ダイスで競走馬 テストプレイ 散った桜は再び咲くか
- 2021/06/20
- 20:30
父 1D10=2
1D100=63
※引退、死亡済みの場合は直系の架空馬産駒という扱い。
1D100=70
※コロネーションじゃねーか! という場合は直系の架空産駒(以下略)
父アサティス
母父ガルチ
ちょっと調べたらストロングブラッドが母父ガルチらしいですね。
性別 1D40=20
奇数:牡馬
偶数:牝馬
毛色 1D40=2
1~5:栗毛
6~10:栃栗毛
11~15:鹿毛
16~20:黒鹿毛
21~25:青鹿毛
26~30:青毛
31~35:芦毛
36~38:尾花栗毛
39~40:白毛
所属 1D40=10
奇数:栗東
偶数:美浦
美浦所属の栗毛の牝馬ですね。
脚質 1D13=6
1:大逃げ
23:逃げ
456:先行
789:差し
101112:追い込み
13:マヤノトップガン
馬場適性 1D10=2
123456:芝
78:ダート
910:変態
距離適性 1D22=13
123:スプリント(1000~1400)
45:スプリント+マイル
678:マイル(1401~1800)
910:マイル+中距離
111213:中距離(1801~2400)
141516:中距離+長距離
1718:長距離(2401~)
19:ス~中距離
20:マイル~長距離
21:タケシバオー(タケシバオー)
22:ダイス(2D40×100)
気性 1D20=20
1:超激 勝敗ダイス+(D40-30)、調子ダイス+1
23:激 勝敗ダイス+(D30-20)
456:荒い 勝敗ダイス+(D20-10)
7~16:普通
17~20:大人しい 調子判定-1
馬体重 1D100=100
!?
途中まで「わーい、初めての牝馬だー」と無邪気に進めていたのですがここで100を引きますか……
デビュー時期
5+1D10=5
10月
調教師 1D10=2
1:名伯楽 固定値+10、調子ダイス-2
234:大物 固定値+10、調子ダイス-1
5678:中堅 固定値+5
910:弱小 固定値+5、調子ダイス+1
騎手 1D10=7
1:トップ 固定値+10、勝敗ダイス+D15
234:大物 固定値+10、勝敗ダイス+D10
5678:中堅 固定値+5、勝敗ダイス+D8
910:弱小 固定値+3、勝敗ダイス+D10
年齢 2D100=3.10
1~10
新人~引退間際
若くしてリーディング上位に君臨する凄腕調教師と恐らくこれが最後のお手馬になるだろう老ジョッキーの組み合わせです。気性と合わせて調子ダイスが確定-2になるのが強いです。
この調教師の特徴 1D4=4
1.引退した父の厩舎を継いだ2代目
2.海外の厩舎で働いた経験のある国際派
3.獣医師免許持ちの馬ファースト
4.老ジョッキーの息子
騎手は中堅の中でも下側の数値が出ましたが…… 1D4=1
1.身長が高いせいで減量に苦しんだ
2.若い時の落馬の後遺症……
3.腕は良いが営業下手
4.一応ローカルでは買える
高身長で苦労したジョッキーの元にバカでかい馬がくるのは中々運命めいたものがあります。
実は息子だった調教師、父親譲りの身長のせいで騎手を断念した感じでしょうか。父親の方は的場文男騎手並の高齢ですかね。
馬主と馬の関係 1D4=1
1.大きい! 強そう!
