銀の匙 Silver Spoon 第6話「御影、奮闘す」 感想
- 2014/02/14
- 19:03
役立たずのおめえの面なんか見たくねえ!
あらすじ
エゾノー祭がはじまり、馬術部が主催するばん馬レースも大いに盛り上がる。しかし、そこに八軒の姿はなかった…。
脚本:岸本卓 コンテ:伊藤智彦 演出:西片康人 作監:須藤智子、猪口美緒
八軒が病院に運ばれ、騒然とする馬術にやってくる南九条。十八軒って誰やねん。
辛辣というかうざいけど、八軒が日頃の健康管理がなってないってのは事実なんだよな。
そして手伝ってくれる辺り根は良い奴なんだろうな。
でもドロイヤル号って……
エゾノー祭の出店の数々。
大根が10本500円か。50本でも2500円。まあ、一人暮らしじゃ食い終える前に腐るだろうけど。
スモークチキンは売り切れ。
もし売ってたら自分も買ってただろうな。
空手部のかき氷はインパクトあるけど、ちょっと抵抗あるな。
病院で目覚める八軒。
過労だがその日は入院する事に。
その上生徒は誰も見舞いに来なかったと聞いて落ち込んでしまう。
馬術部の乗馬実演。
南九条はマイペースで時間切れになるがお客さんには好評。
出し物ならああいうのもありだよな。
大川先輩、跳べずに失格。
しかし幼女の為に頑張る馬。
ルール的には失格でもそのままだと自信をなくすから時間があるならチャンスを与えるらしい。
「失敗してもまた跳べるよって」
父親と一対一で向き合う八軒。
絶対イシュヴァール帰りか何かだろう、この親父。
勉強が好きだからエゾノーより進学校の方が向いてると思ったと言う父親に八軒は反論。
「進学校は、どうしても、同級生を競争相手みたいに見ちゃうんだ……俺はそれが嫌だった!エゾノーは、みんなそれぞれマイペースで、そんな事考えなくていいから……馬鹿騒ぎできる友達もいっぱいできたんだ!」
「それは、彼等になら成績で抜かれる心配が無いから、心のどこかで彼等を下に見て安心しているだけではないのか?」
更に誰も見舞いに来ない所を指摘。
痛い所を突くな。そういう優越感が全くない人間なんて誰もいないだろうし。実際、成績が拠り所になってる描写もあったし。
ただ、親がこういう人間だと子供は息が詰まりそうだ。
それに一瞬見えた子供の八軒を見るに、勉強が好きなんじゃ褒めてもらえるのが嬉しかったんじゃ?
そこに担任の桜木先生がやってくる。
父親の言葉はきついけど、息子が仕事押し付けられて過労で倒れたらそりゃ文句の一つも言いたくなる。
頭から爪先まで検査してもらえってのも気遣ってのセリフに思える……?
「父さん!俺がエゾノーに来たのが気に食わないみたいだけど、ベーコン……俺の作ったベーコン、美味いって言ってたじゃないか!認めてくれたじゃないか!
「ベーコン……?ああ、あれか。認めたとはなんのことだ?私はあれの味について一言も発していない」
!?
