ノブナガ・ザ・フール 第1話「星 THE STAR」 感想
- 2014/01/06
- 23:32
ロボ物かよ!?
ガン×ソード並の衝撃だったぜ。
あらすじ
これは世界が東と西、2つの星に分かたれていた時空の物語。世界が戦乱の渦中にあるなかで、西の星の少女、ジャンヌ・カグヤ・ダルクは、星を救う「救星王」誕生のビジョンを見る。東の星の若武者オダ・ノブナガは、矛盾に満ちた乱世を統一する力を欲していた。彼らが選択するのは、救済か、それとも破壊か。二人の運命が巡り会ったとき、世界変革の物語が幕を開ける!愛よ、世界を破壊せよ!
ノブナガ枠第2弾。火炎属性付与(エンチャント・ファイア)
一晩で二度「是非に及ばず」を聞く事になるとは。
アバンは前世だよな。ジャンヌの時に西暦って出てたし、信長もおっさんだったし。
最近のジャンル・ダルクといえばFateのルーラーやドリフターズのバレー部主将や緋弾のアリアの30世とかいるけど割と正統派なデザインだな。名前は除く。
イクサヨロイの火力と砦の防御力が釣り合ってないのが気になる。
まあ、イクサヨロイが登場したのが最近みたいだから仕方ないのかな。
ジャンヌの前に現れる怪しげな杉田、ああ、ジル・ド・レね。と思ったら……まさかのダ・ヴィンチ。
日笠と杉田の組み合わせはシンフォギアを思い出す。ただの優しいジャンヌ。
あとザ・フールの内部で杉田の声だけ聞こえてたせいで翠星のガルガンティアのチェインバーも。
しかし、アーサー王に仕えるレオナルド・ダ・ヴィンチとマゼランってシュールだ。
船を奪った事でマゼランから攻撃されてたけど、事情を話して降ろしてもらうのは駄目だったんだろうか。
その他雑感
「颯爽登場!救星王、ザ・フール!」
河森原作だけにアクエリオンに見えるカットがあるな。
ノブカツの運命やいかに。
つーか声優が島﨑信長かよ!
ジャンヌに聞こえる囁き声はあれだな。
やりたい事とやるべき事が一致する時、世界の声が聞こえる。
イチヒメの娘?の三人は酷い棒だったな。
ノブナガ、ミツヒデ、ヒデヨシのあれは三銃士や桃園の誓いのオマージュかな。
原作 - 「多次元プロジェクト“The Fool”」河森正治・サテライト / エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ / ギャラクシープロデュース
原作・シリーズ構成・メインメカデザイン - 河森正治
監督 - 佐藤英一
キャラクター原案 - カズキヨネ
キャラクターデザイン - 丸藤広貴
総作画監督 - 丸藤広貴、清水貴子、椛島洋介
イクサヨロイデザイン - 河森正治、ブリュネ・スタニスラス、池田幸雄
メカデザイン - 大河広行
コンセプトデザイン - ロマン・トマ、ブリュネ・スタニスラス、ニエム・ヴィンセント
プロップデザイン - 秋篠denforword日和
色彩設計 - 品地奈々絵
美術設定・美術監修 - 加藤浩
美術監督 - 栫ヒロツグ
CGプロデューサー - 橋本トミサブロウ
CGディレクター - 原田丈
撮影監督 - 岩崎敦、志村豪
編集 - 兼重涼子
音響監督 - 明田川仁
音楽 - 横山克
プロデューサー - 田中翔、岩本昌子、紅谷佳和、渡邊愛美、大貫一雄、吉江輝成、岡村武真、北吉弘樹、土倉康平
アニメーションプロデューサー - 金子文雄、江口浩平
アニメーション制作 - SATELIGHT
製作 - ノブナガ・ザ・フール製作委員会
オープニングテーマ「FOOL THE WORLD」
作詞 - 松井洋平 / 作曲・編曲 - 倉内達矢 / 歌 - 茅原実里
第1話ではエンディングテーマとして使用。
エンディングテーマ「AXIS」
歌 - STEREO DIVE FOUNDATION
キャラデザは薄桜鬼の人か。
オダ・ノブナガ:宮野真守
アケチ・ミツヒデ:櫻井孝宏
トヨトミ・ヒデヨシ:梶裕貴
イチヒメ:茅原実里
オダ・ノブカツ:島﨑信長
アサヒ:安野希世乃
ウエスギ・ケンシン:七海ひろき
タケダ・シンゲン:小山力也
ヒミコ:東山奈央
ジャンヌ・カグヤ・ダルク:日笠陽子
レオナルド・ダ・ヴィンチ:杉田智和
ガイウス・ユリウス・カエサル:中村悠一
アレクサンダー:中井和哉
マゼラン:松岡禎丞
ネル:木戸衣吹
ビアンキ:石田晴香
東側は戦国時代で統一されてるのに西側は脈絡ねえな。
ガン×ソード並の衝撃だったぜ。
あらすじ
これは世界が東と西、2つの星に分かたれていた時空の物語。世界が戦乱の渦中にあるなかで、西の星の少女、ジャンヌ・カグヤ・ダルクは、星を救う「救星王」誕生のビジョンを見る。東の星の若武者オダ・ノブナガは、矛盾に満ちた乱世を統一する力を欲していた。彼らが選択するのは、救済か、それとも破壊か。二人の運命が巡り会ったとき、世界変革の物語が幕を開ける!愛よ、世界を破壊せよ!
