残響のテロル #1「FALLING」 感想
ある夏の日──突然、東京を襲った大規模な爆弾テロ。平穏なこの国を眠りから覚ました事件の犯人は、たったふたりの少年だった──。“スピンクス”と名乗る犯人たちの、日本中を巻き込んだ壮大なゲームがいま、始まる。
核燃料再処理施設の壁に描かれた「VON」の文字。それが全ての始まりだった。
そして夏、動画投稿サイトに謎めいたメッセージがアップされる。
スピンクス1号・2号と名乗る二人は告げる。
「新宿方面ではところによりでっかい火花があがるでしょう……」
太陽を盗んだ男。
挑戦的な作品だな。
核関連の施設の警備が甘いというのは前々から指摘されてたね。
ふるりん可愛い。
便所飯ヒロイン。
学校ではイジメられてるし母親もなんだか問題がありそうだし大変だな。
そしてテロリストの共犯者。
プールに飛び込むのを防いだツエルブに今度は飛び降りるように仕向けられた構図が皮肉だ。
4階まで降りられたならそのまま逃げられたんじゃね?と思うけどパニックになってるだろうしね。ナインが記憶を頼りに誘導した時はぞくぞくした。
人当たりが良さそうだったツエルブだが、自分を目撃したリサに爆弾を持たせて生殺与奪を握る所はやっぱりテロリストだな。
すぐに殺さなかったのはナインが夢に怯えないように過去の状況を再現した上で助けさせる為。
ナインのトラウマの原因になった脱走劇。二人が元いたのはどういう施設なのか。非合法な所なのは間違いなさそうけど。
ツエルブとナインは太陽のような笑顔と氷のような瞳と評されていたけど、最終的には逆になりそうな気もする。
あと、ムーンウォークする猫の動画が気になるぜ。
原案・監督 - 渡辺信一郎
助監督 - 立川譲
キャラクターデザイン - 中澤一登
美術監督 - 金子英俊
色彩設計 - 辻田邦夫
CG監督 - 越田祐史
撮影監督 - 田村仁
編集 - 廣瀬清志
音楽 - 菅野よう子
音楽制作 - アニプレックス
音楽プロデューサー - 佐野弘明、千葉悦子
制作統括 - 丸山正雄
チーフプロデューサー - 山本幸治
プロデューサー - 木村誠、井上貴允
アニメーションプロデューサー - 大塚学
アニメーション制作 - MAPPA
制作 - 残響のテロル製作委員会(フジテレビジョン、アニプレックス、京楽産業ホールディングス、電通)
オープニングテーマ「Trigger」
作詞 - 尾崎雄貴 / 作曲・編曲 - 菅野よう子 / 歌 - Yuuki Ozaki (from Galileo Galilei)
エンディングテーマ「誰か、海を。」
作詞 - 青葉市子 / 作曲・編曲 - 菅野よう子 / 歌 - Aimer
ナイン(九重新):石川界人
ツエルブ(久見冬二):斉藤壮馬
三島リサ:種﨑敦美
柴崎:咲野俊介
ハイヴ:潘めぐみ
核燃料再処理施設の壁に描かれた「VON」の文字。それが全ての始まりだった。
そして夏、動画投稿サイトに謎めいたメッセージがアップされる。
スピンクス1号・2号と名乗る二人は告げる。
「新宿方面ではところによりでっかい火花があがるでしょう……」
太陽を盗んだ男。
挑戦的な作品だな。
核関連の施設の警備が甘いというのは前々から指摘されてたね。
ふるりん可愛い。
便所飯ヒロイン。
学校ではイジメられてるし母親もなんだか問題がありそうだし大変だな。
そしてテロリストの共犯者。
プールに飛び込むのを防いだツエルブに今度は飛び降りるように仕向けられた構図が皮肉だ。
4階まで降りられたならそのまま逃げられたんじゃね?と思うけどパニックになってるだろうしね。ナインが記憶を頼りに誘導した時はぞくぞくした。
人当たりが良さそうだったツエルブだが、自分を目撃したリサに爆弾を持たせて生殺与奪を握る所はやっぱりテロリストだな。
すぐに殺さなかったのはナインが夢に怯えないように過去の状況を再現した上で助けさせる為。
ナインのトラウマの原因になった脱走劇。二人が元いたのはどういう施設なのか。非合法な所なのは間違いなさそうけど。
ツエルブとナインは太陽のような笑顔と氷のような瞳と評されていたけど、最終的には逆になりそうな気もする。
あと、ムーンウォークする猫の動画が気になるぜ。
原案・監督 - 渡辺信一郎
助監督 - 立川譲
キャラクターデザイン - 中澤一登
美術監督 - 金子英俊
色彩設計 - 辻田邦夫
CG監督 - 越田祐史
撮影監督 - 田村仁
編集 - 廣瀬清志
音楽 - 菅野よう子
音楽制作 - アニプレックス
音楽プロデューサー - 佐野弘明、千葉悦子
制作統括 - 丸山正雄
チーフプロデューサー - 山本幸治
プロデューサー - 木村誠、井上貴允
アニメーションプロデューサー - 大塚学
アニメーション制作 - MAPPA
制作 - 残響のテロル製作委員会(フジテレビジョン、アニプレックス、京楽産業ホールディングス、電通)
オープニングテーマ「Trigger」
作詞 - 尾崎雄貴 / 作曲・編曲 - 菅野よう子 / 歌 - Yuuki Ozaki (from Galileo Galilei)
エンディングテーマ「誰か、海を。」
作詞 - 青葉市子 / 作曲・編曲 - 菅野よう子 / 歌 - Aimer
ナイン(九重新):石川界人
ツエルブ(久見冬二):斉藤壮馬
三島リサ:種﨑敦美
柴崎:咲野俊介
ハイヴ:潘めぐみ
スポンサーサイト