子は2で絶好調。
【 ハードル 】100
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D22=12,20,22,18,22
【調子ダイス】+30
合計値154!
『終始淀みないペースで逃げ続け後続に影さえ踏ませません!』
これで全て地方とはいえ重賞3勝目。ダート牝馬の中ではまずまずの所まで行ったのでは?
それにしてもこの凄いセンセイが何故中堅止まりなのか? 1D4=4
1.全ての馬に目が行き届くように預かる頭数を絞っているから
2.馬を大事にするあまり取りこぼすレースが多い
3.アルマンドと特別相性が良いだけで他の馬の調整はそこまでじゃない
4.長らく獣医師で開業したのが最近だから
割りと夢追い人なのかもしれませんね、センセイ。
次走ですが 1D2=1
1.騎手「白山大賞典で連勝を決めたいですね」
2.調教師「JRAの枠が取れなかったのでシリウスS」
金沢の白山大賞典に出走です。
調子は6-2=4で好調。
【 ハードル 】100
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D23=1,11,19,20,23
【調子ダイス】+15
合計値119!
『スタートで立ち上がったロスもなんのその! 猛烈な追い上げで勝利をもぎ取りました!』
なおこの勝利により中距離にも対応出来るようになりました。 1D3=1
1.調教師「レースを覚えてきたか?」
2.騎手「勝つと自分達が喜ぶ事に気付いたみたいです」
3.馬主「なんでもいい! アルマンド最高!」
前よりは反応するようになったみたいです。
そういえば今年のJBCってどこで開催? 1D8=7
1.盛岡
2.浦和
3.船橋
4.大井
5.川崎
6.金沢
7.名古屋
8.園田
アルマンドと相性が良さそうな名古屋競馬場ですか。
馬主「センセイ! これは行くしかないですよ!」
そういう事になりました。
調子は2で絶好調です。センセイisGOD
ちなみに人気の程は…… 1D16=14番人気
牡馬に混じってJpn1初挑戦とはいえこれは低い。まあ、ダート馬は息が長いので強豪が揃ったのでしょう。なんにしてもレースで見返したいですね。
【 ハードル 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D34=14,31,26,8,20
【調子ダイス】+30
合計値159で2着!
ちなみに1着と3着の人気は 2D16=7、15
7番人気-14番人気-15番人気という大荒れの結果になりました。去年の大井競馬場では10番人気-15番人気-11番人気で2848万馬券が飛び出したそうですがこれに近い額は出てそうですね。
人気馬が総崩れになった理由は何かあるのでしょうか 1D3=1
1.1番人気がレース中に故障してマークしてた馬が軒並み沈んだ
2.7番人気の馬が大逃げを成功させた
3.季節外れの台風が直撃してギリギリまで中止が検討されるような状況だったから……
これ、1着や3着も逃げやそれに近い先行だったのでペースを崩さず走りきれた形?
馬主「東京大賞典に行きましょう!」調教師「今のアルマンドなら勝ちも十分狙えます」
この成績で名古屋グランプリ連覇を狙うのはちょっと現実的じゃないので選択肢はなしで。
調子は9-2で普通。
【 ハードル 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D34=14,4,16,19,2
【調子ダイス】±0
合計値85で9着。ちょっとダイスが奮わなかったですね。ゴール前で掴まったみたいです。
来年5歳になるアルマンドですが 1D5=1
1234.馬主「アルマンドならJpn1を勝てる筈だ!」
5.馬主「それはそれとして子供も見たいな」
馬主の強い意志を感じます。
ここで3や4だったらダイスを振ってましたが1だったので確定で次走は川崎記念です。
けれどここで調子ダイスは15を出してしまいます。-2で不調ですが。
【 ハードル 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D34=31,4,6,28,14
【調子ダイス】-15
合計値98で8着ですね……
馬主の精神的ダメージ 1D100=67
結構ダメージを受けてますね。次走は……? 1D3=2
1.馬主「牝馬限定のエンプレス杯で……」
2.調教師「ゲン担ぎに名古屋大賞典」
3.騎手「思い切ってダイオライト記念」
連覇を狙って名古屋大賞典に出走です。
調子は1で絶好調。センセイは本当に頼りになります。
【 ハードル 】100
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D34=1,34,3,24,4
【調子ダイス】+30
何があったのかと言いたくなる乱高下ダイスですが合計値126で快勝!
前回が小倉の王でしたが今回は名古屋の女王ですかね。
馬主のダメージ回復度 1D100=46
67-46=21で大分回復しましたね。
では去年と同じく平安Sに出走して先の展望を占います。
調子は13-2=11で不調。センセイにだってこういう時はあります。
【 ハードル 】100
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D35=14,5,25,33,17
【調子ダイス】-15
合計値は109。
『序盤は逃げ馬同士の競り合いで苦しい競馬になりましたがなんとか勝利を掴みました!』
ジンドウオーの時も思いましたがデバフさえなければ大きな所を獲れそうなのが口惜しいです。
次走ダイス、の前に今年のJBC開催地を決めます。名古屋が出たら振り直し。
1D8=4
1.盛岡
2.浦和
3.船橋
4.大井
5.川崎
6.金沢
7.名古屋
8.園田
大井ですか。大井かぁ。
では次走ダイス 1D3=1
1.馬主「厳しいのは分かってるけど帝王賞に挑みたい!」
2.騎手「JBCクラシックを見据える点でもありかもしれませんね」
3.調教師「……マーキュリーCで」
馬主……
では帝王賞に挑みます。調子は9-2=7で普通です。
【 ハードル 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D36=33,19,8,30,32
【調子ダイス】±0
合計値152で3着!
『アルマンド、中盤で後続に追いつかれた時はもう駄目かと思いましたがそこからの粘りが凄かったですね』
『そうですね。勝ちきれないもどかしさはありますが実力は確か。次のレースも楽しみです』
連勝街道を驀進する馬も良いですがコツコツ頑張る馬も好きです。
次走は 1D2=1
1.調教師「今なら1800も行けるか?」 レディスプレリュード
2.騎手「でもやっぱり長い距離の方が安定してますよ」 白山大賞典
JBCが大井なので選択肢に現れたレディスプレリュードに出走します。メタ事情抜きにするなら1900を勝ってるなら1800も行けそうですもんね。システム的にはかなりの差がありますが。
調子は6-2=4で好調。
【 ハードル 】130
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D26=7,18,7,18,16
【調子ダイス】+15
合計値は111で3着。苦手な距離なりに健闘しましたね。
次はいよいよJBCクラシックです。
調子は2で絶好調。なんというかこのセンセイにも報いたいです。
【 ハードル 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D36=7,25,20,10,9
【調子ダイス】+30
合計値131で5着ですね。
途中からどんどん出目が下がっていくのが激戦を物語ります。
ちなみに1着は 1D7=5
12.1年前の悪夢を振り切って王者の凱旋です!
34.棚ぼたとは言わせない! 連覇達成!
56.世代交代か!? 今年の勝者は3歳馬!
7.レディスクラシックではなくこちらを選んだのは間違いではなかった!
新たな時代ですかね。
年齢的にも東京大賞典で引退でしょうか?
調子は8-2=6で普通。1足りちゃいました。
【 ハードル 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】5D36=19,7,25,7,26
【調子ダイス】±0
合計値114で7着。せめて掲示板には入りたかったですが去年より順位を上げてるので良しとしましょう。
これにて引退…… 1D3=2
12.そうだね
3.馬主「4月まで頑張らない?」
迷いが見えるダイス目ですが引退です。
~2歳~
プラタナス賞 2着
カトレア賞 2着
~3歳~
500万下 2着
500万下 1着
青竜S 1着
関東オークス 3着
ブリーダーズGC 3着
ブラジルC 1着
名古屋グランプリ 1着
~4歳~
名古屋大賞典 1着
平安S 2着
マーキュリーC 1着
白山大賞典 1着
JBCクラシック 2着
東京大賞典 9着
~5歳~
川崎記念 8着
名古屋大賞典 1着
平安S 1着
帝王賞 3着
レディスプレリュード 3着
JBCクラシック 5着
東京大賞典 7着
何気にJpnⅠ以外は全部馬券内なんですよね。何度もGⅠ馬に先着してそうですし、多分この時期のダート戦線の名脇役的な存在でしょう。