馬術部のもう一つ出し物の輓馬レース。
人間輓馬で自分が馬の役をやるのが不満な南九条だが、騎手役のタマコの威圧感に負けてしぶしぶ馬役をやる。
レースがスタートし、途中まで負けている人間輓馬だが、タマコに勝ったら食券5000円分と言われて奮起。それでも負けてしまう。
更なる挑戦者を募集。
勝者には中島先生特製チーズがプレゼントされる事になり、轟先生が参加して勝利。
内海賢二さん……
ベーコンが美味しいというのは母親が気をまわした結果だった。完全に逆効果だけど。
母親に当たるのはどうかと思うけど、あのメールが来た時の八軒は本当に嬉しそうだったからな。
お金を捨てるのを思い留まっただけ成長してると思う。
馬術部の部室に戻ってきた八軒だが御影とはぎくしゃく。
いじけてる八軒は吉野が言った通り面倒臭いなと思う。
見舞いに来なかったのは頑張ってた八軒の為に何としても出し物を成功させたかったから。
そしてお客さんの感想に書かれた「ありがとう」という言葉に涙する八軒。
参加出来なかったのは残念だけどがんばりが報われて良かった。1期で頑張ったのに報われないのは嫌だって自分で言ってたしね。
西川からクズイモの差し入れ。
「出来損ないには出来損ないなりの戦い方がある」という言葉に思う所があったみたいな八軒。
オチは中島先生のチーズ全滅。
洒落にならない損失出てそう。まあ、隠れてやってた訳だから泣き寝入りするしかないけど。
そうそう、荒川先生、人体錬成成功第三子ご出産おめでとうございます。
あらすじ
エゾノー祭がはじまり、馬術部が主催するばん馬レースも大いに盛り上がる。しかし、そこに八軒の姿はなかった…。
脚本:岸本卓 コンテ:伊藤智彦 演出:西片康人 作監:須藤智子、猪口美緒
八軒が病院に運ばれ、騒然とする馬術にやってくる南九条。十八軒って誰やねん。
辛辣というかうざいけど、八軒が日頃の健康管理がなってないってのは事実なんだよな。
そして手伝ってくれる辺り根は良い奴なんだろうな。
でもドロイヤル号って……
エゾノー祭の出店の数々。
大根が10本500円か。50本でも2500円。まあ、一人暮らしじゃ食い終える前に腐るだろうけど。
スモークチキンは売り切れ。
もし売ってたら自分も買ってただろうな。
空手部のかき氷はインパクトあるけど、ちょっと抵抗あるな。
病院で目覚める八軒。
過労だがその日は入院する事に。
その上生徒は誰も見舞いに来なかったと聞いて落ち込んでしまう。
馬術部の乗馬実演。
南九条はマイペースで時間切れになるがお客さんには好評。
出し物ならああいうのもありだよな。
大川先輩、跳べずに失格。
ルール的には失格でもそのままだと自信をなくすから時間があるならチャンスを与えるらしい。
「失敗してもまた跳べるよって」
父親と一対一で向き合う八軒。
絶対イシュヴァール帰りか何かだろう、この親父。
勉強が好きだからエゾノーより進学校の方が向いてると思ったと言う父親に八軒は反論。
「進学校は、どうしても、同級生を競争相手みたいに見ちゃうんだ……俺はそれが嫌だった!エゾノーは、みんなそれぞれマイペースで、そんな事考えなくていいから……馬鹿騒ぎできる友達もいっぱいできたんだ!」
「それは、彼等になら成績で抜かれる心配が無いから、心のどこかで彼等を下に見て安心しているだけではないのか?」
更に誰も見舞いに来ない所を指摘。
痛い所を突くな。そういう優越感が全くない人間なんて誰もいないだろうし。実際、成績が拠り所になってる描写もあったし。
ただ、親がこういう人間だと子供は息が詰まりそうだ。
それに一瞬見えた子供の八軒を見るに、勉強が好きなんじゃ褒めてもらえるのが嬉しかったんじゃ?
そこに担任の桜木先生がやってくる。
父親の言葉はきついけど、息子が仕事押し付けられて過労で倒れたらそりゃ文句の一つも言いたくなる。
頭から爪先まで検査してもらえってのも気遣ってのセリフに思える……?
「父さん!俺がエゾノーに来たのが気に食わないみたいだけど、ベーコン……俺の作ったベーコン、美味いって言ってたじゃないか!認めてくれたじゃないか!
「ベーコン……?ああ、あれか。認めたとはなんのことだ?私はあれの味について一言も発していない」
!?
馬術部のもう一つ出し物の輓馬レース。
人間輓馬で自分が馬の役をやるのが不満な南九条だが、騎手役のタマコの威圧感に負けてしぶしぶ馬役をやる。
レースがスタートし、途中まで負けている人間輓馬だが、タマコに勝ったら食券5000円分と言われて奮起。それでも負けてしまう。
更なる挑戦者を募集。
勝者には中島先生特製チーズがプレゼントされる事になり、轟先生が参加して勝利。
内海賢二さん……
ベーコンが美味しいというのは母親が気をまわした結果だった。完全に逆効果だけど。
母親に当たるのはどうかと思うけど、あのメールが来た時の八軒は本当に嬉しそうだったからな。
お金を捨てるのを思い留まっただけ成長してると思う。
馬術部の部室に戻ってきた八軒だが御影とはぎくしゃく。
いじけてる八軒は吉野が言った通り面倒臭いなと思う。
見舞いに来なかったのは頑張ってた八軒の為に何としても出し物を成功させたかったから。
そしてお客さんの感想に書かれた「ありがとう」という言葉に涙する八軒。
参加出来なかったのは残念だけどがんばりが報われて良かった。1期で頑張ったのに報われないのは嫌だって自分で言ってたしね。
西川からクズイモの差し入れ。
「出来損ないには出来損ないなりの戦い方がある」という言葉に思う所があったみたいな八軒。
オチは中島先生のチーズ全滅。
洒落にならない損失出てそう。まあ、隠れてやってた訳だから泣き寝入りするしかないけど。
そうそう、荒川先生、
- 関連記事
-
- 銀の匙 Silver Spoon 第9話「最後の牛乳」 感想
- キルラキル 第二十一話「未完成」 感想
- 銀の匙 Silver Spoon 第8話「八軒、咆える」 感想
- キルラキル 第二十話「とおく群衆を離れて」 感想
- 銀の匙 Silver Spoon 第七話「駒場、マウンドに立つ」 感想
- キルラキル 第十九話「たどりついたらいつも雨ふり」 感想
- キルラキル 第十八話「夜へ急ぐ人」 感想
- 銀の匙 Silver Spoon 第6話「御影、奮闘す」 感想
- キルラキル 第十七話「何故にお前は」 感想
- 銀の匙 Silver Spoon 第5話「八軒、大わらわ」 感想
- キルラキル 第十六話「女はそれを我慢できない」 感想
- 銀の匙 Silver Spoon 第四話「南九条、あらわる」 感想
- キルラキル 第十五話「どうにもとまらない」 感想
- 銀の匙 Silver Spoon 第3話「八軒、高く跳ぶ」 感想
- キルラキル 第十四話「急げ風のように」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:銀の匙 Silver Spoon
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 カ行
- CM:0
- TB:10
トラックバック
銀の匙 Silver Spoon フジ(2/13)#06
第6話 御影、奮闘す 公式サイトからエゾノー祭がはじまり、馬術部が主催するばん馬レースも大いに盛り上がる。しかし、そこに八軒の姿はなかった…。 南九条あやめが馬術部に見学にやって来た。八軒は緊急搬送されて、どうしようかと浮き足立っていた。大丈夫そうだと聞いて八軒のために頑張ろうと御影。あやめちゃん、力を貸してお願い。父親に自分の馬の搬送をお願いする南九条。 病院で目覚める八軒、今日は帰れない...
- 2014/02/14(19:45)
- ぬる~くまったりと
銀の匙 Silver Spoon 第2期 第6話「御影、奮闘す」
「八軒君がどれだけ頑張ってたか知ってるから
絶対成功させたかった がっかりさせたくなかった」
八軒がいないまま始まったエゾノー祭!
運ばれた病院で目を覚ました八軒の所へやって来た父親
【第6話 あらすじ】
エゾノー祭がはじまり、馬術部が主催するばん馬レースも大いに盛り上がる。
しかし、そこに八軒の姿はなかった…。
エゾノー祭当日、朝早く副ぶちょーの散歩に出てそ...