2.母馬の一口馬主
3.売れ残っていたのを購入
4.オーナーブリーダー
馬主の感性は小学生並です。
名前はティターンから取って「ティターナ」号にします。
いよいよ新馬戦ですが1D15=3-2で絶好調。
【 ハードル 】30
【 固定値 】15
【勝敗ダイス】1D208=79
【調子ダイス】+30
ここは楽勝ですね。
10月デビューですが次走は…… 1D2=1
1.多少無理しても2歳GⅠに出たい
2.本番はクラシック
次走は京都2000mの1勝クラス紫菊賞です。
調子は1D15=10-2で普通。
【 ハードル 】50
【 固定値 】21
【勝敗ダイス】1D213=9
【調子ダイス】±0
合計値26で4着です。
勝敗ダイスの9、これは…… 1D5=4
1.レース中に異常を感じて流した(検査で異常なし)
2.マナーの悪いファンがパドックでフラッシュを焚いた
3.京都大笑点
4.前の馬が落馬(空馬が先頭でゴール。騎手は無事)
5.今クルーンピンチだけど
騎手を回避する為に大外に持ち出した結果負けたみたいですね。
理由はどうあれGⅠ出走の為にもう1勝は欲しいです。次走は…… 1D2=2
1.重賞に挑戦 京都2歳S
2.確実に勝っておきたい 葉牡丹賞
次走は中山の2000m葉牡丹賞。調子は1D15=8-2で普通です。
【 ハードル 】50
【 固定値 】21
【勝敗ダイス】1D208=92
【調子ダイス】±0
トラブルさえなければこんな所で挫けるような馬ではありません。
圧倒的大差で勝利。これで除外はないと思われますが、出走するのは 1D10=7
1.朝日杯FS
234567.阪神JF
8910.ホープフルS
連闘で苦手な距離の阪神JFと混合だが得意な距離のホープフルS。システム的には前者を選ぶ理由はないのですが金子オーナーと違って普通の人にステータスは見えません。いっそ惨敗すれば気付かれるかもしれませんが。それか勝てば適性が生えます。
調子は1D15=10-2で普通です。
【 ハードル 】130
【 固定値 】27
【勝敗ダイス】1D(208+5-50)=73
【調子ダイス】±0
合計値100なので5着ですね。
調教師/騎手 2D5=4,1
1.もしかしてマイルはダメか?
2345.初GⅠなら健闘
ジョッキーの方が適性に気付きましたね。
次走は確定ですみれステークスになります。
1D15=8-2で普通です。
【 ハードル 】70
【 固定値 】27
【勝敗ダイス】1D208=203
【調子ダイス】±0
合計値230。得意な距離なら負けられません。恐らくレコードに近い記録を出してますね。
すみれステークスを勝った牝馬って史上初?
次走ですが 1D5=3
1.忘れな草賞
2.フローラS
345.馬主「桜花賞に出したい!」
普通の馬主にとってクラシックに挑戦出来る馬を持つ機会はそうそうありません。
これで阪神JFで惨敗していればともかく掲示板なら夢を見てしまうのも仕方ありませんね。
1D15=13-2
陣営がローテーションで迷っていた影響か絶不調です。
では桜花賞発走です。
【 ハードル 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】1D(213+5-50)=17
【調子ダイス】-30
あっ……
ブービーですね……これは…… 1D10=8
1~8.騎手がティターナの体調を考慮して無理させなかった
9.ゲートにぶつかり鼻出血(オークスは出走可。確定絶不調)
10.骨折……(秋まで休養)
あ、危なかったです。
馬主の自責の念 1D100=84
馬主「先生やレース展開のせいじゃなくて…俺が悪いんだよ。ティターナが惨敗したのは俺のせいだ!!」
馬主はライナー化しました。次走のオークスですが 1D15=1
調教師、渾身の仕上げ。これはいけるのでは!?
【 ハードル 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】1D213=74
【調子ダイス】+30
が、ダメ。合計値134。前走と比べれば健闘しましたが6着と掲示板は逃してしまいました。
なんとか秋には一矢報いたいですね。
秋華賞トライアルはローズSと紫苑Sがありますが中距離の紫苑Sに出走します。
調子は1D15=6-2で好調。
【 ハードル 】100
【 固定値 】29
【勝敗ダイス】1D213=35
【調子ダイス】+15
合計値79で4着。
残念ながら優先権は得られず。
一応OP戦を勝ってますが……1D4=1
123.出られるよ
4.除外
なんとか出走出来ますね。
では秋華賞。
調子は1D15=3-2で絶好調。やはり先生は大物です。
【 ハードル 】170
【 固定値 】28
【勝敗ダイス】1D(213+5)=201
【調子ダイス】+30
合計値259! 全ての関係者の想いを乗せ、今ティターナが先頭でゴールを駆け抜けました!
