動物系スタンド使いは強敵の法則 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第16話「「狩りハンティング」に行こう!」 感想
※原作のネタバレありなのでアニメ組の方は要注意。
突然、承太郎からハンティングに誘われた仗助。その目的は、音石明によってスタンド能力を身に付けた「ネズミ」を狩りに行くというものだった。仗助たちが、ネズミが射られた用水路にやってくると、そこには煮こごりのような状態で固められた何十匹ものネズミの異様な死体が!自分たちが追っているネズミの仕業と考え排水溝の先へと進むと、それは農家の下水へとつながっていて…。
◆脚本:ヤスカワショウゴ ◆絵コンテ・演出:古川順康 ◆作画監督:関川成人
この時の仗助は知らないから仕方ないけど妻子持ちにナンパに誘われたと勘違いするのは結構失礼。
海洋学者の割に鼠の生態にも詳しい承太郎。ずいぶん勉強したな…まるで鼠博士だ。
夫婦の状態とか承太郎の手とかグロい。
水たまりを渡る時も二人の性格の差が出てたね。
つーか高校生の割に良い靴履いてるぜ。
???「連続して『時』を止められなかったからやられたんだ!」
火星でゴキブリ相手に奮戦していた二人も鼠相手には厳しいか。
何らかの方法(流石に時止めまでは理解していないだろう)で狙撃を回避したと理解した直後に跳弾狙いに切り替える虫食いが冴えすぎてて怖い。
数学の問題が解けるという触れ込みのクレバーハンスって馬がいたんだが、研究の結果こいつは計算してたんじゃなくて人間の表情や仕草から判断してたらしい。そっちの方が凄くね?となった記憶があるけど、動物の能力は侮れない。航空力学とリアリティ―先輩をフルボッコにしたクマバチパイセンとか。
音石に自白剤を投与したり杜王町に狙撃隊を配備したり、この回のSPW財団は結構なアウトロー。
攻撃を受けた直後に逃げずに確認してしまったのはスタンド能力を持った事が逆に仇になったな。
- 関連記事
-
- 後悔と成長が導く新たな力 ダイヤモンドは砕けない 第23話「シアーハートアタック その1」 感想
- 死しても受け継がれるもの ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第22話「吉良吉影は静かに暮らしたい その2」 感想
- 大切なものを奪われそう(吉良が) ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第21話「吉良吉影は静かに暮らしたい その1」 感想
- 二人は幸せなキスをして終了(制限時間が) ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第20話「山岸由花子はシンデレラに憧れる」 感想
- 4部でも屈指の息詰まる攻防戦。 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第19話「「重ちー」の収穫ハーヴェスト その2」 感想
- 金の魔力は恐ろしいのぅ ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第18話「「重ちー」の収穫ハーヴェスト その1」 感想
- 吉良「おじょうちゃんの手ってスベスベしててカワイイね クックックッーン」 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第17話「岸辺露伴の冒険」 感想
- 動物系スタンド使いは強敵の法則 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第16話「「狩りハンティング」に行こう!」 感想
- 明かされる仗助の髪型のルーツ ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第15話「漫画家のうちへ遊びに行こう その2」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第14話「漫画家のうちへ遊びに行こう その1」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第13話「やばいものを拾ったっス!」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第12話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その2」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第11話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その1」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第10話「イタリア料理を食べに行こう」 感想
- ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第9話「山岸由花子は恋をする その2」 感想
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック