咲-Saki- 全国編 第4局「東風」 感想
- 2014/01/27
- 23:23
※原作のネタバレあり
2回戦スタート。初出場の高校は既に清澄を入れて2校しか残ってない。
もう一つは有珠山?原作では準決勝の前に言われてたが……宮守は過去に出場経験あるのか。
東一局
初日の東場のみとはいえ個人戦歴代ハイスコアを記録し、東初驚異の起家率を誇るタコス。今回も親で初手は四筒。
これ他家にしたらこええな。
提供
ころたんイェイ~
巫女装束の裾を気にしながら麻雀する姫様可愛い。
回想。
漫ちゃんにタコスを警戒するように忠告する末原先輩。
洋榎ちゃんにアホヅラと言われてたけど、あのデフォルメ顔可愛い。
常識の外にいる生き物(モン)タコス、三巡目にいきなり親リー。
姫様は現物の八萬を切り、オリたと判断した漫ちゃんが六萬を切る。この時のシロの溜め息って(いや、気付けよ)って感じかな。
で、シロが切ったのは無スジど真ん中の五索。それを姫様が鳴き、タコスがツモる筈だった二筒は漫ちゃんの元に。
結局タコスは和了るが、もし姫様が鳴いてなかったら三色と一発がついて親倍の8000オールだった。
漫ちゃんの仕事はトップとの差を三万点以内に抑える事。
失敗したらデコに油性で辰の字を書かれる罰。
純達との訓練で鳴かれてズラされても和了る雀力を身に付けていたタコス。
「東場で連荘して討ち果たしてしまえ。然すればほら、毎回東風戦だっ」
衣は賢いな。
「ここからは私の連荘で終わらせる。この試合に東二局はない!」
この決意表明を真剣に考える漫ちゃんと対照的に「サイコロは?」というシロの冷静な一言。
胡桃ちゃんといい、宮守はツッコミが光るぜ。
戒能プロが個人的にとても注目しているのが姫様。
イタコだもんね。霧島神境の姫には興味津々だね。
真面目な話、春ちゃんの従姉妹だし姫様と打った事もありそう。
東一局一本場
漫ちゃんはなかなか良い配牌。
二副露で速攻をかけるが、それより更に速い奴がいた。
不要牌の七筒を切ったらそれがタコスの和了牌。
二巡目に7700の一本場8000。これは悔やんでも悔やみきれんな……
タコスは門前で即リーチだと聞いていた漫ちゃんは警戒心が薄かったみたいだが、仮に先入観がなかったとして放銃を防げたかどうかは……まあ、無理だろ。
「話がちゃいますやん末原先輩!」
「しらんがな」
この素っ気なさが可愛い。
東一局二本場
早いリーチは一四索。
タコス、いきなりのダブリー。原作の迫力がなかったのが残念。
漫ちゃん、北でロン一発。これも仕方ない……というのは置いといてこのシーンのタコス、明らかに穿いてない。
姫松の控え室、見切れてるぐう畜代行が怖い。
東一局三本場
シロ、普通なら五萬を切る手で迷う。
「ちょいタンマ」
手を高くするために逡巡するんじゃなくて迷ったら手が高くなるシロの異能。
悩んだ結果3筒切り。
と、ここで姫様に異変が。
「ご…ごめんなさい、少し寝てました」
!?
原作読んでて素で!?となった記憶がある。
「全力以上であたらせてもらいます!」
ぴかー。
一体何が始まるんです?wktkと原作では思った。
タコス、三巡目に親満聴牌。四七八索の三面張。
一方のシロもドラと三色で聴牌。最初に五萬を切ってたらまだ一向聴だった。
ただ、タコスもシロも待ちは索子なんだが、どっちも姫様の方に固まってるんだよな。
姫様の手、清一色でも和了るのかと思ってました……
漫も聴牌するが既に2度振り込んでいる彼女は戦々恐々。
と、姫様から当たり牌が出る。メンピン一発ウラウラに三本場で8900。
……?差し込み?にしては点数高い……牌に愛されてる姫様がそれくらい察知出来ない筈はないが……
とか思ってたら霞さんから衝撃の発言。
「起きた小蒔ちゃんはフツウの頑張り屋さんだものね」
咲ちゃんみたいな感じ=ぽんこつ。
その咲さんは姫様がパワーダウンした事に気付いたみたいだけど。
同じ頃、宮守の控え室。
「いやーだって神代さんってすごいよ?去年は九州赤山高校の藤原利仙を完封してたし」
「じゃあサインでももらえばー?」
「うん、そうする。永水を倒して1位通過したあとでね」
原作じゃここで宮守の他メンバーが初登場で、インパクトすごかった。
純と比較してまず姉帯さんのデカさをアピール。
「お前よりちっこいティーンも見たことないけど」とフラグを立てつつ姉帯さんとの対比で胡桃ちゃんの小ささも際立つ。
東二局
配牌一向聴とまだ好調が続くタコスだが、他家が全員西切り。
四風子連打を避ける為に手を崩したら勢いも消えるのではと弱気になるが、すぐさま気合を入れ直す。
(その程度で消える勢いなら――最初(ハナ)から願い下げだ!)
八巡目には張り替え完了。そしてリーチ。
タコスが一発ならずでほっとする姫様可愛い。
「山路を迷い、迷いて進みしその奥に、黒き門の中、庭一面に、紅白の花咲き乱れる、屋敷があるという」
アニメオリジナルで遠野物語のマヨヒガの説明。そしてシロが3000・6000で和了。
「私達が山から下りて来たこの時に、同じく山の中から下りて来た彼女達がいたのは、ただの偶然なのかしらね。どう思う、小蒔ちゃん?」
更に奈良の吉野山からは蔵王権現様が。
ひょっとしたら恐山や比叡山からも何か下りてきてたのかもしれんね。
……青森の千曳学園も滋賀の富之尾も埼玉の越谷女子に負けてやがる……
姫様が再び発光して次回へ。
この引きならシリアスEDが良かったな。
キウイの産地1位はイタリア。
ニュージーランドは3位。
へえーへえーへえーへえー
2回戦スタート。初出場の高校は既に清澄を入れて2校しか残ってない。
もう一つは有珠山?原作では準決勝の前に言われてたが……宮守は過去に出場経験あるのか。
東一局
初日の東場のみとはいえ個人戦歴代ハイスコアを記録し、東初驚異の起家率を誇るタコス。今回も親で初手は四筒。
これ他家にしたらこええな。
提供
ころたんイェイ~
巫女装束の裾を気にしながら麻雀する姫様可愛い。
回想。
漫ちゃんにタコスを警戒するように忠告する末原先輩。
洋榎ちゃんにアホヅラと言われてたけど、あのデフォルメ顔可愛い。
常識の外にいる生き物(モン)タコス、三巡目にいきなり親リー。
姫様は現物の八萬を切り、オリたと判断した漫ちゃんが六萬を切る。この時のシロの溜め息って(いや、気付けよ)って感じかな。
で、シロが切ったのは無スジど真ん中の五索。それを姫様が鳴き、タコスがツモる筈だった二筒は漫ちゃんの元に。
結局タコスは和了るが、もし姫様が鳴いてなかったら三色と一発がついて親倍の8000オールだった。
漫ちゃんの仕事はトップとの差を三万点以内に抑える事。
失敗したらデコに油性で辰の字を書かれる罰。
純達との訓練で鳴かれてズラされても和了る雀力を身に付けていたタコス。
「東場で連荘して討ち果たしてしまえ。然すればほら、毎回東風戦だっ」
衣は賢いな。
「ここからは私の連荘で終わらせる。この試合に東二局はない!」
この決意表明を真剣に考える漫ちゃんと対照的に「サイコロは?」というシロの冷静な一言。
胡桃ちゃんといい、宮守はツッコミが光るぜ。
戒能プロが個人的にとても注目しているのが姫様。
イタコだもんね。霧島神境の姫には興味津々だね。
真面目な話、春ちゃんの従姉妹だし姫様と打った事もありそう。
東一局一本場
漫ちゃんはなかなか良い配牌。
二副露で速攻をかけるが、それより更に速い奴がいた。
不要牌の七筒を切ったらそれがタコスの和了牌。
二巡目に7700の一本場8000。これは悔やんでも悔やみきれんな……
タコスは門前で即リーチだと聞いていた漫ちゃんは警戒心が薄かったみたいだが、仮に先入観がなかったとして放銃を防げたかどうかは……まあ、無理だろ。
「話がちゃいますやん末原先輩!」
「しらんがな」
この素っ気なさが可愛い。
東一局二本場
早いリーチは一四索。
タコス、いきなりのダブリー。原作の迫力がなかったのが残念。
漫ちゃん、北でロン一発。これも仕方ない……というのは置いといてこのシーンのタコス、明らかに穿いてない。
姫松の控え室、見切れてる
東一局三本場
シロ、普通なら五萬を切る手で迷う。
「ちょいタンマ」
手を高くするために逡巡するんじゃなくて迷ったら手が高くなるシロの異能。
悩んだ結果3筒切り。
と、ここで姫様に異変が。
「ご…ごめんなさい、少し寝てました」
!?
原作読んでて素で!?となった記憶がある。
「全力以上であたらせてもらいます!」
ぴかー。
一体何が始まるんです?wktkと原作では思った。
タコス、三巡目に親満聴牌。四七八索の三面張。
一方のシロもドラと三色で聴牌。最初に五萬を切ってたらまだ一向聴だった。
ただ、タコスもシロも待ちは索子なんだが、どっちも姫様の方に固まってるんだよな。
姫様の手、清一色でも和了るのかと思ってました……
漫も聴牌するが既に2度振り込んでいる彼女は戦々恐々。
と、姫様から当たり牌が出る。メンピン一発ウラウラに三本場で8900。
……?差し込み?にしては点数高い……牌に愛されてる姫様がそれくらい察知出来ない筈はないが……
とか思ってたら霞さんから衝撃の発言。
「起きた小蒔ちゃんはフツウの頑張り屋さんだものね」
咲ちゃんみたいな感じ=ぽんこつ。
その咲さんは姫様がパワーダウンした事に気付いたみたいだけど。
同じ頃、宮守の控え室。
「いやーだって神代さんってすごいよ?去年は九州赤山高校の藤原利仙を完封してたし」
「じゃあサインでももらえばー?」
「うん、そうする。永水を倒して1位通過したあとでね」
原作じゃここで宮守の他メンバーが初登場で、インパクトすごかった。
純と比較してまず姉帯さんのデカさをアピール。
「お前よりちっこいティーンも見たことないけど」とフラグを立てつつ姉帯さんとの対比で胡桃ちゃんの小ささも際立つ。
東二局
配牌一向聴とまだ好調が続くタコスだが、他家が全員西切り。
四風子連打を避ける為に手を崩したら勢いも消えるのではと弱気になるが、すぐさま気合を入れ直す。
(その程度で消える勢いなら――最初(ハナ)から願い下げだ!)
八巡目には張り替え完了。そしてリーチ。
タコスが一発ならずでほっとする姫様可愛い。
「山路を迷い、迷いて進みしその奥に、黒き門の中、庭一面に、紅白の花咲き乱れる、屋敷があるという」
アニメオリジナルで遠野物語のマヨヒガの説明。そしてシロが3000・6000で和了。
「私達が山から下りて来たこの時に、同じく山の中から下りて来た彼女達がいたのは、ただの偶然なのかしらね。どう思う、小蒔ちゃん?」
更に奈良の吉野山からは蔵王権現様が。
ひょっとしたら恐山や比叡山からも何か下りてきてたのかもしれんね。
……青森の千曳学園も滋賀の富之尾も埼玉の越谷女子に負けてやがる……
姫様が再び発光して次回へ。
この引きならシリアスEDが良かったな。
キウイの産地1位はイタリア。
ニュージーランドは3位。
へえーへえーへえーへえー
- 関連記事
-
- 生徒会役員共* 第5話「支えスタイル/ぬぎあと もっこり/戦う少女達」 感想
- 世界征服〜謀略のズヴィズダー〜 第4話「UDOは冷たい土の中に」 感想
- ストライク・ザ・ブラッド 第16話「観測者たちの宴篇I」感想
- 桜Trick Trick4-A:「すっぱい大作戦?」/ Trick4-B:「もしかして肝試し!?」 感想
- サムライフラメンコ 第15話「イミテーション・ジャスティス」 感想
- 咲-Saki- キャラソートをやってみた
- そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION- session4「デイドリーム」 感想
- 咲-Saki- 全国編 第4局「東風」 感想
- スペース☆ダンディ EPISODE 04「死んでも死にきれない時もあるじゃんよ」 感想
- Z/X IGNITION PHASE 3 感想
- 生徒会役員共* 第4話「強調部位ブイブイブイ/萌えテイル/画期的ズルむけ」 感想
- 世界征服~謀略のズヴィズダー~ 第3話「煙に巻いて去りぬ」 感想
- 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 第4話「ハートキャッチ日和ちゃん」 感想
- ストライク・ザ・ブラッド 第15話「蒼き魔女の迷宮篇III」 感想
- 桜Trick Trick3-A:「会長はお姉ちゃん」/ Trick3-B:「プール掃除でお約束」 感想
スポンサーサイト
- テーマ:咲-Saki-
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:作品感想 サ行
- CM:0
- TB:15
トラックバック
咲-Saki-全国編 テレ東(1/26)#04
第4話 東風 大会2回戦の第3試合、初出場校は既に残り2校。その内の1校が清澄だった。 実は要注意人物は清澄の先鋒、片岡優希選手です。大将も要注意ですが、彼女は個人戦歴代ハイスコアを 獲得しています、東場だけですが。しかも起家の確立が異常に高い、能力持ちです。 今回も起家の優希、3巡目でリーチの速攻。小瀬川白望の5索をポンする神代小蒔。優希が自模るはずだった牌は2筒。それでも5筒を自模る優希...
- 2014/01/27(23:49)
- ぬる~くまったりと
咲 -Saki- 全国編 #04 「東風」
先手必勝!!全国大会のタコスはひと味違う。「咲-Saki-全国編」の第四局。
全国大会第二回戦先鋒戦。
マスゴミの態度とは裏腹にわりと注目されているタコス。
しかしこの写真と棒の指し方は悪意たっぷりだろ。ww
合宿のお陰でメンタルもちょっと鍛えられて押せ押せ。
でもやっぱり先手は取ったものの徐々にペースダウン。
宮守女子の「小瀬川 白望(こせがわしろみ)」や「目を覚ました...
- 2014/01/28(02:11)
- ゆる本 blog
咲-Saki- 全国編 第4局 東風
咲-Saki- 全国編 第4話。
2回戦先鋒戦に東場の神、優希が挑む。
以下感想
※1/28 修正
ご指摘ありがとうございます。
- 2014/01/28(03:22)
- 窓から見える水平線
咲 -Saki- 全国編 第4話 「東風」
清澄の成長株 片岡優希!
それがタコスこと片岡優希に与えられたストーリーである。
成長株と言ったがタコスは清澄の中では2話3話でも言ったけど
何より性格が一番素直なんだよねw
ワカメは能力がそのまま成長するタイプだけど相手の顔歪ませるの好きな
愉悦犯だし(ぉ
部長は悪待ちする性格自体ねぇ…w
和は麻雀では自分の世界第一だしw
咲は自分の世界に閉じこもるの大好きな魔王で...
- 2014/01/28(07:48)
- 灼熱伝説
咲-Saki- 全国編 第4話「東風」
東風戦ならタコス、先鋒にはうってつけの子。
本人も自信満々、快調に飛ばし始めましたが。
タコスのスタートダッシュは長続きせず。
この辺はさすが全国大会か。
タコスの勢いを止めたのは永水女子の小蒔ちゃん。
なんと対局中に寝てました^^;
しかし、仲間たちの会話から察するに、眠りは彼女の重要ポイントのようで。
現状で一番避けたい状況をコントロール出来る力がありそう。
咲ち...
- 2014/01/28(10:34)
- のらりんすけっち
【アニメ】咲-Saki- 全国編 第04話 「東風」 タコスが珍しく活躍かと思ったら・・・\(^o^)/オワタ
555 名無しになるもんっ♪ sage New! 2014/01/27(月) 01:38:45 ID:???
><
- 2014/01/28(22:35)
- Dash~アニメまとめ~
咲-Saki- 全国編 第4話 『東風』 早いリーチは一四索(イースーソー)。
というセオリーが通用しない。東場の優希は鬼強い、これは他校にも知られる様になってました。逆に言えば東場を凌げば怖くない訳で。安手で早々と南入させるのは対策として間違ってない。でも優希は合宿を経てパワーアップ。生半可な対抗策じゃ通じない。 今回一番割を食ったのは姫松の上重ですね。優希の研究をして、対策も練ってきた。でも無能力者の悲しさ。他の連中がズバズバ危ないところを切っていく中で一番大丈夫そ...
- 2014/01/29(16:53)
- こいさんの放送中アニメの感想
咲-Saki-全国編 第4話「東風」
咲 -Saki- フェス 四角い宇宙でSquarePanic! [Blu-ray](2013/03/06)悠木碧、東山奈央 他商品詳細を見る
ようやく、本格的に麻雀戦が始まりました。このアニメは特殊能力の使用者が多いです。萌え属性だけでなく、麻雀アビリティでも個性分けをしているようです。美少女雀士が多数おり、それぞれを魅力的に描いていこうとすれば、ゲーム構成を考えるのも大変そうです。片岡...
- 2014/01/29(21:31)
- 破滅の闇日記
咲-Saki-全国編 第4話「東風」
第2試合、先鋒のタコスは得意である東風で力を発揮。
迷うほどに強くなる小瀬川白望もその能力を見せ始めるが…
起きたといいつつ、まだ何かを待ってるような神代小蒔が不気味です。
タコスのターンだじぇ(笑)
最初は調子いいんですが、どこまで頑張れるか?
注目される小蒔の能力が気になりますw
- 2014/01/29(22:36)
- 空 と 夏 の 間 ...
咲-Saki- 全国編 第4話 「東風」 感想
順調だじぇ!
東場のうちに稼がないとですね。
にしても・・・ポンでツモ上がりと三色潰すって(^^;
全国は化け物多そうです。
公式サイト
http://www.saki-anime.com/
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/saki3/
- 2014/01/30(11:00)
- Garnet Clover~ガーネット・クローバー~
咲-Saki-全国編 第4話 東風
優希の東発の起家で始まる先鋒戦。
意外にも姫松高校が警戒しているのは小蒔ではなく優希で、漫もチームの方針に従い、優希を警戒。
勿論、小蒔は強いからマーク ...
- 2014/02/02(20:18)
- ゲーム漬け