ノブナガ枠第2弾。火炎属性付与(エンチャント・ファイア)
一晩で二度「是非に及ばず」を聞く事になるとは。
アバンは前世だよな。ジャンヌの時に西暦って出てたし、信長もおっさんだったし。
最近のジャンル・ダルクといえばFateのルーラーやドリフターズのバレー部主将や緋弾のアリアの30世とかいるけど割と正統派なデザインだな。名前は除く。
イクサヨロイの火力と砦の防御力が釣り合ってないのが気になる。
まあ、イクサヨロイが登場したのが最近みたいだから仕方ないのかな。
ジャンヌの前に現れる怪しげな杉田、ああ、ジル・ド・レね。と思ったら……まさかのダ・ヴィンチ。
日笠と杉田の組み合わせはシンフォギアを思い出す。ただの優しいジャンヌ。
あとザ・フールの内部で杉田の声だけ聞こえてたせいで翠星のガルガンティアのチェインバーも。
しかし、アーサー王に仕えるレオナルド・ダ・ヴィンチとマゼランってシュールだ。
船を奪った事でマゼランから攻撃されてたけど、事情を話して降ろしてもらうのは駄目だったんだろうか。
その他雑感
「颯爽登場!救星王、ザ・フール!」
河森原作だけにアクエリオンに見えるカットがあるな。
ノブカツの運命やいかに。
つーか声優が島﨑信長かよ!
ジャンヌに聞こえる囁き声はあれだな。
やりたい事とやるべき事が一致する時、世界の声が聞こえる。
イチヒメの娘?の三人は酷い棒だったな。
ノブナガ、ミツヒデ、ヒデヨシのあれは三銃士や桃園の誓いのオマージュかな。
原作 - 「多次元プロジェクト“The Fool”」河森正治・サテライト / エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ / ギャラクシープロデュース
原作・シリーズ構成・メインメカデザイン - 河森正治
監督 - 佐藤英一
キャラクター原案 - カズキヨネ
キャラクターデザイン - 丸藤広貴
総作画監督 - 丸藤広貴、清水貴子、椛島洋介
イクサヨロイデザイン - 河森正治、ブリュネ・スタニスラス、池田幸雄
メカデザイン - 大河広行
コンセプトデザイン - ロマン・トマ、ブリュネ・スタニスラス、ニエム・ヴィンセント
プロップデザイン - 秋篠denforword日和
色彩設計 - 品地奈々絵
美術設定・美術監修 - 加藤浩
美術監督 - 栫ヒロツグ
CGプロデューサー - 橋本トミサブロウ
CGディレクター - 原田丈
撮影監督 - 岩崎敦、志村豪
編集 - 兼重涼子
音響監督 - 明田川仁
音楽 - 横山克
プロデューサー - 田中翔、岩本昌子、紅谷佳和、渡邊愛美、大貫一雄、吉江輝成、岡村武真、北吉弘樹、土倉康平
アニメーションプロデューサー - 金子文雄、江口浩平
アニメーション制作 - SATELIGHT
製作 - ノブナガ・ザ・フール製作委員会
オープニングテーマ「FOOL THE WORLD」
作詞 - 松井洋平 / 作曲・編曲 - 倉内達矢 / 歌 - 茅原実里
第1話ではエンディングテーマとして使用。
エンディングテーマ「AXIS」
歌 - STEREO DIVE FOUNDATION
キャラデザは薄桜鬼の人か。
オダ・ノブナガ:宮野真守
アケチ・ミツヒデ:櫻井孝宏
トヨトミ・ヒデヨシ:梶裕貴
イチヒメ:茅原実里
オダ・ノブカツ:島﨑信長
アサヒ:安野希世乃
ウエスギ・ケンシン:七海ひろき
タケダ・シンゲン:小山力也
ヒミコ:東山奈央
ジャンヌ・カグヤ・ダルク:日笠陽子
レオナルド・ダ・ヴィンチ:杉田智和
ガイウス・ユリウス・カエサル:中村悠一
アレクサンダー:中井和哉
