クモハタ、アローエクスプレス以来の内国産馬リーディングサイアーといえばラガーブラックですよね!
- 2020/11/29
- 20:15

この年は中央GⅠ24のうち8個を持っていき、プレイしてて「お前の種牡馬成績おかしいよ……」とドン引き。そりゃノーマルBモードで8個の中の牝馬四冠はシュンライだけどさ。超大物が生まれたらウェッブエリスと名付けるつもりだったけど、まさかその前に達成するとは。やってみた感想としてはお笑い配合が効いたね。産駒は早熟の短距離馬が多いから2歳GⅠやNHKマイルは結構勝てる。牡馬クラシックはまあ……2000mの皐月賞すらきついので……...
ウイニングポスト 白毛馬繁栄(出来たら良いな)プレイ
- 2021/01/06
- 19:00

この牝馬をMy牝系に登録して白毛の子孫のみを所有する縛りプレイで牝系マスターを目指してみる。以前クリフジ系繁栄を目指してた時はHARDとはいえなかなか有力馬が出なくて苦戦した事もあり、その上縛りを入れた事で日和ってEASYモード。かまど馬にコーナンルビー産駒を選んだのは江戸時代から続く高砂系だと知ったからでそれ以上に深い意味はない。ルビーの妹でやる案もあったけどダテモアーが収録されてなかった。そして入厩時の...
ウマ娘2期記念 トウカイテイオー系繁栄プレイ 第1回「マジで天才はいた」編
- 2021/01/12
- 21:39

副題バイアリータークの逆襲以前Twitterでやると言ってたトウカイテイオー系繁栄プレイを始めようと思う。でも本格始動は次回から。大目標 トウカイテイオー系で世界の血統支配率1位中目標 ナイスダンサー、シンボリルドルフ、トウカイテイオーの系統確立小目標 定期更新テイオーでリーディングサイアーはサードステージの活躍で結構楽に達成しちゃう気がする。逆にそれ以前だとSSのせいで厳しいかも。もう数年早く生まれてれば...
ウマ娘2期記念 トウカイテイオー系繁栄プレイ 第2回「種付けおじさん登場」編
- 2021/01/19
- 20:40

史実通りの成績でウイポだったら年度代表馬はエルコンドルパサーじゃなくてスペシャルウィークだったよなー。先に謝っとくと今回も準備編です。1993年、トウカイテイオーの最初の種付けシーズン。プレイヤーが種付けする前のデータがこれ。残念ながら仔出しは低いみたい。産駒を勝たせてなんとか上げていきたい。一応5頭に種付け。あんまり相性が良くないので定期的に繁殖牝馬を入れ替えないと。翌94年には9頭に種付け。しかしまあ...
ウマ娘2期記念 トウカイテイオー系繁栄プレイ 第3回「そして伝説へ……?」編
- 2021/01/26
- 20:17

96年初年度産駒デビューの年。この2頭で行ってみる。でまあ、結果としてはグリットテイオーが全日本2歳優駿を勝って初年度産駒からGⅠ馬誕生という最高の滑り出し。フォースターターズの方は……年内にデビュー出来ませんでした。96年のテイオーの種牡馬成績がこんな感じ。GⅠ勝利がどう影響してくるのか気になる所。97年スぺちゃん達いわゆる最強世代の年だけど所有したのはこの3頭。にしても名前を考えるのが大変……出産シーズン。チ...
ウマ娘2期記念 トウカイテイオー系繁栄プレイ 第4回「皇帝凱旋」編
- 2021/02/02
- 20:05

98年田原が引退してもうた。お陰で複数の馬の主戦を再設定しないと。今年はこの一頭。能力低い馬を所有してもストレス溜まりそうだし。毎年一頭でも間に合う筈。種付け料も仔出しもアップ。これがダメだったら「何があかんのですか」と叫んでた所だ。ちなみにネイチャ師匠産駒もGⅠ勝利。この世界のナイスダンサーはすげー評価高そう。↓みたいな記録もあるし。これまでのプレイスタイルでは基本的にGⅠは一頭出しだったんだけど最強...
ウマ娘2期記念 トウカイテイオー系繁栄プレイ 第5回「おかしい。こんなことは許されない」編
- 2021/02/05
- 21:06