- 2014/02/14(20:10)
- WONDER TIME
銀の匙 Silver Spoon 秋の巻 6話「御影、奮闘す」の感想
ベーコンの味については一言も発してないんだからね!(難聴)
親父ツンデレか! ということで過労で倒れた息子をすぐに見舞いに来て、
きっちり先生にも文句は言いつつ、仕事だからとさっさと切り上げる。
ちょっとコミュニケーション能力に問題はありそうな感じだけど、
兄の方のブラブラも許してるし、そう悪い父親でもなさそうだなという話。
コミュニケーションに問題を抱えているのはむしろ息...
- 2014/02/14(20:32)
- 真実悪路
銀の匙 第2期 第6話「御影、奮闘す」
銀の匙 第2期の第6話を見ました。
第6話 御影、奮闘す
副ぶちょーの散歩中にエゾノー祭の準備で忙殺されて過労で倒れて入院することになった勇吾は父親・数正に容赦ない言葉を投げつけられ、見舞いに来た担任・桜木にも数正は学校の管理体制を強く非難する。
「お、俺が勝手に倒れたんだ!先生は関係ない」
「いや、関係あるよ。お父さんの言う通りだ。八件、あんなに準備頑張ってたのにな...
- 2014/02/14(21:28)
- MAGI☆の日記
(アニメ感想) 銀の匙 第2期 第6話 「御影、奮闘す」
投稿者・フォルテ
銀の匙 Silver Spoon 2 (少年サンデーコミックス)(2011/12/14)荒川 弘商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日21時半から
アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。
掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
...
- 2014/02/14(21:44)
- ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
銀の匙 Silver Spoon (2期) #06 「御影、奮闘する」
失敗から生まれる反省、そして成功
どうも、管理人です。先週に引き続き、今週末も思い切り雪が…。そんな中で、1000円デー合わせで映画見に行った管理人は馬鹿ですか、いいえそうじゃないはず! タイバニ面白いぜ(ステマ)
御影:「失敗してもまた跳べるよって」
今回の話は、文化祭の表と裏、八軒不在で奮闘する御影たちと、当日の朝になってぶっ倒れて病院送りになった八軒の苦悩を描...
- 2014/02/14(22:37)
- 戯れ言ちゃんねる
銀の匙 Silver Spoon 秋の巻 第六話「御影、奮闘す」
銀の匙 Silver Spoon 秋の巻 第六話「御影、奮闘す」です。 やってき
- 2014/02/15(09:43)
- 藍麦のああなんだかなぁ
銀の匙 Silver Spoon 第2期 第6話 『御影、奮闘す』 御影と話していた女の子は誰かの妹なのか。
ゲストにしておくには惜しい。可愛い娘さんでした。そしてこちらも時々顔出すだけじゃ勿体無い程キャラが立っている南九条あやめ。頼んでないのにやって来て馬場が狭いだのと悪態ついてますね。でも御影に頼られると助っ人を快諾。口は悪いけど頼られるとは嫌とは言えない性分みたいです。 追い討ちに来たのか。良く風邪をひくと「健康管理がなってない」って言われます。そりゃエアコン全開で裸で寝たりしていたらそうでし...
- 2014/02/15(17:42)
- こいさんの放送中アニメの感想
銀の匙2期 第6話『怖い八軒数正とエゾノー祭!!』感想
「御影、奮闘す」倒れた八軒のもとに駆けつけた八軒パパママ。しかしパパはリーマンというより軍属。感動の親子の対面というより二等兵を叱りつける中佐みたいな雰囲気がありました。(`・ω・´)ゞ
- 2014/02/15(21:40)
- あきひろのアニメニュース
銀の匙 第2期・第6話
「御影、奮闘す」
蝦夷農祭当日に倒れてしまった八軒。目が覚めた彼の元へと見舞いに訪れたのは、担任だけだと言う。そんなとき、八軒の前に現れたのは……
なんか、憂鬱になる展開だなあ。
入院した八軒の元へ現れたのは、父。何ていうか、とことん、八軒を追い詰めていく様が何とも……
ある意味、この上なくぶれない人なんだろうな、とは思う。けれども、自分の確信というか、そういうのを曲げないか...
- 2014/02/15(22:09)
- 新・たこの感想文