魔法少女リリカルなのはViVid Memory;01「セイクリッド・ハート」 感想
脚本小林成朗コンテ伊藤祐毅・宮澤 努演出間島崇寛作画監督原 友樹・渡辺浩二
スバル・ヴィヴィオの車名の由来がVIVIDだったな。
原作開始前に二次創作でそのネタをやった事があるようなないような。
ヘイトママに聞こえてしまう。
両親がお母さん、Fateのモードレッドかな?両親がお父さんならスレイプニルだけど。
ユーノよ、お前は今どこで戦っている?
ユーノの恋愛を本気で応援してるんだがなぁ。
キリストが神学校に通っているが如き違和感。
なのはも1期の序盤は将来の事を決められてなかったな。
もっともあの年でちゃんと将来を見据えてたすずかやアリサが異常なんだが。
ギン姉の声が木川絵理子から早見沙織に変更か。
住所不定無職自称覇王イングヴァルト。
エリオやキャロに相談するフェイトそんマジ過保護。
それはそうと、エリオはルーテシアとの関係はどうなってるんですか?
自分の生まれとなのはママの娘だとえへんと胸を張れるように順番に大人になる、こんな事が言える時点で結構大人な気がする。
つーかフェストゥムはヴィヴィオを見習え。
冥王イクスヴェリアはサウンドステージ登場のキャラだけど実際に聞いた事ある人少なそう。
ヴィヴィオのピンチに目覚めたりするんだろうか。
ハーメルンや暁でロリハーレムで俺TUEEEEEEなオリ主のSSが大量に出るのか。スコップが厚くなるな。
原作:魔法少女リリカルなのはViVid
都築真紀
(月刊「コンプエース」連載/KADOKAWA 角川書店刊)
原作作画:藤真拓哉
(月刊「コンプエース」連載/KADOKAWA 角川書店刊)
監督:伊藤祐毅
メインライター:小林成朗
キャラクターデザイン:山野雅明
メカニックデザイン:藤倉孝明、渡辺浩二
アクション監修:小田裕康
色彩設計:中田亮太
美術監督:根本邦明
美術設定:成田偉保
CGディレクター:中島 宏
2D・モニターデザイン:佐藤菜津子、齋藤 睦
撮影監督:加藤伸也
編集:近藤勇二
音楽:中條美沙
音響監督:飯塚康一
音響効果:和田俊也
録音調整:森田祐一
音響制作:HALF H・P STUDIO
制作:A-1 Pictures
高町ヴィヴィオ:水橋かおり
アインハルト・ストラトス:能登麻美子
リオ・ウェズリー:喜多村英梨
コロナ・ティミル:福圓美里
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・T・ハラオウン:水樹奈々
オープニングテーマ「Angel Blossom」作詞・歌 - 水樹奈々 / 作曲 - 光増ハジメ / 編曲 - EFFY
エンディングテーマ「Pleasure treasure」作詞 - 松井五郎 / 作曲・編曲 - 板垣祐介 / 歌 - 田村ゆかり
テーマ : 魔法少女リリカルなのはViVid
ジャンル : アニメ・コミック