2000年行けー! フォスタの全弟ー!種牡馬ーズ早熟傾向のダート馬の種付けが一番多いなんて……実際に種付けしてみた感じではグレカレが一番爆発力や評価が良かったかな。クラブ馬のアサヒビジョン(母父リファール)がフローラSを勝利。これで重賞を勝ったテイオー産駒の牝馬はようやく三頭目。この世界のテイオーはコルトサイアーだと思われてそう。・プルーラルクラウン前回紹介したメイクシャインの半弟のプルクラ君。アメリカJ...
ウマ娘2期記念 トウカイテイオー系繁栄プレイ 第6回「4代天皇賞制覇?」編
- 2021/02/13
- 18:55

・今年デビューの新馬牝馬はクラブに送る方針だったけど超大物評価だったので所有。母父シェスキイという二度見されそうな血統。まあ、この世界のシェスキイは子供と孫がジャックルマロワ賞二代制覇してる名種牡馬だけどね。・種牡馬達種付け数1ってお前……オーロライザーハードは続く……現実的なこじ付けを行うなら、この世界ではシンボリルドルフやナイスダンサー、テスコボーイの血を引く牝馬が多いから敬遠されたとか?今回のタ...
ウマ娘2期記念 トウカイテイオー系繁栄プレイ 第7回「祝え! 新たなリーディングサイアーの誕生を!」編
- 2021/02/16
- 20:57

2002年孫もデビュー。ここまでの積み重ねはちょっと感慨深い。種牡馬達【祝】オーロライザー、種付け数6倍!逆にグリットはどうしたと言いたくなるがこれまでがおかしかっただけでむしろ妥当ではある。リアルで考えるとジャパンC2連覇の馬が不人気な訳ないんだけどそこはゲーム。心配してたんだけど仔出しは高いみたいで一安心したよ、プルクラ君。不受胎もあるだろうが来年50頭以上のテイオーの子孫が生まれると思うと夢があるな...
トウカイテイオー系繁栄プレイ 種牡馬成績まとめ
- 2021/02/20
- 17:55
ネイチャ師匠もいるよ。まだ記事になっていない時代の勝ち鞍もあるけどそこはご愛敬で。・トウカイテイオー1994年産フォースターターズ(香港カップ、神戸新聞杯、札幌記念、中山記念、目黒記念×2)グリットテイオー(ジャパンダートダービー、全日本2歳優駿、北海道2歳優駿)アフリカンアラート(ターコイズS)1995年産オーロライザー(JBCクラシック×2、かしわ記念×2、帝王賞、南部杯×2、チャンピオンズC×2、東京大賞典×2、ジャ...
ウマ娘2期記念 トウカイテイオー系繁栄プレイ 第8回「帝王は、皇帝を超えたか。」編
- 2021/02/21
- 21:07

2003年それぞれリザルトハンターとプルーラルクラウンの弟。種牡馬達。前回プルクラ君で安心したと思ったらブロリベがダメだったか……因子を確認したらスピードと根性持ちだったのに。現状、二つ持ってるのはブロリベ以外だとスタリフのみ(根性と瞬発持ち)ナリタブライアンの遺児による春の天皇賞制覇。牝 馬 だ け ど ね !(二番煎じ)この世界のウマ娘2期4話でスカーレットが3200mのレースを走った事がない言ったシーン...
ウマ娘2期記念 トウカイテイオー系繁栄プレイ 第9回「今、最強の皇帝が降臨した!」編
- 2021/02/24
- 21:48

2004年スタリフ君産駒もデビュー。で、去年末にテイオーが系統確立した結果、スタリフ君の血統がすごい豪華に。エンペライジングも頑張れ。多分兄貴の代替種牡馬としての需要はかなりあるぞ。種牡馬達。パワフルストリームを種付けすると爆発力や評価が高い組み合わせが多かった。加えて根性根性の二つの因子持ち。トロワゼトワルと同じ1:30.3で勝つ師匠産駒。この世界のネイチャ師匠はGⅠ勝利数ならサンデーサイレンスと拮抗してる...
ウマ娘2期記念 トウカイテイオー系繁栄プレイ 第10回「このクソ陣営がよぉ!」編
- 2021/03/29
- 20:07