馬主の感情
100に近いほど純粋な喜び、1に近いほど罪悪感の混じった複雑な感情です。 1D100=57
喜んでいるものの心の片隅には桜花賞の件が引っかかっているといった塩梅ですかね。
調教師はGⅠ勝利の経験は1D10=4
1.八大競走のどれかも勝ったよ
23.何度かあるよ
456.一度だけ
78910.2着や3着は何度もあったけど……
騎手はGⅠ勝利の経験は1D10=7
1.昔一回だけ
2.地方なら……
345678910.初勝利
先生は二つ目、騎手さんは初めての勝利です。
ちなみにレース前の人気は 6+(1D12=10)
16番人気だったみたいですね。全然違うじゃん!
次走ですが…… 1D6=3
12345.エリザベス女王杯
6.ジャパンカップ
次走はエリザベス女王杯です。
調子は1D15=1
本当に先生は有能です。
【 ハードル 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】1D(216+5)=187
【調子ダイス】+30
合計値247
GⅠ2連勝。一気に世代のトップに躍り出ましたね。
これは有馬記念でかなりの票を集めていると思いますが1D10=7
1~9.適性距離外のレースには出さない(鋼の意志)
10.香港ならいいよ
年内はこれで終わりですね。
最優秀3歳牝馬に選ばれたのは…… 1D10=9
12345.ティターナ号です!
6789.安定した成績の二冠馬
10.お前は紫菊賞一着馬!?(一着ではない)
桜花賞の成績がマイナス印象でしたかね。逆に二冠馬は秋華賞でも好走してそうです。
適性距離外には出さない馬主的に春の目標は……1D4=2
123.大阪杯
4.ドバイシーマクラシック
大阪杯ですね。では前哨戦は自動的に金鯱賞です。
1D15=8-2
【 ハードル 】130
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】1D(226+5)=136
【調子ダイス】±0
合計値166で快勝!
地味に初めてのGⅡ勝利ですね。
では本番の大阪杯。調子は1D15=10-2で普通。
【 ハードル 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】1D(231+5)=51
【調子ダイス】±0
合計値81で11着ですね。
気を取り直して次は宝塚記念ですが調子は1D15=14-2で不調。
【 ハードル 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】1D231=91
【調子ダイス】-15
うーん、合計値106で8着です。
どうにも奮いませんね 1D5=4
12.脚への負担を気にして全力を出せていない
34.気性が穏やかなのが裏目に
5.フケが出た
闘争心に欠けるようです。そもそも競走馬に向いていないタイプですね。
でも上下の選択肢よりはマシ……でしょうか。
秋の予定ですが 1D5=4
1234.札幌記念→エリザベス女王杯
5.京都大賞典→天皇賞(秋)
エリ女の連覇を狙います。
まずは札幌記念。調子は1D15=6-2で好調。
【 ハードル 】130
【 固定値 】29
【勝敗ダイス】1D231=65
【調子ダイス】+15
合計値109で4着ですね。
復調の兆しなのかたまたま気分が乗ってたのか判断がつきかねますが。
では連覇を目指すエリザベス女王杯です。
1D15=15-2
ここにきて絶不調。なんとか頑張ってほしいですが……
【 ハードル 】170
【 固定値 】28
【勝敗ダイス】1D(231+5)=203
【調子ダイス】-30
合計値201。
やりました、連覇達成です!
次走ですが 1D3=3
12.もう十分。引退で。
3.香港カップで引退だね
海外遠征ダイス 1D10=2
1:むしろ調子が良い 確定絶好調
234:泰然自若 調子ダイス-1
56:落ち着いている 調子ダイス±0
789:戸惑い気味 調子ダイス+1
10:レースは厳しいのでは…… 確定絶不調
穏やかというかマイペースな性格がプラスに働きましたね。ただ1D15=14-3で不調です。
【 ハードル 】170
【 固定値 】30
【勝敗ダイス】1D(231+5)=125
【調子ダイス】-15
合計値140で5着です。
有終の美を飾るのはなかなか難しいですね。初挑戦の海外で牡馬に交じって5着は頑張っていますが。
これにて引退ですが最優秀4歳以上牝馬などは…… 1D6=2
1234.混合GⅠを勝った馬がいたのでそちらに。
56.引退の手土産だ。持っていきな。
残念。記録には縁がなかったですね。
繁殖牝馬となったティターナですがその繋養先は 1D10=5
123.大手
45.生産牧場
678910.生産牧場(馬主が所有して預託)
生まれ故郷の牧場に帰りました。
繁殖成績 1D100=4
あれ、うっかり10面ダイス振っちゃいましたかね?
