東郷美森は勇者である 結城友奈は勇者である 総集編「ひだまり」 感想
- 2017/11/18
- 22:00
東郷美森は追憶する。讃州中学に入ってから今日に到るまでを。勇者となり、仲間たちとバーテックスに立ち向かった日を。満開のリスクに悩まされた日を。それは儚く清く織りなす花の記憶―。
ひだまりはプルメリアの花言葉らしい。
他には「気品」「恵まれた人」「内気な乙女」
今後この花がシンボルの勇者が出てきたりするのかな。
ホシトハナは懐かしいOPだが、満開ゲージが満タンなのはどういう事なんですかね……
ニコニコ動画でやってた時はコメントが面白かったな。
咲き誇れ(咲かないで)
いかなる時も生きて(切実)
とか。
かくいう自分も、わすゆの更に前日譚で勇者システムの事がバレた直後にやってきた蛇使い座(オフィウクス)のバーテックスと相討ちになる花田千代(チーズケーキ盛りモナカのスイーツパスタ好き)の話を妄想してた。
大切なものを奪われたのは先祖達であって自分達ではないのに戦う意味とか割とシリアスだったけど例によって例のごとく妄想だけでアウトプットはなし。
クウガ式変身する友奈ちゃんは本当に格好良い。
銀を倒した蠍座、射手座、蟹座の三体を相手に変身する東郷さんの感慨深さは初見では味わえない。
義輝の声優は肝付兼太さんだったけど勇者の章ではどうなるんだろう。
鶴ひろみさんといい子供の頃から知ってる声優さんが亡くなると凹む。
切腹する時にさらしを巻いてたのは完全に趣味だよね?
「なんで樹が声を失わなきゃいけない!夢を諦めなきゃいけない!世界を救った代償がこれかあぁ!」
内山夕実さんの演技に引き込まれる。
自分一人が犠牲になる分には暴走しなかっただろう風先輩は勇者適性高いなって思うね。
ぐんちゃんだってタマっち先輩や杏の事さえなければあそこまでいく事もなかったかも。
それにしても大赦は満開の後遺症を隠し通せると思ってたんだろうか。
ぶっちゃけ罪悪感からちゃんと向き合う事から逃げてるんじゃないかと。
「さあさあ!ここからが大見せ場!遠からん者は音に聞け! 近くば寄って目にも見よ!これが讃州中学2年!勇者部部員! 三好夏凛の実力だああああ!」
あの端末の持ち主は友の為に単騎でバーテックスの大軍に挑む定め。
最終回で視覚や聴覚も失ってるのに駆けつけるにぼっしーには泣けるんだ。
「そんな目眩まし、気配で見えてんのよ!」が伏線だったとは恐れ入った。完成型勇者半端ねえ。
「一番大切な友達を守れないなら、勇者になんかなる意味がない!頑張れないよ……」
わすゆの後だと東郷さんの台詞が本当重い。
最後の満開の時って今までと違って友奈ちゃんの方から光が出てるんだよな。主人公だけど友奈ちゃんは謎が多い。
放送当時は色んな考察があって楽しかったな。
文化祭で演劇をやる発言からループ説とか眩暈で倒れた時は勇者として戦ってる説とか。
友奈=大赦説に関してはのわゆを読んだ後だと若葉ちゃんやひなただとやりそう。
そういや■■■の名前をどこかに残すと言ってたけどまだ登場してないよね?
ゲームだと供物は戻ってきたんじゃなくて新しく作り直されたんじゃね?という推測があったけどその辺は勇者の章かな。
ハリー・ポッターに次ぐファンタジー超大作と言っちゃった実写版鋼の錬金術師の行く末が心配。
- 関連記事
-
- REDの意味、視聴者の血涙で確定 ワンピース 1029話&1030話 感想
- 人と神の決別 結城友奈は勇者である 勇者の章 第六話「君ありて幸福」 感想
- 神との契り 結城友奈は勇者である 勇者の章 第五話「清廉な心」 感想
- 孤独な戦い 結城友奈は勇者である 勇者の章 第四話「秘めた意志」 感想
- 言葉にならないキミの声を聞いた気がした 結城友奈は勇者である 勇者の章 第三話「あなたを思うと胸が痛む」 感想
- 贖罪の劫火 結城友奈は勇者である 勇者の章 第二話「大切な思い出」 感想
- 忘れてはならない想い 結城友奈は勇者である 勇者の章 第一話「華やかな日々」 感想
- 東郷美森は勇者である 結城友奈は勇者である 総集編「ひだまり」 感想
- 次に託す勇気のバトン 結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第六話「やくそく」 感想
- 最期の別れの日 結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第五話「さよなら」 感想
- 牡丹落花 結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第四話「たましい」 感想
- またね 結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第三話「にちじょう」 感想
- 3人はズッ友 結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第二話「ともだち」 感想
- RIGHT OF LEFT 結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第一話「わしおすみ」 感想
- ワンパンマン #11「全宇宙の覇者」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:アニメ・感想
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 ワ行
- CM:0
- TB:0