2005年。いやー、前回のラストで言ったようにウマ娘にドはまりして脹相になったりライナーになったりエンデヴァーになったりして忙しかったせいで更新が滞ってしまった。本当に申し訳ない。今年デビューはこの3頭。全員テイオーの孫世代なのが時代を感じさせるね。種牡馬達。クレスト、結構良い感じじゃん。・ラージイラプションアジアMCに参加してチャンピオンズマイル以外は勝利。ハードなローテーションでありながら疲労を残さ...
ウマ娘2期記念 トウカイテイオー系繁栄プレイ 第11回「これが俺のトウカイテイオー生誕祭2021」編
- 2021/04/20
- 20:30

みんなはカレンチャンを引けたかな?自分は……まあ、おはガチャで引けたら嬉しいな。2006年極力超大物の中からバランス良く。種牡馬成績そろそろ種牡馬の売却も考えないといけない時期で、第一候補はリザハンなんだけど、お笑い配合が成立して3~4年後辺りに産駒がブレイクしそうな気配があるんだよね。NPC所有の架空馬ってどういう基準で引退するんだろう。アグネスジェダイがドバイゴールデンシャヒーンを勝利。アグネスワールド...
ウマ娘2期記念 トウカイテイオー系繁栄プレイ 第12回「とんでもねぇ奴と同じ時代にうまれちまったもんだぜ」編
- 2021/04/23
- 20:32

前回の記事を投稿した時点で5月まで進めてたのでフラウンスの前に切りがいいとこまで進める。2007年なんかパワフルストリームが種牡馬として優秀なんだよね。結構適当に付けた名前なのに。・ワイルドカレントかしわ記念でアグネスジェダイに勝利。ホースと共にあらん事を。全体で見るとこの年はシルコレ化していたが年末の東京大賞典を勝利。でもフリオーソが台頭してきたので来年はどうなるか。まあ、地方のダート馬は結構変なロ...
【運命に噛みついた馬】騙馬をリーディングサイアーにする日本競馬驚異の技術力
- 2022/02/01
- 19:40

ウイポをやってるプレイヤーなら一度は考える「サンデーサイレンスがいなかった場合の日本競馬の血統図」実際に予後不良にしてIF世界を楽しんでるプレイヤーもいるんだろうけど、個人的に予後らせるのは忍びない。そう思っていた時に騙馬にするイベントがある事を思い出してやってみて成功。「これが終わったら次はトニービンやブライアンズタイム、キングカメハメハなんかも騙馬にしてみるか」等と思いながらプレイしてたんだけど...
Winning Post 9 2022 体験版 プレイ感想
- 2022/04/02
- 09:59

SP種牡馬リボー、ボールドルーラー、トムフール、ネイティヴダンサー、オーリオール、ターントゥ、ニアークティック、プリンスリーギフト……系統を確立した偉大な種牡馬がズラリと並んでて、どっかで言われてたようにまるで神話の世界みたいですね。ほんの数年前ならトキノミノルも出せたんですが……あと桜肉になったハマノパレードもいなかったんですね……それにガーサントもいるんですか。ハーメルンの「差しウマ「エンドスコープ」...
WP9 2022 獅子井牧場奮闘記 70年代編「福永洋一鬼つええ! このまま他の競走馬全頭ブッ倒していこうぜ!」
- 2022/04/21
- 19:10

時は1976年。J……KRAが欧米に習ってグレード制を導入したり馬齢表記を改正した年。朝鮮特需やその後の高度経済成長期で莫大な財を築いた旧華族の獅子井家は人脈作りや税金対策、あと道楽目的で馬産にも手を出す事になった。事業の代表に選ばれたのは放蕩息子の獅子井理智(ししいみちとも)仕事もせず競馬場に入り浸り「リスグラシューなら3着には入るだろうし軸にして手堅く儲けてやるぜ」という甘い考えで爆死した男である。近く...
WP9 2022 獅子井牧場奮闘記 80年代前編「答えろゲッター! 貴様は人類をどこに導くつもりだ!」
- 2022/04/30
- 19:07

ウイニングポスト ウイポ「これからは弱い競走馬と牧場は生きる資格はねえんだ!! サラブレッドが生き抜く為には弱い部分の原因をつきとめ刈り取るんだ!!」1980年。いよいよデビューしたシシィロツチは快進撃を続け、年上の牡馬相手にも優秀な成績を残し理智は洋一に脳を焼かれた。一方2歳戦はキーストンとダテテンリュウの産駒が王者を争う、そんな不可思議な様相を呈していた。テンリュウはオークス馬タケフブキ産駒という良...
WP9 2022 獅子井牧場奮闘記 80年代後編「理智、乱心」
- 2022/05/28
- 16:00

ウイニングポスト ウイポ1985年年の初め、いきなり慶事が。理智、喜びのあまり奇声を上げて牧場内を走り回りスタッフ達から「馬を驚かすな!」と怒られる。(だからこの秘書怖い……)欧州遠征をしていたオルヴィンドが快挙。年々長距離の価値が下がっていた中にあってもこの結果は大きく報じられた。10月には長女が誕生。父親が競馬狂い、母親がギャルの愛理ちゃんはどんな子に育つのか……「ほーん」「どうしたの、リッチー?」「い...
WP9 2022 獅子井牧場奮闘記 90年代前編「田中勝春の受難」
- 2022/06/10
- 01:00

ウイニングポスト ウイポ1990年「セルリアンが重賞を勝って織月さん喜んでたね」「うちみたいなオーナーブリーダーでもないのにかつての愛馬の仔で重賞勝利するなんて大した女だ」「フェアリーの血を繋げるって張り切ってたもんね」「ファバージ産駒でトウショウボーイの半弟という良血に加えて勝ち鞍が少ない事による種付け料の安さがむしろ追い風になってるな。重賞馬を出した事で一回くらいは試してみようとする牧場も出てくる...
WP9 2022 獅子井牧場奮闘記 90年代後編「大種牡馬ハードバージ」
- 2022/06/29
- 01:00

ウイニングポスト ウイポ1995年「よし、連覇達成! アミクスも心なしか一皮剝けた印象だ」「あ、もしもし興信所ですか? ちょっと調べてもらいたい事が……」「やめなよ、リッチー」「勝春君! ジャパンカップレコード勝ちのキングバージ、牝馬四冠のプリンセスの全妹を君に託す! ……負けたら分かるよね?」再びクソ馬主からパワハラを受ける田中勝春。その重圧に負けず頑張る姿は関係者の涙を誘った。真価を発揮し始めるアミク...
WP9 2022 獅子井牧場奮闘記 00年代前編「名伯楽 的場均」
- 2022/07/17
- 01:00

ウイニングポスト ウイポ2000年ブランドフォード系期待の新星エヴィエニス、オルヴィンド以来のステイヤーズミリオン制覇を理智に予感させたタンブア、祖父母の代まで獅子井牧場で生まれたリザルトの三頭が入厩。「もしもし興信所ですか?」「リッチー、いい加減慣れなよ」ラトロープがWHC制覇。フェアウェイ系の底力を見せる。理智(ほっこり)「美咲ちゃんはエヴィエニスがお気に入りかー……こうなるとあの男に任せるしかあるまい...
ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 事前準備
- 2022/07/24
- 16:00

ウイニングポスト91976年スタートという事で期待したが2022にも収録されなかった日本最初の白毛馬ハクタイユー。なら自分でやるしかないじゃないか! という企画。父ロングエース、母父ハリーオン系(マッチェム系)、母母父ボワルセル系で79年生まれの幼駒に毛色名鑑「白毛斑」を使用して白毛にしてこれをハクタイユー(偽)と扱ってこの産駒達で史実馬に挑戦する。史実馬は繁殖牝馬も含めて所有せず。難易度はひとまずHARD。あ...
「この日から――馬主は少しずつ、おかしくなり始めた。」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第1回
- 2022/07/25
- 16:00

ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 2022ロールプレイしながら進めるウイポのレポ。オリキャラ注意。1979年、北海道の浦河町で生まれたホマレエースいう名の白毛の幼駒に心を奪われた若きオーナーブリーダー、河島九郎。ハクタイユーと名付けられデビューしたこの馬は残念ながら競走馬として大成する事は出来なかったが、その血をなんとしても残したいと考えた九郎は馬主に掛け合い自身の牧場で繋養する事を承諾しても...
「俺も混ぜてよw」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第2回
- 2022/07/27
- 16:00

ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 20221988年年明けから早速ハクタイユー産駒の重賞ウイナーが誕生。九郎「京成杯で2分フラットとはなかなか」綿兜「あしげ……」2月14日、毎年恒例のバレンタイン企画。九郎「マッツィーニ、お前モテモテだなぁ」綿兜「来てますね、芦毛と白毛の流れ」そんなマッツィーニはフェブラリーSを快勝した後にアリシバが待つドバイワールドCに向かう。が……九郎「ぐあああああああああああああ...
「ざーこざーこ♡雑魚ち○ぽ♡」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第3回
- 2022/08/01
- 16:00

ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 20221989年九郎「ハクタイユー産駒が京成杯連覇か!」綿兜「テンマフォームはマッツィーニの全妹ですね」2月14日九郎「2位の1.5倍以上かよ」綿兜「流石はアイドルホースといった所ですか」3月の終わり、イントラムロスはドバイにいた。その理由は綿兜の持つ思想にあった。綿兜「人によってマイルとも中距離とも言われる1800m、ここを勝てる馬こそ最強だと思うのです。後は天皇賞秋...
「あの馬はオグリキャップといってグレイファントムの再来なんだ」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第4回
- 2022/08/05
- 16:00

◆知らなかったのか?ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 2022難易度変更。スッペンペン。1990年今年のバレンタインも独走のオグリキャップであった。並み居る強豪を退けてサルジュアミールがドバイシーマクラシックを勝利。この結果を受けて九郎と綿兜はノリノリで欧州遠征のプランを練り始める。目標は凱旋門賞。腰を据えて現地に滞在し、同一の距離で開催されるフォヨ賞をプレップレースに使って万全を期す。その結果は―...
「マスゴミの何気ない一言が馬主のプライドをきずつけた」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第5回
- 2022/08/11
- 16:00

ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 20221991年九郎「一昨年はエルアピーリング、去年はロジータに阻まれたが遂にやったぜ!」綿兜「これでセシルゲストの生んだ白毛GⅠ馬は3頭目ですね。いずれ牝系確立するかもしれません」九郎「去年、一昨年に比べるとなんだか地味に感じるな。地方馬が1位というのは偉業だと思うが」綿兜「黄金世代がおかしかっただけです。競馬人口も大分増えたとか」サルジュアミール、カリーマに...
「トムの勝ちデース!」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第6回
- 2022/08/15
- 16:00

ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 20221992年九郎「ほぼトリプルスコア、お前すげーモテモテじゃねーか」2月、陣営はフェブラリーSにベブラーウィーとグルスの2頭を登録したが、どちらも主戦が熊沢騎手。九郎は悩んだ末にグルスの方に騎乗してもらいベブラーウィーには岡部騎手のテン乗り。その結果――ベブラーウィーが長い雌伏の時を経て遂に栄光を掴んだ事を喜ぶと同時に熊沢騎手には申し訳ない事をしたと思う九郎...
「秋古馬三冠相互阻止の会 総勢一組」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第7回
- 2022/08/19
- 16:00

ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 20221993年。打倒トウカイテイオーの為にプロタゴニストを現役続行させた陣営だが、1月には左中臀筋の怪我によりテイオーの療養生活に。馬産地からは前言撤回でプロタゴニストを種牡馬入りさせてはどうかという意見も出るが九郎はこれを却下。あくまでテイオーとの決着に拘る姿勢を崩さない。昨年テイオーが勝利した大阪杯に出走するとここを快勝。勢いのまま連覇を目指して安田記...
「花咲く絶対的な未来へ」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第8回
- 2022/08/22
- 16:00

ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 20221994年九郎「去年のプロタゴニストとトウカイテイオーの人気は凄かったな」綿兜「あしげ……」ニシノフラワー、プロタゴニスト、シンコウラヴリイ、ヤマニンゼファーといったマイルの強豪が軒並み引退した結果、この年の安田記念は海外勢に上位を独占される日本競馬屈辱の日として関係者の心に深く刻まれる事になる。有力馬が一斉に引退した為、九郎の白毛軍団は苦戦を強いられて...
「日本競馬がひた向きに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げた威信をグチャグチャに崩壊させるんだ」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第9回
- 2022/08/27
- 16:00

これはもう種付け以上の快楽だッウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 20221995年昨年クラシックを盛り上げた3頭がそのまま上位独占。ぐう聖である松本好雄オーナーが初GⅠ勝利。イシドラは自身の牧場の馬だった事もあり九郎はしれっと口取り式に参加して祝福した。大塚騎手の渾身のイン突きが炸裂しクラシックの一冠目を奪取。九郎「アミール、お前は本当すげえ奴だよ」関係者との祝勝会を終えて牧場に戻った九郎は馬房...
「え!! 6歳馬が4戦連続レコード勝利を!?」「出来らあっ!」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第10回
- 2022/09/03
- 16:00

ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 20221996年九郎「(ドヤ顔)」綿兜「3歳2月の時点でランクインしてるジャダナとオルカも人気ですね」この年の春、九郎と綿兜はセンドアギフト、サルジュザハブ、サンライズジャダナの3頭と共にオーストラリア旅行を満喫していた。結果はセンドアが1勝、ザハブが2勝、ジャダナが古馬相手に3着と大きな成果。綿兜「スウェインが来てなければジャダナもコーフィールドカップを勝てたん...
🐴「しろげ……」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第11回
- 2022/09/12
- 16:00

ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 20221997年エアグルーヴの2番手という印象を覆すべく果敢に海外遠征に挑んだ陣営。その想いは見事実りドバイターフを快勝。オーストラリアではインファンテドンがシドニーカップを勝利。次走の春天でもマヤノトップガンの2着になりステイヤーとして才能を開花させる。その後はコーフィールドカップも勝利した事で一部の競馬ファンからは「豪州馬かな?」とネタにされる。日本のクラ...
「最強世代VS最強世代」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第12回
- 2022/09/23
- 16:00

ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 20221998年白毛に囲まれながらも孤軍奮闘するイシノサンデー。ミッドナイトサン産駒のオーピーサティスフィード、これでGⅠ4勝目(最終的には6勝)九郎「騙馬なのが惜しいなぁ。ちゃんと付いてたらうちの牧場で繋養したいくらいだ」綿兜「競走成績はもちろん血統的には母がフェアオブザファーズ、つまりホワイトマズルの半弟ですしね」なおインファンテドンはランヴェットSを勝利。...
「大塚栄三郎の栄光」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第13回
- 2022/10/02
- 16:00

ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 20221999年毎年の恒例行事となった九郎陣営の春の豪州遠征。今年はインファンテドンとゴーアヘッドがGⅠをそれぞれ2勝という大成功。アメリカではカエサリエス産駒がフロリダダービーを勝利。産駒のGⅠ勝利はこれが初。しかしイーヴンウェイバリーは引退後は種牡馬になれず行方不明に……九郎「すごいバイタリティ」綿兜「女性で黄色人種、向こうでは厳しいと思いますが頑張ってほしい...
「クラシック馬ノボジャック」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第14回
- 2022/10/07
- 16:00

ウイポWinning Post 9 2022ウイニングポスト9WP9 20222000年高松宮記念、グッドアンビアンスが他馬を纏めて撫で切り。これで九郎は中央全GⅠ制覇。千歳も去年の溜飲が幾ばくか下がる。4月、大阪杯をサンライザーが圧勝。2000mでつけていい着差ではない。二冠馬の名に恥じぬ走り。更にテイエムオペラオーも春天を勝利。クラシックの活躍馬が古馬になってからも強いのはファンにとって嬉しいものであった。オークス。プロタゴニストや...
一口馬主によるシルクニュートロン応援ツイートまとめ
- 2022/10/10
- 21:09
趣旨についてはウイニングポスト世界の一般人になりきって好きな馬を応援する感じ。烏丸尊の立ち絵を見ればウイポ時空では1976年にはスマホがあるのは確定的に明らか。先に言っとくと戦績については……欧州や米国だとGⅠを複数勝ちするような架空馬も頻繁に出てくるんだけど日本だとね……まあ、それもまた一口馬主っぽくて良いのではないでしょうか。ここまで反転。一口出資しているシルクニュートロンがいよいよデビュー!父トウカイ...
「負けすぎにも限度有り しかしその勝ち鞍 誉れ高い」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第15回
- 2022/10/11
- 19:44

2001年1年で最初のGⅠ、フェブラリーS。複数のGⅠ馬が参戦していたがディグニティゲストが日本レコードで快勝。九郎「流石はリードアクターの全弟だ」未だレタルセタのBCクラシック2着から立ち直れていない九郎だったが、それを更に助長する一件が起きる。嵐の夜に生まれたレタルセタの初仔。強いドラマ性を感じさせる幼駒によって九郎の脳は加速度的に壊れていく……3歳クラシック、皐月賞。九郎「江田騎手、クラシック制覇おめでとー...
「三歳秋古馬三冠会新メンバー加入」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第16回
- 2022/10/16
- 16:00

2022年豪州に遠征したアラバスターシルクとエターナルガード。クイーンエリザベスステークスでシルクが悲願の初GⅠ勝利。一方のエターナルガードは初戦のチッピングノートンSは4着と好走。そして現地の芝、気候に慣れた事で次走のランヴェットSは見事勝利。その後米国に挑戦しBCマイルでは後にWHCの香港マイルを制するロックオブジブラルタルの2着(といっても完敗だったが)返す刀でマイルCS2連覇。ディグニティゲストはペガサスワ...
「オグリ世代を無礼るなよ」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第17回
- 2022/10/21
- 16:00

2003年九郎「GⅠ未勝利の3歳馬なのにランクインするデュナミス、デュポンのファンの多さを感じずにはいられないな」恒例の豪州遠征ではサルジュマリカが2勝。更にスプリッツァーが古馬と同じ斤量を背負いながら完勝。スプリッツァーにエーピーインディ代表産駒になれる器を感じ取った九郎は米国遠征を決定。その一方、川崎記念を制して勢いに乗るハオプトロレがドバイワールドカップに挑戦したが4着、エターナルガードは高松宮記念...
「ライバルの娘に種付けする気分はどうだ? 感想を述べよ!」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第18回
- 2022/10/25
- 20:07

2004年九郎「へへっ、トップ10のうち6をうちの子達が貰ったぜ」ハオプトロレ、ディグニティゲストの1.35.3を大幅に上回るタイムでフェブラリーS制覇。更にチャンピオンズCも勝利し国内ダートの頂点に(アメリカ遠征も行いまずまずの成果)アピロデュナミスがメジロデュポンとの高松宮記念親子制覇!九郎とオールドファンは狂喜乱舞。春秋スプリント制覇も狙ったがデュランダルに逆襲され2着。しかしマイルCSはリベンジに成功。3歳...
「プーイプイプイプイ」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第19回
- 2022/11/01
- 16:00

2005年九郎「うーん、この。父親を彷彿とさせるアイドルホースっぷり」ダートの方と比べるといささか格は落ちるがケイパブルブラッドがペガサスワールドカップターフを勝利。その後もGⅠを4勝。二冠馬に恥じない戦績を叩き出す。GⅠで惜敗続きだったホリゾントが悲願の勝利。プロタゴニストの血統が孫世代でも活力を失わなかった事に九郎は安堵。皐月賞の目玉は共に無敗でトライアルを勝ち上がるきたストレンジワールドとディープイ...
「ハクタイユーよ、永遠なれ」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第20回
- 2022/11/07
- 16:00

2006年恒例行事の豪州遠征でサグレスはGⅠ2着4回。特にジョージライダーステークスではラモンティ相手にギリギリまで食い下がっての2着。しかし1着でなければどれだけ好走しても評価されないのが厳しい競馬の世界である。昨年末の有馬記念に続きドバイ遠征でも掲示板を外し「早熟馬だったのでは?」と囁かれていたストレンジワールド、怒りの日本レコード。未来の話になるが秋天もコースレコードで勝利。マイルCSも制して春秋マイル...
「皐月賞馬とダービー馬を秋華賞に出すのはルールで禁止スよね」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第21回
- 2022/11/15
- 16:00

忌憚のない意見ってやつっス。2007年ここまでGⅠ2着5回のサグレス、悲願のGⅠ勝利。花の12期生柴田大知騎手もこれがGⅠ初制覇。サグレスは更に次走のランヴェットSとドンカスターマイルも勝利して完全に本格化を果たす。夏にはタイキシャトル以来の日本馬によるジャックルマロワ賞制覇。九郎「いやはや。父譲りの晩成っぷりでヒヤヒヤしたけど大きな勲章を獲得出来て一安心」母と同じく嵐の夜に生まれたパイカラカムイフムの07。更に...
「サイアーオブサイアー ハクタイユー」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第22回
- 2022/11/19
- 16:00

2008年バレンタインで大量のニンジンを貰ったルーキスオルトゥスは国内での格付けは完了したとして冬から春にかけて海外を転戦。世界トップクラスのダート馬を名乗っても問題ない成果を残すのだが、ペガサス、サウジ、ドバイのどれか一つは獲りたかったというのが九郎の偽らざる本音だった。九郎「コメンテーターとカーリンさえいなければ!(ギリィ)」更に国内ではカネヒキリが復帰。苦しい戦いが続くも――チャンピオンズCを日本レ...
「ロンシャンだ 🦍が目の前にいる」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第23回
- 2022/11/24
- 22:30

2009年九郎「俺からクロスマークにニンジン8本をプレゼント」3歳牝馬クラシック。昨年末の陣営の危惧は的中。2歳女王フロレゾンソレイユ、ブエナビスタの鬼の末脚の前に散る。競馬ファン「河島の倅がまたアンカツに負けとる」騎手が悪いよ騎手がー、という民度の悪い声が囁かれる中で陣営は奮起。1馬身半で負けた前走のリベンジに2馬身差をつけて樫の女王の座をもぎ取る。秋になっても二頭は1勝1敗と互角の戦い。あ、ぷいきゅあだ...
「スノーフェアリー←白くない アカイトリノムスメノハハ←赤くない」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第24回
- 2022/11/29
- 16:00

2010年昨年サルジュマルジャナで凱旋門賞勝利を成し遂げた九郎であったが父モンジュー、母父フォーティナイナーの馬を日本馬扱いしていいのだろうか? そんな面倒臭い競馬ファンみたいな思考に囚われていた。ロングエースから続く内国産血統の馬で凱旋門賞を勝ちたい、そんな夢を託されたのがフロレゾンソレイユである。春先から怒涛の3連勝。人気投票上位ながら宝塚を回避して渡欧。数ヶ月かけて現地の気候や芝に慣らして万全の...
「La victoire est à moi!」 ハクタイユー(偽)系で往く白毛馬挑戦録 第25回
- 2022/12/06
- 16:00

2011年九郎(エニフさん、いつの間にそんなおっさんくさい口調に)レクスソールは3歳初戦のきさらぎ賞こそ3着だったものの続く報知杯弥生賞ディープインパクト記念(皐月賞トライアル)を勝利。皐月賞の有力候補として挑んだが……サンライザーとの親子制覇ならず。途中まではトップだったのだが中山の坂で消耗した所を金色の暴君に捕まる。綿兜「ハクタイユー系の競走馬はスタミナ血統。上がり3Fでサンデーサイレンス系とキレ脚勝負...