マゼラン:松岡禎丞
ネル:木戸衣吹
ビアンキ:石田晴香
東側は戦国時代で統一されてるのに西側は脈絡ねえな。
- 関連記事
-
- のうりん 第4限「君が見せた笑顔」 感想
- ノブナガ・ザ・フール 第4話「魔術師 THE MAGICIAN」 感想
- ノブナガン 四ノ銃「ハリケーン」 感想
- ニセコイ 第3話「ニタモノ」 感想
- のうりん 第3限「スーパー姑大戦 実習篇」 感想
- ノブナガ・ザ・フール 第3話「戦車 THE CHARIOT」 感想
- ノブナガン 三ノ銃「キャパの島」 感想
- ニセコイ 第2話「ソウグウ」 感想
- のうりん 第2限「キング・オブ・ファーマーズ」 感想
- ノブナガ・ザ・フール 第2話「恋人 THE LOVERS」 感想
- ノブナガン 二ノ銃「進化侵略体」 感想
- ニセコイ 第1話「ヤクソク」 感想
- のうりん 第1限「厨脳ラブストーリー」 感想
- ノブナガ・ザ・フール 第1話「星 THE STAR」 感想
- ノブナガン 一ノ銃「織田信長」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:ノブナガ・ザ・フール
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 ナ行
- CM:0
- TB:4
トラックバック
ノブナガ・ザ・フール テレ東(1/05)#01新
第1話 星-the star- 西暦1431年5月30日 フランス ヴィル・マルシェ広場 魔女狩り、火炙りに処されるジャンヌ・ダルク天正10年6月2日 本能寺 森蘭丸が一瞬ジャンヌと入れ替わる。 2つの星に世界は別れていた。西の星は一人の王の出現で平定されつつあった。東の星は小国が多数存在して群雄割拠。小国オダのうつけもの、オダ・ノブナガ。アケチ・ミツヒデと山中のノブナガの下にトヨトミ・ヒデ...
- 2014/01/07(00:03)
- ぬる~くまったりと
ノブナガ・ザ・フール NOBUNAGA THE FOOL 1話「星」の感想
なんか宮野真守が言う「是非もなし」って以前にも聞いた気が……蒼天航路か。
すっかり忘れてたぜあのアニメのことを、って初回から思いっきり気持ちが逸れてますが、
なんか宇宙が西と東に別れているという初手からのそれってどういうこと?感に満ちた、
河森世界観で繰り広げられる歴史偉人ロボ戦国のいいとこ取りアニメ、になるのかな?
ノブナガ、ミツヒデ、ヒデヨシって並べ方は両方ともいずれは敵対す...
- 2014/01/07(04:48)
- 真実悪路
ノブナガ・ザ・フール #1「星」感想
交錯する運命。
聖女と梟雄、世界を夢見た証。
「星」
これは世界が東と西、2つの星に分かたれていた時空の物語――
世界が戦乱の渦中にある中、
西の星の少女、ジャンヌ・カグヤ・ダルクは、
世界を救う「救星王」誕生のビジョンを見る。
東の星の若武者オダ・ノブナガは、
矛盾に満ちた世界を変える力を欲した。
彼らが選択するのは、救済か、それとも破壊か。
2人の...
- 2014/01/07(14:59)
- おぼろ二次元日記2
『ノブナガ・ザ・フール』 第1話の感想と考察
『ノブナガ・ザ・フール』 第1話「星」を観ました。<ストーリー>何度も同じ夢を見てしまう少女・ジャンヌ・カグヤ・ダルクには天啓の力があった。その力によ
- 2014/01/12(16:55)
- オレが面白いと思っているアニメやマンガは、本当に面白いのか? |『ノブナガ・ザ・フール』 第1話の感想と考察