万馬券にも絡んでますしね。ちなみに去年のJBCクラシックの7番人気-14番人気-15番人気はノンコノユメ、センチュリオン、ブラックバゴですがこれの3連単のオッズは40万倍を越えます。これは15頭立てなのでアルマンドの時は更に上がってる筈です。
農業高校育ちのアルマンドですが 1D10=9
1~8.馬主所有のまま調教師の伝手のある牧場へ
9.生まれた農業高校が引き取りたいって
10.大手の牧場に売却
故郷に帰りました。前回大分やったのでダイスは振りませんでしたがこちらの生徒も思い入れは強そうです。
繁殖成績を見てみましょう。 1D100=19
産駒傾向 4D10=9、4、4、8
1~10
馬場適性
芝 ダート
距離適性
短 長
脚質
逃げ 追い込み
成長
早熟 晩成
残念ながら産駒の成績は今一つですね。救いはないのですか? 1D10=9
123456.これが競馬の世界です
789.馬主が子孫を買って牝系が細々と繋がってるよ
10.孫の代で重賞馬が出たよ
調教師のその後 1D3=2
1.中小の馬主からの預託が増えた
2.大きい所は勝てなかったけど好きな仕事をやれて満足
3.「今回の遠征の帯同馬ってあのセンセイの所か。なら安心だ」
騎手のその後 1D3=3
1.順調に勝ち星を増やしてリーディング上位を維持
2.ダート馬に乗ってるとたまにアルマンドの事を思い出す。
3.馬券師「このレースは人気上位から買えば堅いですよ。1番人気の馬がレース中に怪我でもしない限り!」
馬主のその後 1D3=3
1.「子供達よ、もし自分が急死してもアルマンドの面倒だけは最期まで見てくれ」※天寿を全うします
2.アルマンドが出走したレースの馬券を額縁に入れて飾っている
3.またセリで惚れた馬でセンセイにGⅠを勝たせる
大きい所=サウジカップ、ドバイ、BCクラシック
おおむねハッピーエンドですね! 馬券師以外。
ウマ娘化した時の扱い 1D4=4
1.「ダートの怪物が勢揃いする東京大賞典は難易度高いけど感動もひとしおだぜ」
2.高知のハルウララ、岩手のユキノビジンに対抗して名古屋のB級グルメを売ってる
3.同室のウマ娘(↑のGⅠ馬がモデル)と一緒にデジたんを殺してる
4.「このトレーナー、アルマンドへの愛が重すぎる」
「モルモットみたいにトレーナーの方がベタ惚れなのか」
「史実です」
「負けたらアルマンド以上に落ち込んでる……」
「史実です」
「アルマンドの子供や孫のレースも応援したいとか言い出したんだが」
「史実です」
~名馬列伝~
アルマンド
ダート界を盛り上げた燻し銀。
高校生に育てられ近親には活躍馬がおらず期待出来る要素は皆無。生まれ育った高校でも地方競馬でデビュー出来れば御の字、売れ残った時の為に繁殖牝馬として預かってくれる牧場を探していたのだが、セリで惚れ込んだ馬主に購入されると中央でデビュー。
Jpn1以外なら牡馬が相手でも馬券を外さない抜群の安定感を見せ最終的には重賞6勝を記録した。
地方競馬における最高額万馬券に絡んだ馬でもある。この年のJBCクラシックは出走馬が全頭重賞馬、中央のGⅠ馬や海外で好走した馬も集まる豪華なものだったが、レース中に本命に推された馬が競走中止した事で大波乱。そんな中で逃げを打っていた本馬はゴール前で後続に捉えられるもそこからの二の脚で2着に逃げ粘る。
運が良かっただけという口さがない声もあったが翌年には帝王賞で3着に入り雑音を吹き飛ばす。
結局GⅠを勝つ事は叶わなかったものの牝馬ながら牡馬と渡り合った姿にファンは多い。
なお関係者一同を悩ませた反応の悪さは結局最後まで改善せず、フェブラリーSやチャンピオンズCに出走出来なかったのが心残りだと鞍上は後年語っている。
主な勝ち鞍
名古屋グランプリ
平安S
名古屋大賞典×2
マーキュリーC
白山大賞典
- 関連記事
-
- 【野太刀二閃】ダイスで競走馬【ウイポ風世界】
- 【短距離のバイプレイヤー】ダイスで競走馬【ウイポ風世界】
- ダイスで種牡馬作成 中途半端に終わるテスト版
- ダイスで競走馬 テストプレイ 白き勇者、鳥の女王
- ダイスで競走馬 テストプレイ お前が最強
- ダイスで競走馬 テストプレイ 競走馬恋物語
- ダイスで競走馬 テストプレイ 旋律は高らかに
- ダイスで競走馬 テストプレイ 英雄集結
- ダイスで競走馬 テストプレイ 彼女が舞うは砂の舞台
- ダイスで競走馬 テストプレイ 放たれた矢は折れず
- ダイスで競走馬 テストプレイ 刮目せよ、驚愕のスリルショー
- ダイスで競走馬 テストプレイ 散った桜は再び咲くか
- ダイスで競走馬 テストプレイ 黒き追跡者
- ダイスで競走馬 テストプレイ 黒き王と変態シーラカンス
- ダイスで競走馬 作成チャート
スポンサーサイト