1D2=2
1.名馬の仔が名馬だったら苦労はしない
2.種付けを嫌がったので早々に引退して功労馬に
SS系を付け放題だけに生産者からは期待されていたでしょうが……
他にも幾つか選択肢は考えてましたが、もし選ばれたらメンタルが死にそうだったので却下です。
馬主のその後 1D3=1
1.ティターナの子孫が桜花賞を獲ったのを見届けた後……
2.引退馬の支援事業に力を入れている
3.「うわ、ティターナの話をしてたら馬主からいいねされた」
騎手のその後 1D3=1
1.騎手引退後は雑誌でコラム書いたり解説者をやってるよ
2.競馬から離れて悠々自適な老後
3.「◯◯調教師ってさ」「どっちだよ」「ティターナでGⅠ勝った方」「だからどっちだよ!」
調教師のその後 1D3=2
1.今度息子さんが騎手学校に入るんだって
2.デカい馬ばかり集まってくるように
3.ローテーションを巡って馬主とトラブルが起きるように
う、馬主ー!
ちょっと浪漫で入れた選択肢を見事に引き当てましたね……
遺族が語るには、その死に顔はとても穏やかだったという――
~名馬列伝~
・ティターナ
まず目を引くのはその雄大な馬体。
未来永劫破られる事がないと思われる、最重量によるGⅠ勝利記録を持つこの馬は牝馬限定戦に出走する時は観客から冗談混じりに「牡馬を連れてくるな」と呼ばれた。
「ポテンシャルは一流だが競走馬としては三流以下」と評されたように葉牡丹賞やすみれステークスを牡馬相手に圧勝する能力の高さと、同時に決定的に競走馬向きではない温和な気性を併せ持ってしまった事は体重による脚部へのダメージと同レベルで陣営の悩みの種であった。それでもGⅠを3勝したのは関係者の尽力の証である。
馬主の意向により早期に繁殖牝馬を引退したが、残された僅かな産駒の子孫から桜花賞馬が誕生するなどこちらの方面でも非凡な才覚を見せつけた。
主な勝ち鞍
エリザベス女王杯×2
秋華賞
ウマ娘化したら京都レース場◯は確実に持ってそうですね。
ティターナのムラが激しすぎる成績を見てると、騎手のスペックによって勝敗ダイスを1Dから2Dや3Dに変更出来るようにした方がいいですかね。
あとハードルと勝敗ダイスを増やしたなら着順も調整入れないといけませんね。
- 関連記事
-
- 【野太刀二閃】ダイスで競走馬【ウイポ風世界】
- 【短距離のバイプレイヤー】ダイスで競走馬【ウイポ風世界】
- ダイスで種牡馬作成 中途半端に終わるテスト版
- ダイスで競走馬 テストプレイ 白き勇者、鳥の女王
- ダイスで競走馬 テストプレイ お前が最強
- ダイスで競走馬 テストプレイ 競走馬恋物語
- ダイスで競走馬 テストプレイ 旋律は高らかに
- ダイスで競走馬 テストプレイ 英雄集結
- ダイスで競走馬 テストプレイ 彼女が舞うは砂の舞台
- ダイスで競走馬 テストプレイ 放たれた矢は折れず
- ダイスで競走馬 テストプレイ 刮目せよ、驚愕のスリルショー
- ダイスで競走馬 テストプレイ 散った桜は再び咲くか
- ダイスで競走馬 テストプレイ 黒き追跡者
- ダイスで競走馬 テストプレイ 黒き王と変態シーラカンス
- ダイスで競走馬 作成チャート
スポンサーサイト